![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、「エターナルツリー」のリセマラの当たり(ゴール)と、リセマラの方法についてご説明します。
「エターナルツリー」のリセマラは何を引いたらゴールできるんですか?
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「エターナルツリー」のリセマラについて、ざっくりとご説明いたします。
「グランブルーファンタジー」と同じジャンルのシステムとなっているため、リセマラの当たりキャラクターの法則も同じようなものであると考えられます。
特にグラブルのサービス開始初期に活躍した「連撃サポートキャラクター」や「防御力デバフキャラクター」が、同様に活躍するものと思われます。
リセマラ難易度的には、ある程度妥協することができるならば「普通」または「やや容易」の部類に入ると思います。
「引き直し可能10連」や「1回のリセマラで引けるガチャがそこそこ多い」ためです。
また、最高レアリティであるSSRの排出確率が「5%」であり、他の標準的なゲームの確率(3%)よりも出やすいと言えます。
一方、妥協せずにリセマラを行う場合は、引き直し可能10連で最高の組み合わせを引いたうえで、その後のガチャでも良い引きをしなくてはならないです。
また、アプリケーションの削除が必要なタイプのリセマラであるうえ、ダウンロード容量がサービス開始時ですら「3GB以上」あるため、通信に取られる時間がかなり長くなります。
チュートリアル自体は大半がスキップできるため短めですが、総合するとリセマラ1周当たり「10分~15分」程度かかることになります。
そのため、ある程度の妥協点を設けることが必要です。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- リセマラの方法と所要時間をご説明します。
- リセマラの目標をご説明します。
- リセマラの当たりキャラをご説明します。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
リセマラの方法
「エターナルツリー」はアプリケーションの削除が必要なタイプのリセマラです。
サービス開始時ですら容量が「3GB以上」であるため、wi-fi環境があった方が、通信料金的にも、ダウンロード速度的にも有利であると言えます。
リセマラの方法は以下のとおりです。
1.「エターナルツリー」をダウンロードする。
2.引き直し10連を納得できるまで引き直す。
3.メインストーリー「1-8」を終わらせて、「2-1」を開始せずにホーム画面に移動する。
4.ガチャを回せるだけ回す。
5.「エターナルツリー」を削除する。
上記の1~5を繰り返すのが、「エターナルツリー」のリセマラとなります。
アプリケーションの再インストールに時間がかかるため、チュートリアルは短いものの、総合してリセマラ1周は「10分~15分程度」の時間となります。
良い点と悪い点を合算して考えると「普通の難易度」のリセマラと言えます。
「エターナルツリー」のリセマラの当たり
引き直し可能10連ガチャで狙うべきキャラクター
メインストーリー「1-5」にて、「引き直し可能な10連ガチャ」が引けます。
何回でも引き直すことができるのですが、最高レアであるSSRキャラクターは「1~2人」と数量が制限されています。
もちろんSSRが2人出るまで引き直しを行いますが、片方は以下のキャラクターがおすすめです。
① ベルトラン 光属性 (引き直し10連) | 「調律爆発(グラブルでいうところの奥義)」はダメージを発生しないものの、パーティ全体に光属性攻撃力アップ、HP回復、状態異常回復。 「共鳴術(グラブルでいうところのスキル)」によって、パーティ全体のダブルアタック・トリプルアタック率アップ、(シンクロ加護により)HP回復。 パーティ全体の共鳴術ダメージアップ 5ターンに1度、パーティ全体のHP回復、状態異常回復、調律値(グラブルでいうところの奥義ゲージ)上昇 |
破格のサポート性能を持っており、パーティ全体の強化を行うことができます。
戦力が整っていないうちは「通常攻撃」のダメージが全体ダメージに占める割合が大きいです。
また通常攻撃の手数を増やすことにより「調律爆発」の回転率を上げることが重要となってきます。
そのため、通常攻撃の「ダブルアタック・トリプルアタック率」を上昇させる効果が重宝されることとなります。
通常ガチャで狙うべきキャラクター
最高レアである「SSR」のキャラクターの中でも、以下のキャラクターを狙っていくことをお勧めします。
② ロザリー 風属性 (ピックアップキャラ) | 「調律爆発(グラブルでいうところの奥義)」によって、敵に大ダメージを与えつつ、味方全体のダブルアタック・トリプルアタック率をアップすることができます。 「共鳴術(グラブルでいうところのスキル)」よって自身のトリプルアタック率が上がるため、調律爆発の回転率を高めることができ、調律爆発による連撃率アップをパーティ全員に頻繁に付与することが可能です。 |
サービス開始時に実装されているキャラクターの中では飛びぬけた性能を持っています。
自身によるダメージだけでなく、パーティ全体の連撃率を高めることができます。
一方、本当であれば「防御力デバフ」キャラクターも当たりキャラクターに含めるべきですが、SRキャラクターでも代用が効くことや、ロザリーが群を抜いて強いことから、今回はロザリーのみを当たりキャラクターとしております。
水着キャラが圧倒的に強い
水着キャラクターが排出されている期間に関しては、それを狙うのが良いです。
サービス開始数日で実装された「夏至(水着バージョン)」がゲームバランスを壊すほど強かったため、今後の水着キャラも軒並み強くなると思われます。
ガチャの出現確率
「エターナルツリー」の最高レアリティの排出率は以下のとおりです。
・SSR:5.0 %
・SR:20.0 %
・R:75.0 %
リセマラで狙うのは最高レアリティである「SSR」となります。
リセマラの目標
リセマラの目標なかなり明確であり、
・引き直し10連で「ベルトラン」とSSRもう1人を引く
・その後のピックアップガチャで「ロザリー」を引く(水着期間であれば水着キャラ)
・上記を満たした上で、可能な限りSSRを引く
というものとなります。
キャラクターが少ないうちは、属性などはあまり気にしなくても良いです。
似たようなシステムである「グラブル」や「神姫project」でもそうですが、
・最終的には属性ごとのパーティを作ることになる
・必要なキャラクター数が多すぎるため、リセマラで頑張ってもあまり意味はない
といった理由です。
「エターナルツリー」のリセマラのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「エターナルツリー」のリセマラについて、ざっくりとご説明させていただきました。
グラブル系のゲームは「1人は2人のキャラクターでどうにかなる」ようなゲームではないので、リセマラは気楽にやった方が良いと思います。
また、「キャラよりも武器」のゲームである可能性が高いので、早めにゲームを始めて武器の収集をした方が強くなると予想されます。
とりあえず数か月遊んでみて、長く楽しめるようでしたらそこそこの課金をしていただければと思います。
では本日は、ここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト