【Minecraft】マインクラフト Ver.1.20前におさらい!1.19で追加された実績3選 

 ランク(順位) 狂戦士 Lv.1(30421
 経験値  4,335
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得

はじめに

これまで初級~上級の実績解除をいろいろご紹介してきました。

今回は、マインクラフト統合版バージョン1.19で追加された中から、3つピックアップしてご紹介します。

  1. スニーク100
  2. 力を合わせて!
  3. お誕生日の歌

この記事は5分ほどで読み終わります。ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

スニーク100

「スカルクセンサーを起動せずに横に忍び寄る」という実績です。

スカルクセンサーがある古代都市近辺へ

この実績を解除するには「スカルクセンサー」というブロックが必要です。

このブロックは、古代都市やその近くでしか生成されないブロックなので、まずはこのブロックを見つけましょう。

見つけるまでが大変ですが、山岳バイオームの地下をひたすら探してみてくださいね。

スカルクセンサー

スカルクセンサーが感知する条件などは、こちらの記事でご紹介しています。

詳細を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

【 Minecraft 】マインクラフト 古代都市発見からウォーデン攻略までの道のり ~古代都市のブロック編~

スカルクセンサー近くでしゃがみ移動

スカルクセンターを見つければ、あとは簡単。

センサーに感知されないよう、ただしゃがんで移動するだけで実績解除です。

 

実績解除の報酬

 

報酬はゲーマースコアでした。

力を合わせて!

「持ち物に3つのカエルライトをすべてあつめる」という実績です。

3つのカエルライトとは

カエルライトは、カエルが1番小さいマグマキューブを食べるとドロップする、光源ブロック。

カエルは3種類いて、それぞれがドロップするカエルライトは色が違うので、その3種類全部を集める必要があります。

カエルの生息場所

3種類カエルは、それぞれ生息場所が異なります。

  • 緑のカエル・・・雪原バイオーム
  • オレンジのカエル・・・草原バイオーム
  • グレーのカエル・・・マングローブの沼地

3種類全部のカエルをそれぞれの場所で見つけるのはかなり難しかったので、オタマジャクシを運んだりしながら、実績解除を目指してみました。

まずはカエルを2匹捕まえよう

今回最初にカエルを見つけたのは、砂漠に生えていたマングローブの沼地。

ボートに乗せて拠点に連れ帰りました。

スライムボールをあげてカエルを繁殖

カエルは、スライムボールが大好物!

そこで、スライムボールをあげて繁殖させます。

たくさん卵を産みましたよ。

卵が自然とかえるまで待つ

カエルの卵はバケツですくったり、成長を速めてオタマジャクシにすることができません

卵が無事にかえるまで、守ってあげてくださいね。

オタマジャクシからカエルになる時の場所でカエルの色が決まる

クリクリおめめのオタマジャクシが生まれたら、スライムボールをあげて成長させてみると、オレンジのカエルになりました!

グレーのカエルから生まれたオタマジャクシ。

カエルに成長した時は、拠点のある草原バイオームです。

オタマジャクシからカエルに成長した場所が、カエルの色に影響しているんですね。

雪原バイオームでオタマジャクシを成長させてみた

今回、雪原バイオームをひたすら歩き回って緑のカエルを探したのですが、結局見つからず・・・。

そこで、先程の「オタマジャクシからカエルに成長した場所でカエルの色が決まる」という法則を利用することに。

拠点にいたオタマジャクシをバケツですくって、雪原バイオームに連れて行って成長させると、無事に緑のカエルになりました!

ちなみに雪原バイオームでカエルを繁殖させた場合、水が凍って卵がダメになってしまうことがあるので、無事に卵がかえるまで守ってあげてくださいね。

これで3色のカエルがそろったので、拠点に戻ります。

ネザーからマグマキューブを連れてくる

カエルは、小さなマグマキューブを食べるとカエルライトをドロップします。

3色のカエルが、それぞれの色のカエルライトをドロップするのには、小さなマグマキューブが3匹必要

これがまたひと苦労・・・。

ネザーと拠点を何度も往復し、ボートに乗せてようやく連れて帰ってこられました。

実績解除

マグマキューブのもとにカエルを連れてきて「食べた!」と思ったら、明るく光るカエルライトをドロップしました。

これで実績解除。

実績解除の報酬

報酬はゲーマースコアのみでした。

お誕生日の歌

「アレイが音符ブロックにケーキを落とすようにさせる」という実績です。

アレイとは

妖精のような生き物で前哨基地にいるらしい・・・、その情報しか得ないまま早速アレイに会いに、前哨基地へ行ってみました。

前哨基地の檻の中にアレイが

今回見つけた前哨基地は、雪山の上。

その山のふもとにあった檻の中に、水色に光るアレイが!

初めて見たアレイ。本当に妖精のよう♪

アレイを助けるため、檻を壊して中に入ります。

近付くと「アレイにアイテムを渡す」という表示が出たので、持っていたケーキをあげてみました。

妖精のような声を出しながらケーキをもったままフワフワ浮かんでいて、檻から出ても後を付いてきてくれます。

拠点まで距離があるので、念のため首紐でつないで連れ帰ることにしました。

音ブロックとケーキを使って実績解除

ケーキを持ったアレイのそばに音ブロックを置いて、音を鳴らします。

そのあと近くにケーキを落とすと、アレイがそのケーキを拾って投げてくれますよ。

それが音ブロックにうまく当たると実績解除。

プレイヤーに向けて拾ったケーキを投げてくれることもありますが、うまく音ブロックに当たるように場所を移動しながら試してみてくださいね。

ちなみに、アレイは渡されたものと同じアイテムを投げ返してくれるので、ベイクドポテトを渡したあとは、ベイクドポテトも拾ってきてくれます。

まるで犬のボール遊びをしているみたい。

実績解除の報酬

報酬は今回もゲーマースコアのみでした。

さいごに

1.19でいくつか追加された実績。

カエルやアレイなど、これまでにはなかったモブだったので、今回も楽しみながら解除できました。

1.20のアップデートでどんな実績が追加されるか、期待したいと思います。

見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム

月に何本もゲームをプレイしている編集部がおすすめのゲームをご紹介するコーナーです!

今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。

プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。

本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。

とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインスキル強化

敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。

最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。

通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…

タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。

かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!

「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)

課金もありません!編集部もみんなでハマってます!

\ iOSはこちら /

\ Androidはこちら /

ライター紹介

ゆる主婦カフェ
中学生の子どもを持つお母さん主婦です。子どもの頃にドラクエやマリオにハマった世代で、ゲームは身近な存在でした。子どもの熱い誘いではじめた Apex Legends や Minecraft。年齢とともに衰える反応速度や動体視力と戦いながら、Apex、マイクラの練習に励んでいます。初心者でも、女性でも、こんな主婦でも楽しめるんだ!と、思ってもらえる記事を投稿していきたいと思います。