船に乗るまでが・・・
最後の防衛は立ち位置が重要です。
関連記事:ビギナーズガイド
関連記事:「黄昏」攻略
日本は島国です。
しかも、面積もそれほどないときています。
パンデミックが起きれば、広がるのはあっという間。
特効薬ができなければ、国を捨ててまで外へと出る、という選択肢も取りうるでしょう。
これは、宿命のようなものなのでしょうか。
一昔前のゾンビ映画では、たいていがバッドエンドで、あとは、そこの地域を攻撃するか、島のような場所に逃げ込むかとかでした。
どこぞのアニメ映画ではありませんが、人は、地面を離れては生きていけない種族のようです。
今はそれが、特効薬の開発に置き換わっているようですが・・・
新天地を求めるというのも、また、人間のサガのようなものなのでしょうか。
- あらまし
- 港へ向かう
- 防衛
- 燃料貯蔵庫
- 船が出るまでゾンビを抑えろ
この記事は3分で読めますので、よろしければ最後までご覧ください。
あらまし
おびただしい数の感染者がさまよう東京。
救助隊の4人は自衛隊と協力し、巨大な避難船に乗り込む市民を守らなければなりません。
ここで、救助隊は国の組織に属してはいないのではないか、と推測されます。
どちらかというと、市民が自ら志願して集まった、自警団的ポジションでしょうか。
キャラクターのプロフィールを確認すると、警察関係者もいますし、なかなかの猛者が集っているようです。
他の国より、精鋭がそろっている感じにも見えます。
ちょっとうれしい配慮のように思えるのは気のせいでしょうか?
港へ向かう
ところどころ日本建築が立ち並び、和風感が漂っています。
この記事を読んでいる方の多くが日本人でしょうが、いっときオリエンタルを味わえるはずです。
ゾンビがいることを除けばですが。
せっかくいい景色の中にいるのですから、このようなものと戯れてもいいでしょう。
それにしてもいろんなものをいっぺんに詰め込んだ、ふんだんな日本観です。
いったいどことどこを組み合わせたんしょうね?
港までに、ボートのあるポイントも通ります。
左側の壁側のスキマに、ヘヴィウェポンが置いてあったりします、拾っておきましょう。
防衛
道路に上がって、ゾンビからの防衛です。
ここは直線ですので、ゾンビもそのように押し寄せてきます。
ここでの目的はゲートの防衛ですが、ゾンビを殲滅する必要があります。
防衛ポジションとしては、補給ポイントの右斜め前に軽トラがあるのですが、そこに登って、次の台に登った場所で防衛するといいでしょう。
やって来る方と、ゲートの両方へと対応できます。
押し寄せるといいましたが、それほどゾンビの数は多くはありません。
ゲートに張り付くゾンビを始末すれば、次の波は少ないはずです。
ゾンビを殲滅させれば、ゲートの向こうへと進めます。
燃料貯蔵庫
ゲートの向こうには燃料貯蔵庫がありました。
驚きの作戦が伝えられます。
この燃料貯蔵庫を爆破して、炎の壁として障壁とする、というのです。
有無は言わせません、必ずしなければなりません。
なので、アイコンを頼りに爆薬を見つけてください。
そして、またアイコンを頼りに爆薬をセットします。
上からゾンビがばらばらと降ってきたりしますので、始末していきましょう。
階段を上がった2階に、補給ポイントがあります。
数カ所セットし終わったら、次なる場所、船のある港へと出ます。
ウイルスのサンプルがあります
燃料貯蔵庫へ行く前の開けた場所、車のたくさん置かれた間に、ウイルスのサンプルがあります。
このチャプターは最後の立ち位置さえ間違わなければ、そんなにダメージを負わないので、拾っておくのもアリです。
ここまであまりブリーチングチャージとウイルスのサンプルについて述べていませんが、必ずしも拾う必要性はないことと、この攻略シリーズは完全攻略を目指してはいないためです。
どうぞご了承ください。
クリアが第1目的だと受け取っておいてください。
船が出るまでゾンビを抑えろ
次なる避難地までは上下し、曲がりくねっていますが迷うことはないでしょう。
ここではゾンビも出てきません。
つかの間のブレイクタイムといったところでしょうか。
目的地に着くと、防衛準備タイムに入ります。
一通りぐるっと回って、設置型武器、装備などを拾ってください。
ここは地形を特に覚える必要はありません。
代わりに、覚えておくポジションがあります。
脱出用ボートのある道のルートです。
ゲートの左手側にあるのですが、そこのゲートのある大通りに出る、出入り口の場所が、オススメポイントです。
防衛が始まると、船が出るまでの時間が出て、正面、左手側、右手奥と手前側からの、どこからかスウォームがやって来ます。
大体のパターンとして、はじめは正面の場合が多いです。
次は左手側でしょうか。
設置型マシンガンがあるならば、正面に置き、正面と右手側に弾をぶち込みます。
切れたら、次に立っているポジションとして、先ほど述べた、脱出ボートに続くルートの出入り口に素早く移動してそこにいましょう。
ここから、ゲートに張り付いていくゾンビを始末していきます。
制限時間が出ますが、焦らずに仕留めていきましょう。
時間が来たら、「ボートに向え!」と指示が出ますが、ゾンビは出続けます。
ここで、立っている場所が場所なのですぐボートへ行けるはずです。
青い枠のゾーンの中へ入ればクリアです。
さいごに
最後の防衛の弾を補給するタイミングは、ゲートに張り付くゾンビを平らげてからです。
補給し終わったら、オススメポイントへと戻りましょう。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- 本とゲームが大好きです!
ゲームはアナログ、TRPG、ボードゲームも好物。デジタルは特にアドベンチャーとRPG。
他にもイラスト、音楽、映画、アニメ、マンガと、言ってしまえばカルチャーに浸かっているようなものです。どれもこれもがいいんです。
無類の珈琲党。
最新の投稿
ペルソナ2023.05.03【ペルソナ5 ザ・ロイヤル】ほぼ?初心者プレイ日記その3
ペルソナ2023.05.01【ペルソナ5 ザ・ロイヤル】ほぼ?初心者プレイ日記その2
ペルソナ2023.04.30【ペルソナ5 ザ・ロイヤル】ほぼ?初心者プレイ日記その1
探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ2023.04.02【探偵 神宮寺三郎 プリズムオブアイズ】いぶし銀の良作アドベンチャー!