記事の概要
こんにちは、あらたです。
今回はメモリアの期間限定クエスト「装備製作イベント」について攻略していきたいと思います!
- 装備制作イベントってどんなの?
- ピックアップガチャは引くべき?
- その他アップデートとは?
こんな疑問に答えます。
結論から話すと装備制作イベントは無課金でも最後までクリア出来るので是非やりましょう!
5分前後で読み終わる記事となっていますので、ぜひ最後までお読みください。
期間限定クエスト「装備製作イベント」について
今回の期間限定イベントは2種類の装備を制作出来ます。
特に指輪はSSRの装備品なので絶対に最後まで育成したいです!
ですが個人的にSSRの指輪は射程が伸びるのかと思ってましたが違いましたね・・・。
さらに【?種族】なので現在はそこまで活躍はしない装備です。
・VeryHard攻略編成紹介!
この編成で1体も倒されずクリア出来ました。
グラーガの育成が進んでいる方は真ん中のラインは4体のキャラクターも使わないかも知れません。
自分はレベル70までの育成だったので耐久性が高くなく、ヒーラー職を2体編成に組み込んでいます。
それと下のラインは火属性の敵なのでシショーと相性が悪かった為、SRの盾職に変更しました。
それと同時に火力職であるスピカをすぐに出撃させる事で、SRの盾職の耐久時間を伸ばしています。
タイチョーンなどを育成している方はSRの盾位置と交換するのもありですね!
一番上のラインはニコデマスをレベル89まで上げているので、一体編成でも火力負けしません。
もし星3クリアが出来ない方はこの編成を真似てみると良いかも知れません。
・装備制作素材について!
SSR星と月のリングの素材について表にしてみました。
星と月のリングのレベル値 | 装備の能力値 | 必要素材 |
レベル0 | 射程変更200 攻撃強化【?】24 | 星と月のリングの設計図×10 月と星の飾り×20 ガラス片×30 ゴールド×3万 |
レベル1 | 射程変更200 攻撃強化【?】28 | 星と月のリングの設計図×20 月と星の飾り×40 ガラス片×60 青い砂×40 ゴールド×4万 |
レベル2 | 射程変更200 攻撃強化【?】37 | 星と月のリングの設計図×30 月と星の飾り×60 ガラス片×90 青い砂×80 ゴールド×5万 |
レベル3 | 射程変更200 攻撃強化【?】45 | 星と月のリングの設計図×40 月と星の飾り×80 ガラス片×120 青い砂×120 ゴールド×6万 |
レベル4 | 射程変更200 攻撃強化【?】53 | 星と月のリングの設計図×50 月と星の飾り×100 ガラス片×150 青い砂×160 ゴールド×7万 |
レベル5 HP283 攻撃力59 | 射程変更200 攻撃強化【?】61 | 星と月のリングの設計図×60 月と星の飾り×120 ガラス片×180 青い砂×200 ゴールド×12万 |
合計すると・・・。
・星と月のリングの設計図×210
・月と星の飾り×420
・ガラス片×630
・青い砂×600
・ゴールド×37万
です。
素材集めの周回は大変ですが、今後の事を考えると制作して損は無いので期間内までに素材集めを終わらせましょう!
スタミナ消費も5で済むので周回が結構出来ます。
ピックアップガチャは引くべきか!?
もしグラーガを持っていないなら絶対に引くべきです!
現状URの盾職がグラーガしか居ないので所持しておく事を優先的に考えるべきかなと思います。
さらに海底の主も種族魚で編成する時に非常に強力なアタッカーなので所持していて損はありません。
逆に持っている方は、次回のイベントガチャに合わせて、ジェムを貯めておく事をオススメします!
自分は両方のキャラクターを所持しているので今回のピックアップガチャは見送る予定です。
その他アップデート内容解説!
※画像は公式Twitterから引用
まずサウンドの調整が可能になりました。
マスターボリュームやBGM、SEとボイスが細かく設定出来るので細かい調整が入りましたね!
今まで声優さんのボイスが大きかったのでこのアップデートは嬉しいです。
また、画面を移動する時のローディング時間が改善され、ストレスフリーな修正も入りました。
これはより楽しみやすくなったアップデートになったんじゃないでしょうか!
因みにミッションに表示されていた不具合も修正された様子です。
後は有償ジェムの交換所が好評だったらしく、毎月月末に購入回数がリセットされるようです。
期間限定クエスト「装備製作イベント」についてまとめ!
今回は【メモリア】期間限定クエスト「装備製作イベント」開催について攻略していきました!
最後にまとめると・・・。
・装備制作イベントとは無料で装備が制作出来る周回イベントです!
・ピックアップガチャはグラーガを所持していなかったら引くべきです!
・その他アップデートはサウンド調整が追加されたりしました!
ユーザーの声をよく聞いてるアップデートが続き運営さんに好印象を抱きますね。
今後もイベント時には攻略記事を投稿するのでお楽しみに!
では最後までご覧頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
最新の投稿
メモリア2022.04.28【メモリア】スコアアリーナの正式オープンとアプデ内容を解説!【攻略】
メモリア2022.04.21【メモリア】期間限定クエスト「装備製作イベント」開催について【攻略】
メモリア2022.04.14【メモリア】スコアアリーナのプレオープンとアプデ内容を解説!【攻略】
メモリア2022.04.13【メモリア】メインストーリー全クリア時の編成紹介!【攻略】