第33話『カウント・ダウン』を攻略!
今回は、PS 版の『第3次スーパーロボット大戦 』の第33話『カウント・ダウン』を攻略していきます!
前のシナリオの攻略は、こちら↓!
※単品版の第3次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
- 第33話『カウント・ダウン』のイベントなどの攻略情報!
- タイムリミットはあるけど気にする必要は無い!
- ゲッターロボGが登場するが、シャインスパークは次回以降で!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
サザビーについて
クワトロ大尉の愛機、サザビーが加入しました!
機体性能・武装ともに強力で、文句なく主力として活躍するでしょう!
ファンネルはもちろんですが、サブ武装のメガ粒子砲も EN 消費型で使いやすいです。
ガッツリ改造しましょう。
主力リアル系を改造
サザビーをはじめ、リアル系の主力ユニットを改造しました!
サザビー | |
運動性 | 0(49) → 5(64) |
メガ粒子砲 | 0(1100) → 6(1450) |
ファンネル | 0(1200) → 6(1500) |
ZZ ガンダム | |
運動性 | 4(53) → 5(56) |
限界 | 5(255) → 7(275) |
ビギナ・ギナ | |
運動性 | 3(66) → 5(72) |
F91 | |
EN | 6(250) → 10(290) |
運動性 | 3(70) → 5(76) |
ヴェスバー | 4(1500) → 6(1600) |
サイバスター | |
サイフラッシュ | 8(1200) → 10(1300) |
ヴァルシオーネ | |
サイコブラスター | 8(1200) → 10(1300) |
乗り換え&強化パーツについて
ZZ ガンダムのパイロットをモンドからプルに交代させました。
熱血+幸運が使える2回行動のプル以上に、ZZ が適任なパイロットはいないでしょう!
乗り換え | |
クワトロ | F91 → サザビー |
アムロ | ν ガンダム → F91 |
ジュドー | キュベレイ mkII → ν ガンダム |
シーブック | Z ガンダム → キュベレイ mkII |
モンド | リ・ガズィ → ディジェ SE-R |
ルー | ディジェ SE-R → Z ガンダム |
エル | ジェガン → リ・ガズィ |
カイ | リックディアス → ジェガン |
アポリー | ゲルググ M → リックディアス |
スレッガー | ネモ → ゲルググ M |
ファ | ガンダム → ネモ |
強化パーツ | |
ディジェ SE-R | なし |
マジンガー Z | なし |
メタス | 対ビームコーティング、マグネットコーティング、チョバムアーマー |
ライディーン | メガブースター、ハイブリッドアーマー |
サザビー | マグネットコーティング、プロペラントタンク |
ダイターン3 | アポジモーター、ハイブリッドアーマー |
ブルーガー | マグネットコーティング、リローダー×2 |
ネェル・アーガマ | プロペラントタンク S |
シナリオデモ
宇宙に上がろう
ヘンケン艦長によると DC がサイド3を完全に占領したとのこと。
再び宇宙に上がる必要がありますね。
打ち上げのタイミングは敵が襲ってくることが定番となっていますが、今回も敵襲!
ゲッターチームの合流が遅いですが、何かあったのでしょうか?
またしてもあしゅら男爵
襲ってきたのは前回に続いてあしゅら男爵率いる DC の部隊。
打ち上げに入る15分以内に、敵を全滅させましょう!
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
15ターン以内に敵を全滅させないとゲームオーバーとなってしまいますが、普通にプレイしていればそんなにかかることは無いでしょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
※LV の横に W マークがあるユニットは2回行動
ユニット名(パイロット) | HP/獲得資金/LV/強化パーツ |
ブード(あしゅら) | 18,000/15,000/50/プロペラントタンク or プロペラントタンク S |
ドラゴノザウルス(人工知能改) | 29,800/75,000/49 |
ヤクト・ドーガ(DC 強化兵)×2 | 4,000/5,250/47W |
ドーベンウルフ(DC エリート兵) | 5,600/6,000/47W |
カプール(DC エリート兵)×3 | 4,200/3,375/47W |
バウンド・ドック(MS)(DC エリート兵)×2 | 8,000/1,500/46 |
グロッサム X2(人工知能改)×4 | 2,400/600/46 |
バウンド・ドック(MS)(DC エリート兵) | 8,000/1,500/45 |
ベルガ・ギロス(DC エリート兵)×8 | 5,200/6,000/45 |
ダギ・イルス(DC エリート兵)×4 | 4,200/2,625/45 |
バイアラン(DC エリート兵)×4 | 3,600/1,050/45 |
ガブスレイ(MS)(DC エリート兵)×4 | 3,300/1,050/45 |
4EP 敵増援 | |
ジ・O(シロッコ) | 18,500/15,000/50W/リローダー |
パラス・アテネ(サラ) | 10,200/1,500/47W/リペアキット |
パラス・アテネ(レコア) | 10,200/1,500/47/マグネットコーティング |
ドーベンウルフ(DC エリート兵)×3 | 5,600/6,000/46 |
今度はブードに乗り換えたあしゅら男爵。
海に入っている分倒しにくい感はありますが、強敵ではありません。
ドラゴノザウルスはかなり高い HP と HP 自動回復で長期戦は厄介。
熱血をかけた強力な攻撃で一気に削り切る必要がありますね。
敵増援で出現するシロッコの部隊は、思ったほど強くありません。
サクッと倒してしまいましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
- 初期出撃ユニット:ネェル・アーガマ+選択13機
- 15ターン以内に敵を全滅させないとゲームオーバー
- ネェル・アーガマは移動できない
- 4PP 味方増援:ゲッタードラゴン(リョウ)
- 4EP 敵増援
- 以前のシナリオでレコアが連れ去られている場合、レコアが敵として出現する
ターン制限は特に気にすることはありません。
レコアさんがシロッコに連れ去られている場合、敵としてレコアさんが登場します。
顔が怖くなっていますが、能力は低いままなので苦戦はしませんね。
攻略のポイント
気合を入れてから部隊を3つに分けます。
北にはサイバスター・グレンダイザー・Z ガンダム・メタス。
サイフラッシュでグロッサムを半壊にしましょう。
南にはキュベレイ mkII・サザビー・グレートマジンガー・ライディーン・ダイアナン A。
2回行動のカプールを最優先で狙いましょう。
その他のユニットは西へと向かいます。
ネェル・アーガマの防衛は不要ですね。
1EP から西側のベルガ・ギロス部隊が近づいてきます。
2PP にサイコブラスターで削ってから、熱血・幸運ハイメガキャノンで一掃しましょう!
撃ち漏らした敵を各個撃破すれば、西側はほぼ壊滅状態ですね。
北はグロッサムを落とした後、東の小島に潜むヤクト・ドーガ戦の準備。
サイバスターがサイフラッシュを撃てるように、残 EN を確認しておきましょう。
南はファンネルでカプールをチクチクしておけば問題ありません。
無理に海に入らず、地上で近づいてくるのを待ちましょう。
ヤクト・ドーガ部隊も、サイフラッシュで削って各個撃破。
ヤクト・ドーガを最優先で落とすようにしましょう。
ルーが努力をかけて落とした結果、ようやく激励を習得しました!
2回激励が使えるようになるまでは育成したいところです。
あしゅら男爵は熱血をかけたファンネルなどで削り、幸運をかけたマリアで撃破!
ドラゴノザウルスは熱血をかけたゴッドバードなどで削り、熱血・必中・幸運・努力をかけた大雪山おろし、ではなくゲッターサイクロンで撃破!
大雪山おろしが使えませんが、そもそもゲッターポセイドンの出番はここだけかもしれません(笑)
左上の敵にも、サイコブラスターで削ってから各個撃破。
MAP 兵器→各個撃破のパターンが非常に有効です。
敵に攻撃をさせない立ち回りが大事ですね!
最後はシロッコ・サラ・レコアのネームド3人。
シロッコはファンネルで削ってから、熱血・必中・幸運・努力をかけた超電磁スピン!
サラは必中をかけたサンアタック!
レコアはヴェスバーでサクッと落としました!
こちらの戦力が充実しているので、あっさりクリアできましたね!
シナリオエンドデモ
悲しみを乗り越えて宇宙へ
レコアさんの裏切り、ムサシの死亡とショッキングな出来事が続きますね。
悲しみの中、ロンド=ベルは再び宇宙へと上がります。
さいごに
今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』の、第33話『カウント・ダウン』を攻略してみました!
次回から、戦場は再び宇宙へと移ることになります。
今後も第3次スパロボの記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
ライター紹介

最新の投稿
スーパーロボット2023年11月26日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第4話B『フォン=ブラウン』【攻略】
スーパーロボット2023年11月22日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第3話B『暗礁空域』【攻略】
スーパーロボット2023年11月18日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第2話B『G-3(Aルート)』【攻略】
スーパーロボット2023年11月1日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第40話『ラグナロク』【攻略】
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト