【バイオハザード RE :4】SEPARATE WAYS 青の依頼書攻略・報酬まとめ

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

依頼書クリアで高難度も攻略

本編でもお馴染みの依頼書ですが、エイダ編にも青の依頼書が6つ存在します。

こちらの依頼書はどれも手間が少ない上に、攻略途中でサクッと出来る物が多いです。

通って来た道をわざわざ戻ったり、強力な敵と相対する事もない為、極力クリアして報酬を得た方がお得!

実際、全ての依頼をクリアする事で使えるようになる強力なナイフも存在します。

この記事では、エイダ編の青の依頼書を全てクリアする為の手順をまとめてみました。

最後には依頼書クリアで得られるナイフについてもちょっと説明しています。

5分程度で読み終わりますので、エイダ編の攻略途中にでも是非読んでみて下さいね。

  1. 寄り道のほぼないエイダ編のサブクエ
  2. 強敵を相手にする事が少ない
  3. 報酬のエリートナイフが強力

青の依頼書とは

本編にも存在した、サブクエのようなものです。

クリアしなくても全く問題ない上、スピードクリアを目指すならむしろ達成しなくても良い内容となっていますが…

達成する事で得られる報酬は非常に強力で、特に最高難度のクリアを目指す場合には是非手に入れたい装備となっています。

エイダ編には依頼書が7枚存在しますので、1つずつクリアしてみましょう!

絶壁のメダリオン

絶壁に配置されているメダリオンを4枚破壊しましょう。

①女村人のいる足場手前、左斜め上

②同じ足場、左斜め下

女村人手前の足場、それぞれ上下を見渡した時に2か所確認する事が出来ます。

上のメダリオンは場所も遠い為、色が分かりにくいです。

残りの2枚は女村人のいる足場、後ろを向いた時に確認しましょう。

③女村人のいる足場、後ろを向くと足場の下

スコープなら足場に移動する手間が省けるのでオススメ。

④絶壁にぶら下がっている

こちらも場所が遠く狙いにくいので、ライフルのスコープで狙っても良いですし、狙撃が不安なら足場を渡って近付きましょう。

その場合、足場を渡った先に村人がいるので倒した方が安全です。

ジャケットを取り戻す

原作4でも話題になったレオンのジャケットが、サブクエになって戻ってきました。

敵が着用しているので倒す必要があるのですが、その敵はこちらに背を向けており、ステルスキルですぐに倒す事が出来ます。

その際、奥の扉(この位置より左)付近にいる敵に気付かれるので注意!

ちなみに、この依頼書をクリアしてもレオンにジャケットは戻りません。

中庭のメダリオン

メダリオンの破壊のみですが、敵の配置が多い中庭にあるので厄介です。

①レオン編で犬がいた檻の中(鉄柵によって若干見えにくい)

柵が邪魔になっているので、無駄撃ちしなくても良いようにしっかりメダリオンを狙いましょう。

②犬の檻付近の階段を進んだ先、右側

③二つ目のメダリオンを破壊した後、正面を向くと奥にメダリオン

狙いにくい場合や、無駄撃ちしてしまいそうなら近付いた方が無難です。

④マップ南東の塔

塔に登らなくても破壊出来ますが、こちらも見にくいです。

登った方が安心。

⑤赤邪教徒を倒して進む前に、扉手前で振り向くとメダリオン

メダリオンを破壊する前に、赤邪教徒を倒し、そのまますぐメダリオンを破壊→逃げられるようにしておくのがオススメです。

赤邪教徒は放っておくと、邪教徒変異させてしまうので探索がしにくくなります。

メダリオンの破壊中に敵に攻撃されたり、追われるのが煩わしいという場合は全滅させてしまうと安心。

赤邪教徒の行動パターンはいくつかありますが、大体②付近に逃げる事が多いです。

その後はフックショットを駆使して移動しつつ、破壊しましょう。

水路のヌシ

地下水路のヌシを手に入れるのが目的で、全く何の手間もありません。

ヌシは、水路の水を抜いた後に進めるようになる洞窟通路で見つける事が出来ます。

洞窟内部は暗いですが、めちゃくちゃデカいので注意して見るとすぐに分かります。

見逃さないようにしましょう。

たま~に洞窟内奥まで泳いで行っているので、洞窟入口付近にいない場合はそこにも注意を。

ケースの圧迫が凄まじい為、入手出来るようにある程度事前にスペースを空けておく事と、入手後は商人にすぐ売るのが〇。

虫の駆除1

洞窟、洞窟付近にいるノビスタドール3体を駆除しましょう。

ここで駆除対象となっているノビスタドールは、一撃で倒せるので反撃の心配がありません。

場所が分からない・分かりにくい場合はライフルのスコープを使うと見つける事が出来ます。

ただ、敵が多いのと石柱のギミックに注意しましょう。

①洞窟内ギミック起動後、石柱の間

焦って石柱に当たらないように!

相手は動きません。

②洞窟出口付近

出口のすぐ近くに敵もいるので注意。

邪教徒に攻撃、反撃されないように先に倒しておくと楽です。

③洞窟外城壁

洞窟を出た後でも狙えますが、敵の相手をしなくても良い洞窟入り口前で狙撃すると楽。

遠く見えにくいので、ライフル推奨。

洞窟に入る前に、ここで狙いましょう。

装飾蟲の入手

2つ探して入手する必要があるものの、1つは依頼書にも記載してある通り場所が明らかになっています。

盗まれたもう1つがポイントなのですが、これはリヘナラドールが持っています。

実は1体だけいます。

倒さないとドロップしないので、スコープで寄生体を狙って倒すか、スコープを持っていない場合はとりあえず滅多撃ちにして倒しましょう。

後者の場合、足を撃って相手の周囲を旋回するように攻撃すると、相手の攻撃を比較的受けずに済みます。

ちなみにもう1つはただ置いてあるだけですが、リヘナラドールが傍にいるので倒した方が安全です。

虫の駆除2

虫の駆除再び。

防衛線での駆除になります。

場所さえ把握していればすぐに終わるので、サクッとクリアしてしまいましょう!

①防衛線に降りる前、左の岩壁

防衛線に降りてしまうと機銃の攻撃を受ける事になるので、降りる前推奨です。

②機銃を切り抜けた先、右側鉄塔

ここは敵が多いので、虫を狙う前に全滅させましょう。

③フックショットで渡った先、右側

通信施設に入ってしまうと戻れないので注意を!

依頼書クリアの報酬

依頼書を全てクリアする事で、エリートナイフを CP で交換する事が出来るようになります。

「高難度でクリア」「スピードクリア」等の縛りがなく、どの難易度でも依頼書さえクリアしてしまえば条件を満たせます。

この装備が強力な理由は、入手時点で既に耐久値が無限であるというところにあります。

エリートナイフの使い方

エイダ編はストーリーが短いですが、意外とステルスキルのタイミングが多い、ナイフが折れやすい…という点で、耐久値無限のエリートナイフは非常に強力な装備となっています。

未強化で耐久無限は弾薬の節約にも非常に役立つので、ボス戦以外はナイフをメインで立ち回る事が出来ます。

ナイフ強化に全く意味はない、とは思いませんが…

ナイフアクション自体は多いので、コストの余裕が出来たら威力の底上げを狙っても良いと思います。

ただ、おそらく高難度では優先順位が低く、ナイフ強化の出番はほぼありません。

まとめ

エイダ編の依頼書はわざわざ別の場所に戻ったり、強力な敵を倒さなくてはならないような面倒なものがありません。

攻略手段さえ分かっていれば道中すぐクリア出来るものがほとんどです。

ストーリーも依頼書も十分なボリュームで、使用出来るボーナスも本編並み。

それでいて本編程長くない為、攻略を楽しみつつもサクッとクリア出来る利点もあります。

高難度でよりギリギリの攻略を楽しみたい場合にはいつものナイフで、少しでも楽に攻略したいという場合には依頼書をクリアしてエリートナイフを入手しましょう!

ライター紹介

しらたま
おもちが大好き、しらたまです。
基本的にどんなジャンルでも遊びますが、バイオやモンハン、ファイアーエムブレムは全シリーズやりこんでます。
アプリだとDBZドッカンバトルやパワプロが中心。
記事を読んで楽しんでもらえたら最高です~!

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト