Contents
HARD ・ PRO の S +クリア攻略
最後のステージになりました。
孤島はトラップの種類が増えていたり、タフな敵が多く押し寄せたり、ダイナマイトも機銃も乱れ撃ちで、慎重な立ち回り+大胆な攻略が必要になります。
この記事は5分程度で読み終わりますので、是非読んでみて下さいね。
- トラップによるダメージに注意
- リヘナラは極力相手にしない
- 終盤の混戦、ボス戦に注意
孤島
今まで以上に面倒な敵が増えていますが、ある程度回復アイテムを残した状態で、落ち着いて1体ずつ対処すれば大丈夫です。
最終 CHAPTER は5分以内でクリア出来るので、それまでの時間やセーブタイミングに注意しながら進みましょう。
CHAPTER 13
① | トラップに注意、操作しつつ先へ進む。この時道中の敵は基本的にスルーして進むが、ダメージを受けそうなら全滅させておいても良い。 |
② | ロケラン持ちの敵は素早く足元を抜ける。閃光手榴弾を使って道を開くのもアリ。 |
③ | アシュリーのいる部屋を空ける為のカードキーを探す。ここ以降リヘナラドールが登場するが、ライフルやスコープがない場合は相手にしない。 電源操作後のパネル。 |
※リヘナラを相手にする場合はシカゴスィーパーで転倒させ、相手の周囲を回るように撃ち続けると攻撃も避けられる。 | |
⑤ | 4体のリヘナラドールの内、1体にキーアイテム。スコープでチェックして1体倒すか、ない場合は1体ずつ倒す。 |
⑥ | アシュリーのいる部屋を開けると、イベントが発生し次の CHAPTER へ。 |
CHAPTER 14
① | アシュリーと協力しつつ先へ進む。 |
※アシュリーが鎧状態なら敵のダメージは受けないので、レオンは敵の処理に集中する。 道中、リヘナラドールの強化版、アイアンメイデンも登場。距離を取りつつ撃破する。 | |
② | アシュリーにハンドル操作をしてもらって電源を操作。 電源操作後のパネル。 |
③ | 半壊状態の壁に近付くと鉄球イベント。周囲に敵が出て来るので倒す。 |
※鉄球に巻き込んだりしても OK 。 | |
④ | リフトを操作してその先でイベント。 |
⑤ | 更にその先へ進むと遺跡に辿り着く。クラウザー戦の前にセーブ(11回目)。 |
⑥ | クラウザーとの戦闘。序盤、狙撃してくるクラウザーを攻撃して倒しておくと、その後のハンドル操作が安全に行える。 |
⑦ | 変異クラウザーとの戦闘では、基本的に2階(木の足場)が主戦場(足場が狭い為、クラウザーが常に真正面にいる)。 1階→2階に上がる→クラウザーが近付く前に足元を撃ち、怯んだらヘッドショット→1階→2階に上がる…を繰り返せば無傷で倒せる。 |
⑧ | クラウザーを倒すとイベントが発生し、次の CHAPTER へ。 |
CHAPTER 15
① | 先へ進む前に商人の所でセーブしておく(12回目) |
② | 敵が多いがヘリによる支援があるので、ダメージに注意して進む。 |
③ | 対空砲は機銃で破壊する。ちなみにロケランだと一撃で破壊出来る。 |
④ | ゲートが開くとその先はヘリの支援がなくなる。機銃も設置されているので、前後左右に注意しつつ先へ進む。 |
⑤ | 道中イベントが発生し、その後ノビスタドールが出現するがスルーして進む。 |
⑥ | ハンドルを操作して進む場所では、揺れ動く袋に当たらないように移動する。 |
⑦ | 参道も狭い+敵が多いので、全滅させるか閃光手榴弾等で怯ませてトラップを操作しつつ進む。 |
⑧ | その先でアシュリーのイベント。 |
➈ | ルイスの研究所に入るとイベントが発生し、次の CHAPTER へ。 |
CHAPTER 16
① | アシュリーと協力しつつ先へ進む。 |
② | 道中のノビスタドールは擬態しているものを倒しておく。 |
③ | 商人の元でロケットランチャーを購入。ここでセーブしておく(13回目)。 |
④ | サドラーとのイベントが発生し、戦闘へ。 |
⑤ | サドラー戦は、サドラーが足場に降りてきたタイミングでロケットランチャーを命中させる。 |
⑥ | 第2形態は特殊ロケットランチャーが届くまで攻撃+攻撃を避ける。 |
⑦ | サドラー撃破後、水上バイクまで走る。 |
⑧ | 時間も少ない為、減速せずに常にスピードを維持したまま走り抜ける。 |
➈ | 孤島脱出後、イベントが発生しゲームクリア! |
セーブは15回以内になっているので、みなさんの苦手な場所でもプラスでセーブして頂くと安心です!
S +攻略まとめ
最後に大事なポイントや注意点をサクッとまとめてみました。
① | 倒さなくても良い敵は倒さない。相手にしない。 |
② | 鎧やスィーパーは高難度に必須。 |
③ | セーブはボス戦や混戦前を中心に。 |
④ | 序盤の村は装備もなく、自力で乗り切る必要があるので、慣れておく。 |
⑤ | 古城以降のボス戦はロケランで戦闘を省略。 |
⑥ | トロッコ、水上バイクは数ダメージでゲームオーバーになる。 |
⑦ | 寄り道はしない。トレジャーは近くにあるものだけ(わざわざ別の場所に戻ったりはしない) |
⑧ | ゲームオーバーになったら一旦タイトルに戻る。 |
と、色々押さえておくべきポイントは多いです。
何より一番大事なのは慣れで、攻略に迷わない+常に走り続ける等の操作が必要になります。
高難度なだけあって難しいですが、S +クリアを目指して是非チャレンジしてみて下さい!
村、古城はこちらです!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- おもちが大好き、しらたまです。
基本的にどんなジャンルでも遊びますが、バイオやモンハン、ファイアーエムブレムは全シリーズやりこんでます。
アプリだとDBZドッカンバトルやパワプロが中心。
記事を読んで楽しんでもらえたら最高です~!