【原神】バーバラの凸星座をすべて解説!2凸推奨、開花反応で螺旋攻略採用率上昇中!

【原神】バーバラの凸星座をすべて解説!

今回は「バーバラ」の命の星座について解説していきます!

当解説では命の星座(凸)の効果によるキャラクター本人への影響だけではなく、チームの編成やサポート能力の影響がどのように変化するか解説していきます!

  1. ★ = 該当凸での評価点
  2. ☆ = 今後の凸による伸びしろアリ
  3. ★★★★★5点 = ★5キャラクターの中でもトップクラスの最大評価、キャラクターとして完成(突出した性能の場合、5以上評価あり)
  4. ★★★3点 = 強力な☆4キャラクターや無凸☆5が役割を完遂できる性能
  5. ★1点 = 代用可

この記事は5分程度で読み終わるため、ぜひ最後までご覧にになっていってください!

ピックアップ開催中!

同時ピックアップされたキャラクターの紹介も合わせてどうぞ!

キャラゲッ!ライター

執筆:みつき

原神の戦闘にまつわるお話を中心に執筆。

深境螺旋12層☆36クリアを効率よく目指すのに役立つ解説をモットーにしています。

《2アカウント使用》

課金アカウント 祝福+紀行メインで幅広い育成のエンジョイアカウント

無課金アカウント 雷電ナショナル+神羅天征(☆5キャラ4人+☆4武器のみ)で運用3ヵ月目にて螺旋★36達成

命の星座解説シリーズまとめ

【原神】命の星座凸解説シリーズまとめ

凸性能簡易まとめ

星座強化対象強化内容
1凸元素チャージ効率10秒につき1E回復
2凸元素スキル《オススメ》CT4.8秒短縮+水元素ダメージバフ15%
3凸元素スキル回復量 約1.2倍
4凸元素チャージ効率重撃が敵1体に命中時1E回復、最大5体5E
5凸元素爆発回復量 約1.2倍
6凸生存補助チームメンバー戦闘不能時、戦闘不能から蘇生(オート)

0凸

【 加点 】
・Ver.1では「回復しかできない」というキャラ評価だったが、Ver.2以降は『海染硨磲』、Ver.3以降は『開花反応』によってアタッカー性能を獲得

・通常攻撃モーション3段の出が非常に早く、4段目はモーションをキャンセルしても最後まで発動することから元素付着頻度+元素スキル中の回復とドライバー(通常連携)編成の適役

・元素爆発による瞬間的な全体回復量が最高クラス、PT全体回復手段に長けていて『侵食』環境に強い

【 減点 】
・元素スキルの粒子発生なし

・元素スキル使用&継続時、水元素を自身に付着が完全なデメリット(凍結や感電による行動阻害が激しい、地脈異常&元素オーラギミックに有利なし)

・元素スキルの回復頻度が最遅(約4秒おき)

バーバラ本体の性能は回復能力に集約されており、ヒーラーにありがちな待機型の運用では回復性能が大きく減少してしまうことから、ヒーラーしか活躍方法がない初期評価は決して高くありませんでした。

Ver.2からは聖遺物『海染硨磲』が登場し、回復量をダメージに変換することができるようになったものの待機状態の回復頻度の低さから他ヒーラーと比べて与ダメージ・回復量・役割すべてが低いと評価を伸ばしたとは言い難いところ。

しかしVer.3からは『開花反応』の実装により戦闘評価が一皮むけました!

バーバラは出場時に性能を最大限に発揮できる性能を持っているため、「バーバラを表に出すよりアタッカーを出せばいい」という既存の常識を覆すほど開花反応においては元素反応トリガーとして噛み合いが良いキャラクターになります。

凍結開花・超開花・烈開花・ニィロウ開花のどの編成でも水元素付着と回復をそつなくこなし、元素スキルに付随した「スタミナ軽減」のサポート能力が開花反応との噛み合いが良いのがVer.3におけるバーバラの戦闘評価になります。

凍結氷アタッカーとも相性が良い『珊瑚宮心海』という上位互換に近いキャラクターがいるものの、こと開花編成の運用に関してはは十分に代役が務まり螺旋12層攻略も可能な戦闘能力を持っています。

開花運用パターン

烈・超・凍結開花 編成
レアリティ水元素草元素共鳴開花・凍結
☆4

☆5(草元素)

ヒーラーであるバーバラの出場がメインになり、PT全体回復を得意とするため烈・超開花トリガーの『トーマ』『久岐忍』は元素熟知特化の開花アタッカーに注力することができます。

草元素キャラクターは『深林の記憶』の4セット効果が発動しやすいキャラクターから選択。

共鳴役には元素爆発が重たい方に元素チャージやサポートに特化した聖遺物や武器を選択しましょう。

《烈・超開花》編成は元素熟知を炎・雷元素に特化できるため、バーバラの聖遺物・ステータスはあまり重要ではありません。

開花アタッカーのダメージを底上げする『教官』や、メインアタッカー出場で与ダメが大きく上昇する『海染硨磲』がオススメです。

元素熟知で回復量を補える久岐忍でも開花ダメージに特化した場合は久岐忍単体でPT全体の回復を担うことや、久岐忍本人が常に低HP状態で事故死を起こしやすい点をカバー。

モーションの早い通常攻撃を得意としており、トーマの追加攻撃のトリガーにも適任です。

熟知特化で耐久値こそ皆無なトーマのシールドですが、「シールド貫通で受けたダメージによる仰け反りが発生しない」というシールドの仕様上と、トーマのシールドの唯一性である「裏から1秒おきにシールド再展開」が実質的な中断耐性の付与になりバーバラの通常攻撃が継続しやすく受けたダメージを即座に回復できる点でダメージを無視しやすい相性の良い組み合わせと言えます。

《凍結開花》編成は水元素キャラクターの元素熟知を参照するため、バーバラのレベルと元素熟知の高さが最重要になります。

バーバラの開花ダメージを底上げする『楽園の絶花』『金メッキの夢』『元素熟知80混合』メインOPが元素熟知のものを最優先に組み合わせて元素反応ボーナスを最大にしましょう。

メインOPが元素熟知じゃない場合は無理にセット効果を狙うよりも、セット効果を無視して単品でメイン元素熟知の聖遺物を採用をした方が元素反応ダメージが高くなります。

豊穣の核(ニィロウ)開花 編成
レアリティバーバラニィロウ草元素自由枠
☆4

☆5(草元素)
(草元素)

ニィロウ(豊穣の核)開花編成は高い元素反応ダメージを連発する人気上位の強力な編成ですが、ダメージが強力になれななるほど自傷ダメージが強烈になる編成でもあります。

チームが仕上がれば仕上がるほど自傷ダメージが上回ることが多々あるため、最もタンク性能が高いヒーラーが出場するというのは開花編成においてなかなか理にかなった運用方法です。

ニィロウ開花編成では水元素側の参照が多くなるため、バーバラの元素熟知も高くする必要があります。

バーバラを元素熟知に寄せて回復量が不足する場合、中断耐性・(開花ダメージ含む)ダメージ軽減を持ち全体付着役になるニィロウのバッテリーにもなれる行秋の編成をオススメ。

バーバラの聖遺物は『教官』4セット、回復量が不足する場合は『楽園の絶花』『金メッキの夢』『熟知80の2セット混合』でステータスの高い聖遺物を選びましょう。

  • 最高火力は『楽園の絶花』ですが厳選の仕上がりの差で『金メッキの夢』もしくは『2セット混合』で覆る程度の差になり、『砂上の楼閣の史話』が不要な場合は『深林の記憶』と同時厳選できる『緑覚の塔』を推奨
  • 『金メッキの夢』4セット効果は水2草2編成では元素熟知+100、水3草1編成では元素熟知+50で2セット混合の方が効果が高くなります

元素スキル「公演、開始♪」

待機状態での運用では約4秒ごとにHP回復を行い、固有天賦『アンコール』を解放している場合は5回のHP回復を行います。

回復ペースが遅く、元素スキルのみでPT全体の回復を賄うことが難しいためPTの立て直しは「元素スキル中に通常攻撃・重撃」か「元素爆発を使用」することでチームの全体回復を行います。

スキル単体では回復性能がかなり低く、バーバラの通常攻撃・重撃を合わせてヒーラーとして十分な回復量になります。

欠点が多く見受けられる元素スキルですが、元素スキルの範囲内(密着)時のエネミー及びオブジェクト(エンティティ)に反応して高頻度の元素付着を行うという唯一無二の挙動を持ちます。

対象となるオブジェクト(エンティティ)には『草原核』も含まれています。

敵単体に対しては付着発生にCTが設けられていますが、対集団において草元素が付着した敵が密着した場合はエネミーの接触判定でリング全体に水元素を付着判定→草原核が生成される→草原核の接触判定でリング全体に水元素を付着と連続した水元素付着を行い、瞬間的に多量の草原核を生成することができます。

水元素の付着頻度の回数がいくら高くても草元素の元素残留が消滅した時点で開花反応は終了してただの水元素付着になってしまいますが、『凍結反応』を利用することで水元素による消費量を減らすと開花反応回数を増やすことができます。

Ver.3初期では元素付着判定にCDを設けていなかったため『無限開花』と呼ばれる運営の想定の範囲外の挙動を見せていましたが、現在は付着CDが改めて設定され『高頻度の元素付着』に修正されたものの、修正後も付着頻度が高いことに変わりないため凍結開花とニィロウ開花のような草原核の生成数がダメージに直結する編成では最高クラスの開花アタッカーになります。

▼ 参考記事

元素爆発「シャイニングミラクル♪」80E/CT20s

至ってシンプルな単発使用型のチーム全体回復です。

全体回復量もかなり高くチーム全員を全回復することも難しくありません。

また☆4キャラクターで唯一のカットインを持ち、無敵時間が長いためチーム立て直しの他に敵の大技を回避するのにも役立ちます。

ただしバーバラは元素粒子の生成能力が低く、エネルギー回復の星座効果も使いやすいとは言い難いためここぞという時に使用しましょう。

単体評価:★★★☆

元素反応を主軸にした編成ではタンク兼反応アタッカーを両立しやすいキャラクターになります。

とにかく元素スキル使用時に自身に対して水元素付着をするのがデメリットとして目立つキャラクターになり、『草原核』もまた周囲の環境に影響を受けやすい性質を持つため敵編成によって活躍の差が激しい点が否めません。

刺さる敵にはとことん刺さるものの、逆に敵から中断耐性が働いていない時に感電を受けてしまったり、シールドの上からでも対策不可の凍結を受けてしまうという逆にバーバラがウィークポイントになってしまう状況下では運用が難しくなります。

チーム評価:★★☆

純粋なヒーラーとして見てしまうと、回復量や水元素の付着という役割で『珊瑚宮心海』に勝るポイントがありません。

バーバラの持つ強みは出場時に発揮されるものが多く、待機型の運用でバーバラの活躍に期待している人は、『珊瑚宮心海』の入手を検討しましょう。

総合評価:★★★☆

出場時に発揮される強みがVer.3までは他アタッカーを差し置いてまで「バーバラを出場させて回復をしたい!」となるシチュエーションに乏しいという実情を抱えていましたが、源開花反応が実装され「自傷ダメージを持つ代わりに高ダメージ、ダメージ源がキャラクター差が生じにくい元素反応」でバーバラの持つ出場時に回復性能を最大限に発揮できる強みを発揮しやすい環境が仕上がりました。

1凸:命の星座第1重『虹色の歌』

10秒ごとに元素エネルギー1E回復

単体評価:★★★☆

深境螺旋のような戦闘コンテンツではほぼ効果がありません。

チーム評価:★★☆

変化なし

総合評価:★★★☆

フィールド探索のような時間を要する遊び方では自然と元素爆発のチャージが完了する…ように思われますが、1E回復は固定回復のため元素チャージ効率が反映されず80Eを1凸効果のみでチャージ完了しようとした場合は10秒×80E=800秒(13分少々)かかります。

元素爆発のチャージ完了に1凸効果を体感する機会はほぼありません。

2凸:命の星座第2重『元気溌剌』

元素スキルのCT短縮32秒→27.2秒

出場中のキャラクターに水元素ダメージバフ+15%

単体評価:★★★★

バーバラの元素スキルCTは32秒と全キャラクター中最長になりますが、2凸効果を解放することでクールタイムが約5秒短縮されます。

元素スキルの継続時間も最長20秒とかなり長く、空白時間が15秒→7.2秒と「回復ができない空白時間」が約50%短縮されます。

チーム評価:★★★

待機状態で運用した場合、最も効果が大きいのは水元素ダメージバフ+15%になります。

水元素共鳴と相性がよく水元素ダメージバフの恩恵が大きいキャラクターでわかりやすいアタッカーは『神里綾人』『夜蘭』の2キャラクターになります。

他にシナジーを持つのは『キャンディス』との水元素付与+HP共鳴によるバーバラ回復量&キャンディスバフ量の増加がありますが、キャンディスの水元素付与を活用した人気編成は現状ありません。

総合評価:★★★★

水元素ダメージバフは強力な効果ですが有効に働く水元素キャラクターとの組み合わせは他により相性が良いキャラクターが多いため、効果的に働く場面は少ないのが難点。

CT短縮はわかりやすく効果を発揮してくれる星座効果になり、バーバラを運用するにあたって「回復をしてくれる」ことが最重要になるため、いちばん効果が期待できる最もオススメの星座効果になります。

3凸:命の星座第3重『明日の星』

元素スキル+3Lv

単体評価:★★★★

回復量が約1.2倍の強化になります。

HP参照回復 … 約1.18倍

固定回復量 … 約1.25倍

チーム評価:★★★

回復量の増加による安定感上昇。

総合評価:★★★★

元素スキルによる回復量増加は安定感を高めるほかに、聖遺物『海染硨磲』によるダメージ量の増加に繋がります。

開花アタッカーやドライバー編成等で、バーバラをメイン出場させる機会が多い時の回復量がそれなりに上昇します。

4凸:命の星座第4重『努力が魔法なの』

バーバラの重撃が命中するたびに元素エネルギーを1E回復

1回の重撃で最大5体5Eまで回復

単体評価:★★★★

バーバラの重撃は中範囲・ICD0・元素スキル中の回復量4倍と開花編成では活用の機会が多いため元素爆発の回転率が大きくあがります。

元素粒子を自身で生成できないバーバラにとって高頻度の元素エネルギー回復効果は強力ですが、効果が適用されるのはバーバラ本人のみ、固定回復のため元素チャージ効率による影響を受けません。

チーム評価:★★★

メインアタッカー運用時、元素爆発の回転率アップ。

総合評価:★★★★

効果としては強力になりますが、バーバラの重撃は消費スタミナ50(元素スキル中44)のため重撃の使いどころには要注意。

相性の良い法器に『ダークアレイの酒と詩』でダッシュに必要なスタミナ消費量を減らすことで重撃を多く活用・少ないスタミナでも回避&キャンセルすることができます。

5凸:命の星座第5重『純真な絆』

元素爆発+3Lv

単体評価:★★★★

回復量が約1.2倍の強化になります。

HP参照回復 … 約1.18倍

固定回復量 … 約1.25倍

チーム評価:★★★

回復量の増加による安定感上昇。

総合評価:★★★★

元の倍率が高いため、回復量の増加量が比較的大きい星座効果になります。

元素爆発の回転率がもともと高くないため、大きな変化はありません。

6凸:命の星座第6重『美しいものをあなたに』

バーバラの待機中、出場中のキャラクターが戦闘不能時に蘇生、CT15分

単体評価:★★★★

バーバラが待機中、自身のチームメンバーに対して適用されます。

・バーバラ本人

・マルチメンバー

に対しては復活効果が適用されません。

チーム評価:★★★

ヒーラーに求めるのは「死なないように十分に回復してくれる回復能力」のため、死亡を前提にした星座効果は若干ミスマッチ。

総合評価:★★★★

深境螺旋では再挑戦時にすべての元素スキル・元素爆発・星座効果によるクールタイムは引き継ぐ仕様になっています。

再挑戦を何度も繰り返し蘇生して強引に突破、といったゾンビアタックによる攻略法はできません。

最後に

バーバラの凸数による評価・解説は以上になります。

ヒーラーとしての評価は実装当初から据え置きになりますが、開花反応に関わるキャラクターの多くが評価を伸ばしており、バーバラも例外ではありません。

純粋な待機型ヒーラーとしての運用は役割に乏しいものの、法器キャラクターである元素付着メリットとヒーラー性能が出場時に強化されることが相まって開花編成という環境にマッチしたキャラクターになりました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

星と深淵を目指せ!

関連記事