はじめに
こんにちは。
ほぼ無課金ゲーマーのオガタです。
今回は小剣の戦録に挑戦していきます。
今回もほぼ無課金ゲーマーのオガタが、苦戦しながらもドマファを攻略した方法をご紹介致します!!
- 状態異常役はヴァンパイアレディかジャミルで!!
- アーニャを入れるなら、耐性には注意して!!
- 回復役の確保を!!
この記事は5分で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
追憶の幻闘場「ドマファ」の他の戦録の記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
作戦タイム
今回のキーマン
小剣で混乱か魅了を付与できるキャラというと、女装ジャミルか肝試しガチャの小剣ヴァンパイアレディでしょう。
ヴァンパイアレディに関しては以下で紹介していますので、参考にしてみてください。
「納涼!ヒヤッと肝試し開催記念 Romancing祭 ヴァンパイアレディ編」ガチャは引くべき?はこちら!
しかし筆者はジュエル貧乏のほぼ無課金ゲーマーなので、ヴァンパイアレディは入手出来ていません。
今回はもう一人の女装ジャミルを使っていくことにします。
女装ジャミル。
美しい女性の格好をしていますが彼は男です。
彼を起用する理由は大きく2つあります。
まずはメインで使っていくスキル、「レディステップ」の存在です。
敵全体に魅了を付与する他、味方生存者全体にモラルアップとガードアップも付けてくれます。
もう一つは、スクラムガードというアビリティを持っており、味方が全員生存していると味方全員の被ダメを軽減してくれるということ。
あとはおまけですが、BP6で打てる「ストリームピアス」が威力Sでなかなか火力も出ます。
そして、今回はキーマンがもう一人います。
アーニャ。
リアム編の主要キャラクターですね。
アーニャのSSスタイルが実装された時は高性能さにざわついていたような。
彼女を語る上で、まずはアビリティを見なければいけません。
なかなか強力なラインナップですが、特筆すべきは小剣の天稟Ⅳです。
小剣装備時、攻撃の与ダメ上昇。
これはいいとして、問題はその下の二つ。
Resist攻撃を受けた時被ダメージを軽減し、なおかつ確率で攻撃を回避してくれるとのこと・・・。
盾役として適任。
Resist攻撃は、耐性が+35以上でその攻撃を受けると発生します。
斬耐性と突耐性を+35以上になるように装備を整えましょう。
この2人を含む以下のラインナップで今回は編成しました。
モニカは「ブルームレイン」継承。
彼女自身のアビリティ+アーニャがいることで毎ターンBPを追加で2回復するため、「ブルームレイン」を結構連発できます。
「ブルームレイン」は攻撃のたびに味方生存者を回復(効果極小)するため、味方の生存率が上がります。
アセルスは必須ではないですが、いざという時「守護の誓い」を使えば味方をかばうことができるので、味方がピンチになった時のガード役。
ミカエルも必須ではないですが、「全軍突撃」で味方全体の火力を上げる係。
なかなかいいチームではないでしょうか!?
陣形
陣形は「鳳天舞の陣」をチョイス。
ガードの固いアーニャに攻撃を集めるためです。
ドマファ戦
レベル18でリサーチ
ちょっとレベル18で試運転してみました。
みんないい感じで働いてくれています。
これならレベル20でも問題なさそう。
レベル20へ挑戦
ということで、レベル20に突撃です。
いざ、勝負!!
途中まで調子が良かったものの・・・
だんだん味方が倒れていき、敗北。
原因はアーニャに「スターライトヒール」を継承し忘れていたことでした。
恥ずかしい。
気を付けましょ。
気を取り直してリベンジ
「スターライトヒール」を継承し、念のためアーニャのスタイルレベルを50に上げました。
今度は勝てるでしょうか!?
1ターン目モニカはBPを温存し、通常攻撃。
2ターン目からブルームレインで回復していきます。
ミカエルの「全軍突撃」を使い、軽くドマファを削っておきます。
ジャミルは「レディステップ」のBPはおいておきます。
2ターン目、ジャミルは「レディステップ」発動。
モニカは「ブルームレイン」で味方を回復。
アーニャは「エトワールドール」を使い、ドマファに「攻撃弱化」。
5ターン目、チャンス到来。
5人連携を仕掛けています。
アセルスは攻撃せず、「守護の誓い」で味方を守ります。
ドマファ戦は焦らず、守りを固めていくことが大事!!
ド派手な連携が炸裂!!
ドマファのHPを一気に削ります。
モニカは出来る限り「ブルームレイン」で回復。
味方のHPを維持します。
回復しきれない場合はアーニャの「スターライトヒール」で回復。
そして8ターン目。
ドマファのHPも残りわずか!
8ターン目でとどめを刺し、9ターン目にエスタミル兵が撤退。
今回もやりました。
おわりに
2回目の挑戦でクリアとなりました。
クリア時には少し余裕があったような気がします。
小剣は筆者的には持ちキャラといい、育成具合といい、好条件が整いすぎていたので割と簡単でした。
ジャミルがいないとかなりキツかったかも。
さあ、次はどの戦録に挑戦しましょうか。
もう難しいのしか残っていなかったかもしれません。
乞うご期待。
追憶の幻闘場「ドマファ」の他の戦録の記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀中部編
![]() | ![]() | ![]() |
Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀西部編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念デューン編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念シリュー編
![]() | ![]() | ![]() |
その他の過去の投稿記事
「納涼!ヒヤッと肝試し開催記念 Romancing祭 ヴァンパイアレディ編」ガチャは引くべき?はこちら!
「海に漕ぎ出せ!大航海祭 Ultra DXガチャ シルバー編」は引くべき?はこちら!
海に潜む脅威!ディープテンタクラー(Romancing)攻略はこちら!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとマンガとアニメをこよなく愛するゲームライター。
趣味は一人ロボットアニメカラオケ。
最新の投稿
エタクロニクル2022年10月19日【エタクロニクル】限定イベント「迫りし砂海の危機」攻略
Sagaシリーズ2022年9月29日【ロマサガRS】[俺のは手作業だぞ]ギュスターヴ スタイル性能解説
Sagaシリーズ2022年9月28日【ロマサガRS】[神前の誓]カタリナ スタイル性能解説
Sagaシリーズ2022年9月27日【ロマサガRS】[最終防衛システム?]めがみ スタイル性能解説