今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の第46話『荒野の死闘』を攻略していきます!
ギャブレーがいない場合の前のシナリオは、↓の記事をご覧ください。
スイートウォーターに向かった場合の、前のシナリオはこちら↓!
- 第46話『荒野の死闘』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- DC との決着をつける!
- シリーズお馴染みの敵、ギルギルガンにピクドロンも登場!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
今回も主力を全体的に改造
残るシナリオは2つのため、資金を残さないようにしっかりと改造しておきます。
なお、ガルバーの改造は完全なお遊びです(笑)
【コンバトラー V】 ・HP:3(6300) → 5(6900) ・装甲:3(750) → 5(850) ・超電磁ヨーヨー:2(2450) → 4(2850) ・超電磁スピン:3(4500) → 5(4900) ・グランダッシャー:3(6400) → 5(6800) |
【真・ゲッター1】 ・HP:4(5800) → 5(6100) ・装甲:4(750) → 5(800) |
【ダンクーガ】 ・HP:3(5700) → 5(6300) ・装甲:3(800) → 5(900) |
【ゴーショーグン】 ・HP:3(5700) → 5(6300) ・装甲:3(870) → 5(970) |
【ダイターン3】 ・HP:0(5700) → 4(6700) |
【ν ガンダム】 ・ビームライフル:3(1820) → 5(2220) |
【ガルバー FX2】 ・HP:0(1300) → 5(2800) ・運動性:0(61) → 5(81) ・限界:0(210) → 5(255) ・20ミリバルカン:0(300) → 7(1700) ・ミサイル:0(830) → 7(2230) |
乗り換え&強化パーツについて
今回は乗り換えも強化パーツの変更もありません。
シナリオデモ
エリカの父親はオルバンによって殺された
久々に登場したエリカとマルガレーテ。
何と、エリカとリヒテルの父親であるリオン大元帥は連邦政府に殺されたのではなく、身内であるオルバンに暗殺されたことが分かりました!
一刻も早くリヒテルに伝えましょう!
火星で待っていたのはコロス
間もなく DC の本拠地に到着します。
第一陣として出撃してきたのは、コロスでした。
世のため人のため、メガノイドの野望を打ち砕きましょう!
攻略開始!
全体マップの確認
今回は火星が戦場となり、地形適応としては地上と同じ扱いとなります。
ダイモスも普段通りの力を発揮できますが、今回は出番がありませんでした(笑)
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
ライグ=ゲイオス(コロス) | 50,100 | 16,000 | 50 | ・2回行動 |
ゲイオス=グルード(親衛隊兵)×3 | 34,100 | 10,000 | 48 | ・2回行動 |
ゲイオス=グルード(親衛隊兵)×2 | 34,100 | 10,000 | 45 | ・2回行動 |
レストグランシュ(突撃兵) | 8,800 | 7,000 | 45 | ・2回行動 |
レストグランシュ(突撃兵)×3 | 8,800 | 7,000 | 44 | ・2回行動 |
グラシドゥ=リュ(突撃兵)×6 | 7,100 | 6,000 | 44 | ・2回行動 |
ギルギルガン(超 AI) | 24,100 | 10,000 | 48 | ・1EP 敵増援 ・撃破するとメカギルギルガンで復活する |
ピクドロン(超 AI)×3 | 22,100 | 8,800 | 48 | ・1EP 敵増援 |
メカギルギルガン(超 AI) | 37,100 | 15,000 | 48 | ・ギルギルガンを撃破すると出現 |
ライグ=ゲイオス(ドン=ザウサー) | 50,100 | 16,000 | 52 | ・コロスを撃破すると、敵増援 ・2回行動 ・撃破するとシナリオクリア |
ゲイオス=グルード(強化兵) | 34,100 | 10,000 | 48 | ・コロスを撃破すると、敵増援 ・2回行動 |
クイン・マンサ(強化兵)×2 | 30,300 | 10,000 | 48 | ・コロスを撃破すると、敵増援 ・2回行動 |
DC との決戦になりますが、登場するのはほぼゲストの機体。
なにせコロスとドン=ザウサーですら、ライグ=ゲイオスに乗ってくるのです。
そして、スパロボシリーズ経験者であればおなじみのギルギルガンとピクドロンも登場します。
前回の戦いに比べれば、さほど苦戦せずに戦うことができるでしょう。
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
12 | 18 | ファティマ |
7 | 4 | 金塊(20,000) |
28 | 1 | 金塊(20,000) |
24 | 33 | 金塊(10,000) |
31 | 23 | 金塊(10,000) |
火星にもたくさんの金塊が埋まっているだけでなく、貴重なファティマもあります。
改造できる機会も次が最後なので、お金は逃さず拾いましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃味方ユニット:ゴラオン+選択10機 ・1EP 敵増援 ・2PP 味方増援:グレース、アムロ+選択6機 ・コロスを撃破すると敵増援 ・ドン=ザウサーは気力150 ・ドン=ザウサーを撃破するとシナリオクリア ・本シナリオクリアまでの総ターン数によって、次のシナリオが変化する |
クリアするだけであればコロス→ドン=ザウサーの順に落とすだけで良いのですが、折角なので全滅させます。
久々に両チームが合流するので、精鋭部隊で勝ち切りましょう!
攻略のポイント
まずは、開幕激怒で敵軍を動かします。
左と上に部隊を分けて進軍させましょう。
マップ左側は敵がガッツリ固まっているので、サイフラッシュで一掃します。
これでマサキはレベル52となり、念願の熱血を習得しました!
さらに、エルガイム mk2 で追い打ち。
このターンで落とせるだけ落としてしまいましょう。
一方、マップ右側もガッツリ落としていきます。
ギルギルガンは魂をかけた Z ガンダム、メカギルギルガンはコンバトラーで削ってダンクーガで落としました。
1回行動とはいえ、出来ればメカギルギルガンに行動させないように、1ターンで落としましょう。
コロスの乗るライグ=ゲイオスも、何度も戦ってきた機体なので対処法は変わりませんね。
MAP 兵器などでコツコツ削って、とどめはライディーンにお願いしました。
コロスを撃破することで、気力150のドン=ザウサーが登場します。
まずは取り巻きのゲイオス=グルードと、クイン・マンサを落としましょう。
ドンはレベルが52と高いので、みんなでチクチクするだけでも結構経験値がもらえます。
ある程度稼いだら、熱血必中幸運をかけたストナーサンシャインでとどめ!
長かった DC との戦いに終止符が打たれました!
シナリオエンドデモ
残すはゼゼーナンのみ
因縁のコロスとドン=ザウサーを倒したことで、ちょっと気が抜けたような万丈。
ギャリソンさんが喝を入れてくれましたが、万丈なら最後まで大丈夫でしょう!
ゼゼーナンを倒せば平和が訪れる
久々に合流した両チーム。
メキボスによると、ゼゼーナン以外は地球に対して敵対する意思は無く、友好条約を結ぶ準備が出来ているとのこと。
ゼゼーナンを倒すことで平和が訪れるので、最後の戦いに向かいましょう。
シュウが協力を申し出
シュウから通信が入りました。
思ったよりも早くロンド=ベルが火星にゼゼーナン戦を迎えたので、一緒に戦いましょうと言っていますね。
シュウのことですから信用できない部分が大きいのですが、目的は平穏な日々ということですし敵対する理由も無さそうです。
少しでも戦力が必要なので、シュウたちにも協力してもらいましょう!
なお、この流れはここまでの総ターン数が349以下の場合に発生するイベントです。
350以上かかっている場合は違った展開となるのですが、それは別の機会に。。。
さいごに
今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の、第46話『荒野の死闘』を攻略してみました!
残すは最終シナリオのみとなります!
今後も第4次スパロボ S の攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
総ターン数が349以内の場合の次のシナリオは、こちら↓!
総ターン数350以上でシュウと戦わない場合の次のシナリオは、こちら↓!
総ターン数350以上でシュウと戦う場合の次のシナリオは、こちら↓!
主人公の誕生日については、こちらの記事をご覧ください!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
PS 版第2次スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!