はじめに
こんにちは。
ほぼ無課金ゲーマーのオガタです。
前回は「追憶の幻闘場」ドマファの槍の戦録を攻略していきました。
今回は弓の戦録に挑戦していきたいと思います。
今回もほぼ無課金ゲーマーのオガタが、苦戦しながらもドマファを攻略した方法をご紹介致します!!
- 斬耐性を意識して防具を装備する。
- 敵の高火力をどう凌ぐかがポイント!!
- 陣形によって戦局は大きく変わる。
この記事は5分で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
追憶の幻闘場「ドマファ」の他の戦録の記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パーティー編成
編成コンセプトを決めよう
今回は弓ということで、巷では火力が確保しにくいという声もあるようですが、手持ちを見ると意外とSSSの技を持つキャラも多かったので、そこまで火力に不安はありませんでした。
それに、弓は回復手段が結構豊富なので、割といけるんじゃないかという感覚はありました。
手持ちを見てみると、こんなキャラがいました。
最新版の弓モニカ!!
通称コドモニカと呼ばれてたやつです。
火力もさることながら、回復スキルと極小ながら全体回復スキルまで備えたハイテクお嬢様!!
アビリティも素晴らしいのです。
練気防壁Ⅲというアビリティが凄まじく、被ダメージを100%カットしかつ、BPを3も回復してくれるというぶっ壊れ級スキル。
モニカを前衛に据えて、被ダメを0にしながらBPを回復させまくり、毎ターンブルームレインで全体回復するという戦略でいこうと思いました!
実際に編成
では、実際に編成していきます。
まずコドモニカ。
デッドリービアスの先頭に配置します。
主力スキルはブルームレイン。
火力よりも全体回復していくことで、耐久性を上げるのが目的です。
消費LPがないのがうれしい!
いざとなったら、「ピュアフラワー」という単体回復スキルもあるため、攻守ともに優秀。
使う機会は少ないと思ったものの、小剣モニカから「乱れ突き+」を継承してきています。
単体攻撃SSS技なので、火力も充実!!
「タイタンスーツ」「聖王の小手」などで斬耐性をあげています。
次にサラ。
サラのスタイルはいくつかありますが、今回このスタイルを選んだ理由がこちら。
味方全体に「ガードアップ(中)」。
よさそう!!
痛いドマファの攻撃を凌ぐのにいい感じそうです。
技ランクが低いけど、とりあえず使っていきます。
こちらも「黒のガラドリエル」などで斬耐性を上げています。
継承は「天崩れ」。
こちらもSSS単体攻撃です。
攻撃と同時に自身を回復できる「癒され矢」と迷いましたが、「綺羅星」のためにBPを溜めていくならあまり使えないかなと思いました。
次はテレーズ。
BPを溜めて「ハートシーカー+」で殴る火力役。
特にテレーズである必要はないが、ドットは可愛いですよね。
次がロベルト。
今回もう一人のキーマン。
唯一の男性です。
弓は女性が多いんですね。
「風と樹のうた」継承。
敵全体混乱でエスタミル兵を止める係。
「癒しの息吹」での回復役も兼ねます。
アビリティもなかなか。
不屈の信念と鉄壁の守りⅤで耐久性能も抜群!
最後はロビンガール。
リズ・リン・ウッドがロビンコスチュームに身を包んだ姿。
「水珠」を継承し今回は基本回復役。
余裕があれば「必殺の矢+」で攻撃していきます。
陣形について
陣形は「デッドリーピアス・改」を選択。
前衛がモニカ、両翼の器用さ50%アップのところにテレーズとサラ。
後衛をロビンガールにしました。
前衛は行動前防御強化(特大)がついているため、モニカの装飾品に「素早さ低下」の聖石がついています。
ドマファ戦開始
いきなり突撃
そろそろドマファ戦も慣れてきたので、今回はいきなりレベル20に突撃!
それでは、逝ってきます!
開幕サラは「綺羅星」。
ガードアップで防御を固めます。
モニカ・ロビンガール・ロベルトは温存で通常攻撃。
テレーズはとりあえず「ハートシーカー+」を撃っていきます。
1ターン目はドマファとエスタミル兵2体の猛攻でHPが減ってしまいます。
2ターン目モニカは「ブルームレイン」。
ロベルトが「風と樹のうた」でエスタミル兵を混乱させます。
4ターン目、さらにサラが「綺羅星」。
できる限り「ブルームレイン」と回復役2人でHPを回復しながらドマファを削っていきます。
しかし、6ターン目。
復活したエスタミル兵によって味方がバタバタ倒されていきます。
そして全滅。
一発クリアならず・・・!
結局敵の猛攻に押し切られてしまいました。
敵の猛攻をどう凌ぐ!?
陣形を玄武陣に
何度か試してみて、どうしても相手の攻撃を凌ぎきれないので、もっと守備的な陣形に変えてみることに。
玄武陣は味方が全員生存していると防御ボーナスがあります。
かつ、毎ターン全員HP回復することができるので、耐久力が増します。
陣形を変えてもう一度トライ。
前衛はモニカとロビンガール。
ロビンガールは攻撃を受けるとカウンターで「ロビンボム」を撃ってくれるので、カウンターダメージ期待で前衛へ。
最初のターンはサラが「綺羅星」、テレーズが「ハートシーカー」。
先にダメージを増やすべく、ロビンガールも「必殺の矢+」で攻撃。
残り二人は通常攻撃で温存。
2ターン目にロベルトは「風と樹のうた」発動。
エスタミル兵は混乱します。
コドモニカの「ブルームレイン」で回復しておきます。
どうしても中盤相手の火力におされ気味になりますが、玄武陣がいい感じで被ダメージ軽減と全体回復をしてくれるので、なんとか凌ぎながらドマファのHPを削っていきます。
8ターン目。
だいぶいい感じにドマファのHPを減らせていますが、ロビンガールの回復切れに。
なんとか残りBPでドマファにとどめを刺したいところ・・・!!
敵の猛攻撃に耐えながら、最大火力で攻撃。
ギリギリの戦い!
ギリギリ倒しきれませんでした。
サラが倒されてしまいました。
でもここまでくれば凌ぐだけ・・・!!
エスタミル兵の攻撃にも気を付けながら、サラも起こしつつドマファにとどめを刺します。
味方が壊滅状態ですがなんとか撃退。
危なかった・・・。
他の編成は??
弓は選択できるスタイル数が少なく、どうしても似通った編成になりそうな気がします。
強いて言うなれば、今開催中の「ラグジュアリーナイト Romancing祭 ラベール編」ガチャの水着ラベールがいれば、入れてみてもいいかもしれません。
おわりに
なかなか厳しい戦いでしたが、なんとか勝利することができました。
他の戦録でも玄武陣はいいかもしれません。
行き詰ったら一度試していただければと思います。
それでは、次の記事でお会いしましょう。
追憶の幻闘場「ドマファ」の他の戦録の記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀中部編
![]() | ![]() | ![]() |
Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀西部編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念デューン編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念シリュー編
![]() | ![]() | ![]() |
その他の過去の投稿記事
「納涼!ヒヤッと肝試し開催記念 Romancing祭 ヴァンパイアレディ編」ガチャは引くべき?はこちら!
「海に漕ぎ出せ!大航海祭 Ultra DXガチャ シルバー編」は引くべき?はこちら!
海に潜む脅威!ディープテンタクラー(Romancing)攻略はこちら!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとマンガとアニメをこよなく愛するゲームライター。
趣味は一人ロボットアニメカラオケ。
最新の投稿
エタクロニクル2022年10月19日【エタクロニクル】限定イベント「迫りし砂海の危機」攻略
Sagaシリーズ2022年9月29日【ロマサガRS】[俺のは手作業だぞ]ギュスターヴ スタイル性能解説
Sagaシリーズ2022年9月28日【ロマサガRS】[神前の誓]カタリナ スタイル性能解説
Sagaシリーズ2022年9月27日【ロマサガRS】[最終防衛システム?]めがみ スタイル性能解説