BIOHAZARD RE:VERSE レビュー
今回は2022年10月28日よりサービス開始した BIOHAZARD RE:VERSE について概要や、プレイしてみた感想を素直にレビューしていきます。
今回の記事を読んでみて、この機会に本作品をプレイするキッカケになってもらえたらいいなと思います。
- RE:VERSEってどんなゲーム
- プレイアブルキャラクターについて
- アップデートについて
- このゲームの評価について
この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
ゲーム概要について
本作品は BIOHAZARD 生誕25周年を記念して制作された作品です。
制限時間5分間、最大6人でおこなう「サバイバル・リベンジバトル」ゲームです。
これまでのシリーズに登場してきた主要キャラクターとクリーチャーが複数登場します。
ストーリー要素はなく、銃や体術を駆使しながら多くのプレイヤーを倒しスコアを競います。
時間内であれば何度倒されてもリスポーン(復活)がおこなえます。
入手方法は、2021年に発売された BIOHAZARD VILLAGE の購入特典として無料提供されているゲームのため、本作品単体での販売は行われていない状況です。
本作品の特徴
昨今オンラインゲームとして複数人でのバトルロワイヤルゲームは多くあります。
ですが、本作品は一味違った特徴があります。
それは、他プレイヤーに倒された後にクリーチャーとして復活し、一定時間操作が可能です。
その際に他プレイヤーに逆襲し、倒した場合にスコアの反映がおこなわれます。
そのためプレイヤーとして倒されてもクリーチャーとして反撃が可能で2度楽しめます。
基本的なゲームの流れ
好みのキャラクターを選択しゲームを開始します。
現在は3つのマップからランダムで選択されます。
ゲームが開始したらステージに点在するウィルスを探します。
このウィルスを獲得することで、プレイヤーが倒され、クリーチャーへ変身する際により強いクリーチャーになれます。
ウィルスは、最大2個まで所有できます。
この獲得できたウィルスの数によって変化できるクリーチャーが変わります。
プレイヤーは倒されてクリーチャー化したあとは、ウィルスは消失します。
他プレイヤーがウィルスを獲得すると、ウィルスは消えるため見つけたら素早く獲得します。
またウィルスは時間経過と共に再び出現します。
無事ウィルスが獲得できたら、続いては対人戦です。
狙いを澄ませてヘッドショットを狙うことで大ダメージを与えることができます。
敗れた場合には、その場でクリーチャー化します。
プレイヤーやクリーチャー同士でカオスな戦いになります。
制限時間終了するとリザルトへ移ります。
以上が本作の基本的な流れです。
5分間という短い時間ですが、ハラハラドキドキの連続で手に汗握る戦いです。
また、任意でおこなえるチュートリアルも用意されております。
いきなり他プレイヤーとの実戦ではないので、ご安心ください。
プレイアブルキャラクター
25周年記念作品ということで、人気キャラクターを中心に選出されております。
クリス、ジル、レオン、クレア、エイダ、ハンクです。
キャラクターごとに、所持している武器やスキル(体術など)が異なるため、キャラクターごとに戦術を立てる必要があります。
クリーチャーについて
操作可能クリーチャーには、モールデット、ハンター、ジャックベイカー、追跡者、スーパータイラントが登場します。
豊富なカスタマイズ要素
ゲーム終了後リザルトにて獲得できる「RPポイント」を使用しスキルのカスタマイズがおこえます。
キャラクター毎にさまざまなスキルや見た目の変更できる要素も用意されておりRPポイントで解放がおこなえます。
またRPポイントはゲーム中の一定条件達成でも獲得することができます。
アップデートについて
2023年1月現在のアップデートを紹介します。
プレイアブルキャラクターとして、バイオハザード VILLEGE よりクリスの所属する部隊から4名追加されております。
クリーチャーには同じくバイオハザード VILLEGE より「ライカン」が追加されております。
まとめ
本作品の口コミの評価は正直あまり良くないです。
理由はさまざまですが、似たシステムの他ゲームとのクオリティ差が大きいようです。
数時間プレイしてみて私、個人の感想としては全然楽しめました。
普段こういったゲームはプレイしないためか内容は新鮮でしたし、なによりクリーチャーを操作できるのが楽しいです。
25周年の記念作品として、バイオハザード版スマブラといった印象でした。
1ゲームが5分間ですのでサクッと遊べます。
ですが、友人と遊ぶには、バイオハザード VILLEGE 購入する必要であるためプレイには少々敷居が高いように感じました。
3月に発売予定のバイオハザード Re:4 の購入特典や、ワンコイン程度で購入が可能となれば良いなとおもいます。
今後プレイヤー人口の増加やアップデートの内容によっては再評価されるべき作品だと感じました。
私の要望としては、プレイアブルキャラクターは、ナンバリングのキャラが追加されると嬉しいです。
バリーやウェスカー、ビリーなんか参戦すると往年のファンにはアツいと思います。
クリーチャーには、リッカーや G 第二形態など追加されたらワクワクします。
またステージには、バイオハザード1からは洋館ステージや、バイオハザード4からは村の集落なども追加されるとより楽しめるのではないかと思いました。
またアップデート情報などありましたら追記をおこなっていきます。
本記事を読んでみて、未プレイの方は是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- PS4アクションやホラーゲームをメインにトロフィー収集をおこなっております。
主に攻略記事を執筆、画像や動画でわかりやすさを重視しております。
最新の投稿
龍が如く2023.02.06【龍が如く0 誓いの場所】 究極闘技 試練闘技攻略
JUDGEEYES2023.01.11【ジャッジアイズ】トロコンに向けた攻略 花札こいこい 超初心者向け講座
バイオハザード2023.01.07【バイオハザード RE:VERSE】プレイしてみた感想レビュー
JUDGEEYES2022.12.31【ジャッジアイズ】トロコンに向けた攻略 ぷよぷよ 打倒25人抜き!!