マグマラシをバクフーンに進化させてみた!
こんにちは、ポケモンだいすき「桜坂凪」です。
今週はイーブイウィークイベントが開催されていますね!
イーブイの進化形が3匹出現するワカクサ本島 or トープ洞窟にいる方が多いのではないでしょうか。
トープ洞窟攻略に非常に優秀な「バクフーン」
筆者はおてスピSM + 性格おてスピ上昇の最速マグマラシを育てています。
今回やっと進化できましたので、筆者の最速マグマラシをバクフーンに進化させる方法や能力変化、それらの考察をまとめました!
- マグマラシをレベル27にして、アメ80個使うとバクフーンに進化できる
- おてつだい時間が約6分短縮!30分切りの最速バクフーン君臨!
- SPは350上昇!御三家は最終形態が強い!
- トープ洞窟で大活躍間違いなし!
皆さんが「ポケモンスリープ」をより楽しくプレイできる一助になれたら幸いです。
この記事は約4分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
マグマラシをバクフーンへ進化させる方法
ジョウト御三家のほのおタイプ:ヒノアラシの最終進化形態であるバクフーン。
御三家のほのおタイプのポケモンは進化レベルが高く、難易度が高いのが特徴。
また、ヒノアラシの出現率は低いとの噂もあり、なかなかアメ集めが大変なポケモンです。
が、その分非常に高い性能を誇るのではないか?と期待させられますね!
ここからは、マグマラシをバクフーンへ進化させる方法を丁寧に解説します。
- マグマラシをレベル27にして、アメ80個使うことでマグマラシに進化できる
- レベルアップのために、ヒノアラシのアメとゆめのかけらを集めよう
- ヒノアラシのアメは、ばんのうアメの変換も視野にいれたいところ。
- ゆめのかけらはねむけパワーを高めて珍しい寝顔をリサーチしてたくさんゲットしよう!
バクフーンへの進化条件
進化ボタンからバクフーンへの進化の条件を確認することができます。
マグマラシのレベルを27にして、ヒノアラシのアメを80個使うことでバクフーンに進化できます。
レベル条件が27と高いので、必要経験値量が非常に多くなっています。
かつ、進化にアメが80個必要なので、アメ集めが重要になってきますね。
ヒノアラシのアメの入手方法
ポケモンスリープで重要になってくるのが、アメの入手です。
ポケモンのレベルアップにも進化にも必要な【アメ】
今回のバクフーンへの進化条件でも、ヒノアラシのアメが80個必要です。
ポケモンのアメの入手方法は以下のとおりです。
- ①睡眠リサーチでゲット
- ②おやつタイムでポケモンをフレンドにしてゲット
- ③フィールドでポケモンが拾ってきてゲット
- ④フレンドからのソーシャルリサーチでゲット
- ⑤博士にポケモンを送ってゲット
- ⑥ばんのうアメを変換してゲット
ヒノアラシ系統は「すやすや」タイプのポケモンです。
そもそも、狙って「すやすや」を出しにくく、「すやすや」が出てもヒノアラシが出現しないという、出現率も低いため、①②④⑤でアメを集めるのは難易度が高め。
そういったポケモンには⑥ばんのうアメを変換してアメをゲットするのも視野に入れておきましょう。
筆者は大量のばんのうアメをマグマラシにつぎ込みました(涙)
アメの入手方法については以下の記事で詳しく解説していますので、よろしければご参考ください。
ゆめのかけらの入手方法
ポケモンをレベルアップさせるには、そのポケモンのアメとゆめのかけらが必要です。
ゆめのかけらの入手方法は以下のとおり!
- 睡眠リサーチでポケモンの寝顔を撮影して入手
- カビゴン評価を高めて入手
- ミッションクリアで入手
- アチーブメントを達成して入手
- プレミアム交換所でスリープポイントと交換してゆめのかたまりを入手
- お得なパックの購入特典としてゆめのかたまりを入手
- プレミアムパス3ヶ月継続特典としてゆめのかたまりを入手
- 食材を売って入手
中でも、睡眠リサーチでポケモンの寝顔を撮影したり、アチーブメント報酬を達成することで大量に入手することができます。
詳しいゆめのかけらの入手方法・効率の良い集め方は以下の記事で解説していますので、よろしければご参照ください。
マグマラシとバクフーンの能力比較
最速マグマラシは進化によってどれほど能力が上昇するのか、非常に気になりますね。
ここからは、マグマラシとバクフーンの能力を比較しまとめてみました!
- おてつだい時間の短縮が著しい!
- SP上昇も期待通り!
- ここまで育てて本当によかった!と思える性能!
きのみ・食材・メインスキルの比較
筆者のマグマラシの進化について、能力値を比較してみました!
このマグマラシは、サブスキルにおてスピS・Mを持っていることに加え、性格でおてスピも上がっているので、とっても期待しています。
詳細は上記画像をご参照ください。
きのみの種類は進化によりタイプ変化がないためヒメリのみ(ほのお)から変化はなく、数も2個で変化はありませんでした。
食材も進化による変化はなく【初期】があったかジンジャー ×1で、【Lv.30】げきからハーブ ×2、【Lv.60】あったかジンジャー ×4が解放されます。
メインスキルは「エナジーチャージS」のレベルが上がっています。
「エナジーチャージS」のレベルが上がると、獲得できるエナジーが増加していきます。
バクフーンはランダムなので、獲得幅が増えました。
おてつだい時間の比較
続いて、おてつだい時間と最大所持数の変化を比較してみました。
おてつだい時間は、33分42秒ごと→26分57秒ごとになり、約6分短縮されています!
バクフーンへの進化でおてつだい時間30分切り!!
筆者のポケモンの中で最速だったゲンガーを抑えて、最速のポケモンになりました!
これはトープ洞窟で大活躍の予感・・・!チームに入れるのがとても楽しみです。
おてつだい時間が最速のライチュウ・ゲンガー・サンダースについては以下の記事でまとめていますので、よろしければご参照ください。
SPの比較
ポケモンのステータスにはSPが表示されており、スキルや性格を全て加味したそのポケモンの能力値を表す値になっています。
つまり、SPが高いポケモンほど、カビゴンを効率よく育てられるポケモンということのようです。
ここでは、マグマラシをバクフーンにすることでどれだけSPが上昇したかを比較してみました。
マグマラシ | バクフーン | |
SP | [Lv.27] 1,160 | [Lv.27] 1,510 |
マグマラシをバクフーンに進化させることで、SPが350上昇しました!
この350という値がどれほどすごいのかはまだ検討が必要ですが、進化によってより効率よくカビゴンを育てることができるようになったことがわかります。
ちなみに、ヒノアラシをマグマラシに進化させた時のSP上昇は195だったので、2進化ポケモンは最終進化形に進化したときに、大幅に能力が上昇するようです!
進化させて本当によかった・・・!
※SPはサブスキルによって変わりうるので、あくまで参考程度の値になります。
なお、ヒノアラシをマグマラシに進化させた能力変化は以下の記事にまとまっていますので、よろしければご参照ください。
バクフーンへの進化 考察
私が実際にマグマラシをバクフーンに進化させたときの能力変化を考察してみました。
- 30分を切るおてつだい時間で大活躍の予感
- 「きのみの数S」を持っていたらトープ洞窟で最強!?
最速おてつだい時間で大活躍の予感
トープ洞窟のカビゴンの好きなきのみであるヒメリのみを集めてくる、きのみ得意な唯一のポケモン:ヒノアラシ系統。
正直、トープ洞窟は攻略が本当に難しいので、バクフーンのステータスが良く作られていてほしいと思ってしまいます。
今回の進化でおてつだい時間が大幅に短縮したため、きのみ収集効率が非常に高いポケモンになりました。
このバクフーンがいれば、トープ洞窟も怖くない・・・はず!
追記:苦手だったトープ洞窟もこのバクフーンのおかげでワカクサ本島なみにエナジーを稼げるようになってきました!
本当に育ててよかった・・・♪
サブスキルにきのみの数Sが欲しかった
そんなことを言っていたらにっちもさっちもいかないのがポケモンスリープではありますが、
強いていうなら、サブスキルにきのみの数Sが欲しかった;;
もし、もしきのみの数Sがあれば、このバクフーンは約1.5倍の効率できのみを集めてくれるようになります・・・
最強すぎる・・・
育て直すことは絶対にしませんが、理想を求めるなれば、きのみの数Sかなと思います。
さいごに
今回はマグマラシをバクフーンに進化させる進化条件や能力変化・考察をまとめました。
個人的には、苦労させて進化できたからか本当に可愛くて仕方ないです(笑)
早速バクフーンリーダーでトープ修行に出かけたいと思います♪
ぜひご参考に。
ライター紹介
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト