Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「金メッキの夢」のセット効果・装備すべきキャラ・聖遺物にまつわるストーリーについてご紹介しています。
聖遺物「金メッキの夢」について解説します。
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、聖遺物「金メッキの夢」についてざっくばらんにお話したいと思っています。
「金メッキの夢」は、装備者の元素熟知を上昇(2セット効果)させつつ、装備者以外のパーティメンバーの元素タイプに応じて装備者の攻撃力又は元素熟知を上昇(4セット効果)させる性能となっております。
ではさっそく、詳しく見ていきましょう。
- 「金メッキの夢」は固定ダメージ系の元素反応をメインにして戦う(メインorサブ)アタッカー向けの聖遺物です!!
- 4セット効果は「風元素のメインアタッカー」か「雷元素のサブアタッカー」に適した効果と言えます!!
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
聖遺物「金メッキの夢」のドロップ場所
ドロップ場所は調査中です。
判明し次第、お知らせいたします。
聖遺物「金メッキの夢」のストーリー
「金メッキの夢」のストーリーは調査中です。
判明し次第、お知らせいたします。
聖遺物「金メッキの夢」の性能
「2セット効果」と「4セット効果」の詳細については後ほど詳しくご説明いたしますが、基本的には元素熟知を活かせるキャラクター向けの聖遺物となります。
「2セット効果」は「大地を流浪する楽団」と同様であり、『元素熟知+80』となります。
「4セット効果」は、パーティ内に装備者と同じ元素キャラクターがいるほど装備者の攻撃力がアップし、異なる元素キャラクターがいるほど元素熟知がアップします。
「金メッキの夢」の2セット効果
金メッキの夢の2セット効果は『元素熟知+80』となります。
「元素熟知」は元素反応のダメージ計算に影響するステータスとなりますが、
・元素反応を「起こした側」の元素熟知がダメージ量に影響する
・元素熟知は値が小さいほどダメージ量への影響度が大きく、値が大きくなると影響度が小さくなる
といった特徴があります。
また、元素反応の種類によって元素熟知の影響度が異なり、
・倍率系の元素反応(燃焼・溶解)では、元素熟知の影響が比較的小さい
・固定値系の元素反応(感電・過負荷・拡散など)では、元素熟知の影響が比較的大きい
といった特徴があります。
そのため、この聖遺物の2セット効果を活かすとしたら、
・元素反応を起こす側のキャラクター
・固定値系の元素反応を多用する
といった条件が求められます。
「金メッキの夢」の4セット効果
金メッキの夢の4セット効果は少々ややこしいですが、
・発動条件は「装備者」が元素反応を起こすこと
・「装備者」が待機状態でも効果は発動する
・条件に応じて「装備者の」攻撃力や元素熟知が上昇する
・パーティ内に「装備者と同じ元素のキャラクターがいるほど」、装備者の攻撃力が上がる
・パーティ内に「装備者と同じ元素のキャラクターがいるほど」、装備者の元素熟知が上がる
といった効果となります。
攻撃力上昇の方は、最大値で「42%」の上昇という破格の数値に見えますが、4人が全員同じ元素のキャラクターですと元素反応が起こしにくいので注意が必要です。
また、前述のように2セット効果の元素熟知を活かすためには「固定値系の元素反応」を多用していくことになりますが、こちらの元素反応のダメージには「攻撃力」のステータスは寄与しません。
そのため、この4セット効果は基本的には「元素熟知」を目当てに採用していくとになると思われます。
つまり、この聖遺物の4セット効果を活かすとしたら、
・元素反応を起こす側のキャラクターが装備
・固定値系の元素反応を多用する
・装備者以外のパーティメンバーは装備者と異なる元素キャラクターとする
といった条件が求められます。
聖遺物「金メッキの夢」4セットを装備すべきキャラクター紹介
雷元素キャラクター
雷元素は「火・水」元素に触れると「過負荷反応・感電反応」を発生します。
両方とも「固定値系の元素反応」であり、「金メッキの夢」4セットと相性が良いと言えます。
特に、待機状態でも雷元素ダメージを発生できる、
・雷電将軍
・フィッシュル
・北斗
・久岐忍
などに装備させると4セット効果を発動しやすいです。
一方、元素熟知よりも重視したいステータスや聖遺物効果があるように思われるため、「金メッキの夢」4セットを採用する際には十分な検討が必要です。
風元素キャラクター
風元素は「火・水・氷・雷」元素に触れると「拡散反応」を起こします。
・拡散反応は固定値系の元素反応である
・拡散反応は必ず風元素側のキャラクターで発生する
といったことから、「金メッキの夢」4セットと相性が良いと言えます。
一方、風元素キャラクターは更に強力な聖遺物である「翠緑の影」4セットを装備できるため、そちらを採用した方が良いのではないかというジレンマを抱えています。
聖遺物「金メッキの夢」のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
本日は、聖遺物「金メッキの夢」についてざっくばらんにお話しさせていただきました。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト