ヨコオファンが『NieR:Automata』をプレイレビュー!

前回に引き続き、攻略法紹介とレビューをしていきたいと思います!
今回の記事を、ざっくりまとめると
- サブクエはアクセスポイント転送可能になってから!
- 目的地へ行く前に『白の矜持』と『鉄パイプ』を入手しよう!
- BOSS、ボーヴォワール攻略法解説
- サブクエスト、『通信環境の改善』で司令官の意外な一面が分かる!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでって下さいね!
遊園地廃墟へ

レジスタンスキャンプ
レジスタンスキャンプに戻り、アネモネに話しかけると個室が利用可能になります。
アジトっぽい感じの部屋の雰囲気と、ベッドがちゃんと二つあるの素敵ですね。

ただ眠るときは、9Sに見つめられてます・・。

レジスタンスキャンプのアクセスポイントから、バンカーに戻ることができるので、発生しているサブクエストを受注しに向かうと効率が良いです。

サブクエ進行に関しては、他のアクセスポイントが転送可能になってから(2回目のアダム、イヴ戦のあと)進めると移動が楽になるので、後回しにしても大丈夫です。
※進行不可能になってしまったり逃してしまったサブクエに関しては、チャプターセレクト解放時に再度回収できます。(『エミールの決意』を除く)
キャンプから出ると司令官から、『連絡が途絶えてしまったヨルハ部隊員の捜索へ向かうように』との通信が入ります。
ヨルハ機体の心臓でもあるブラックボックス信号が確認されていることから、『死亡はしていないはず・・』とのこと。

アクセスポイントについて
MAP上に緑色で表示されている物は『転送可能』

白は『転送不可(セーブ、メール確認のみ)』

赤丸は『未開放(又はサブクエスト)』

武器:「白の矜持」「鉄パイプ」入手場所
『白の矜持』
次の目的地、遊園地廃墟へ向かうために、マンホールから下水道へ入ります。
遊園地廃墟へ出る梯子を登らずに、更に奥の梯子から地上へ出ると、槍武器『白の矜持』を入手できるので、ついでにゲットしちゃいましょう。

ここの空間は、幻想的ですごく好きな場所だったりします。
伝説の武器みたいに置かれてるのかっこいいです。

『鉄パイプ』
下水道内で釣りをすると入手できます。
前作でもお馴染みの武器ですね!
鉄パイプは、他のゲームでもよく武器として扱われてますがゲーム界では王道なのでしょうか・・

遊園地廃墟

近づくにつれ、花火の音が聞こえてきて、到着するとBGMが流れるという凝った仕様に感動しました。
そしてここのステージの曲がまた素敵です・・!
換金アイテムやトロフィーをゲット!
【会話できる機械生命体から入手できる換金アイテム】
・入口にいるロボ兄に会話『くすんだ腕輪』
・アーケードにいる風船兄弟姉と会話『割れたイヤリング』
【トロフィー】
名前の付いている機械生命体は襲ってきませんが、10体倒すと「ヤメテ!殺さなイデ!」を入手。
襲ってこない相手を倒すのは心が痛みますが、トロフィーのため・・・。
大型戦車

忠告してくれるピエロボさん優しい・・。

その先へ進むと『大型戦車』が現れます。
無視して進むこともできますが、倒すと『機械生命体のコア』を入手でき、換金できるのでぜひ!

ポッドで射撃しながら弾を撃ってくる敵を倒すと弾幕が薄くなるので、背面か側面から近距離攻撃を与えると安全です。

先へ進んでジェットコースターに乗り、敵と戦闘。
ここでの2Bと9Sの会話とても大好きです・・!

いつか『ナインズ』って呼んでもらえるといいね。
ジェットコースターから降りた後、先に進むとイベントに入り劇場に移動します。
二人で約280kgあるので、天井も軽々と突き破っちゃいます。
BOSS:ボーヴォワール

ブザーが鳴り、開かれたカーテンの中にいたのは、ドレス姿のように赤い布を着飾った機械生命体『ボーヴォワール』。
その体には、アンドロイドの義体をアクセサリーのように身に付けていました。
ボーヴォワールさん、美しいです・・。
前半戦


攻撃モーションが多いので、慣れるまでは距離を保ちながら射撃で戦うと、回避しやすくダメージは受けにくいです。
近距離で戦う場合は、タイミングを見て詰めましょう。
中盤戦
HPを50%まで減らすと、ハッキングされます。
黒のブロックを消したら、中央の玉に攻撃を与える事ができるので、破壊できたらハッキング状態完了です。

メニュー画面にいくと、ちゃんとバグが起きてるの感動しました。

ハッキング後ボーヴォワールが叫ぶと、無数の磔にされたアンドロイド達が現れ、攻撃してきます。
生きたまま兵器に改造されたアンドロイド達・・
このシーンちょっとトラウマです・・。

後半戦
一掃すると、再びボーヴォワールが現れます。
スカートが燃え落ちると、ジャンプからの落下攻撃や、装甲を上げて掴み攻撃をしてきたりなど、更に攻撃モーションが激しくなります。
9Sのハッキングで、隙ができる場面もありますが、回避に専念しつつダメージを与えていきましょう。

ボーヴォワールを倒すとイベントに。
一瞬ですが、ボーヴォワールの記憶が見えます。

彼女が美しさを求めていたのはこの機械生命体のためなのでしょうか・・
ボーヴォワールを倒した後、アンドロイド達を助けようと2Bはかけ寄りましたが、皆回路が焼き切れていて一人も生き残りはいませんでした。

劇場から出る際に、9Sが『あの機械生命体、まるで感情が・・』と話します。
ハッキングをすると、その機械生命体の過去をときどき見る事のできる9S。
とても切ないストーリーですが、このときの詳細はBルートでご紹介します・・・。
白旗を掲げた機械生命体

劇場から出た先には、白旗を掲げた機械生命体がいるのでついていきます。
機械生命体は、アンドロイド達にとっての敵ですが、この機械生命体は戦う意思は無いみたいです。
「こっち・・こっち・・・」って言いながら案内してくれるの、だんだん可愛く見えてきます・・。
サブクエスト

通信環境の改善
・バンカーで司令官から受注
・レジスタンスキャンプへ戻り、外に出ると6Oから通信が入る。
・指定された場所まで行き、錆びたボルト×1、小さな歯車×1、壊れたゼンマイ×1を入手する。
・レジスタンスキャンプに戻り、アネモネに報告。
【報酬】
単純な機械×5
回復薬:中×3
3000G
320EX
アイテムを集め終えると6Oから通信が入るのですが、倒したはずの敵が上から新たに降ってきて会話中に殴られました・・悲しい・・。

このクエストを完了すると、司令官の意外な一面を知ることができるので、ぜひやってみてください!

11Bの形見
・バンカー、飛行ユニット格納庫にいる16Dから受注
・工場廃墟にある11Bの遺体を見つける。(アーカイブ『11Bの脱走計画』を入手)
・バンカーに戻り、16Dに報告。(※どちらの選択肢でも報酬は変わりません)
【報酬】
武器「ヨルハ制式鋼刀」
射撃ダメージ軽減:大
物理ダメージ軽減:大
チップ「物理ダメージ軽減+6」
5000G
200EXP
11Bの遺体の場所は、工場廃墟の防衛システムと戦った場所(一戦目)にあります。

ここから、梯子を降ろして通ると少し近道できます。


因みに11Bは、序盤の降下作戦時に同行していた一人。
あのときから脱出計画を試みていたようです・・。
11Bは、ヨルハ部隊の何を知ってしまったのでしょうか。
さいごに

今回は遊園地廃墟をご紹介しました。
ニーアはどのステージでもBGMが本当にとても素敵です・・!
ボーヴォワール戦の迫力ある曲もかっこいいです!
サブクエストもこなしていくと、登場人物の意外な一面が知れたり、とても心動かされるストーリーもあったりするので是非遊んでみてください。
また次回もご覧いただけると嬉しいです。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
