Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事ではmiHoYo社(またはHoYoverse社)のゲームである「原神」、「崩壊:スターレイル」及び「崩壊3rd」に共通する世界観について解説しています。
いずれかのゲームをプレイしている方(プレイしようとしている方)が、より楽しくプレイするための一助となれば幸いです。
どのサイトよりも簡潔に「miHoYoワールド」の説明をいたします!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「原神・スターレイル・崩壊3rd」に共通する崩壊世界(miHoYoワールド)の説明をさせていただきます。
小学生でも理解できるように「簡潔に」解説させていただく予定です。
そのため、微妙に正確ではない部分も含みますが、ご容赦いただければと思います。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければうれしいです。
各ゲームの「世界」の関係性について
「原神」と「崩壊3rd」は並行世界
並行世界(パラレルワールド)とは、なんとなく似ているけれど異なる世界という意味です。
例えば、Aさんという人がBさんと結婚した世界と、Cさんと結婚した世界では、「結婚後の生活・生まれてくる子供」などAさんを取り巻く環境は大きく異なります。
しかし、直近で考えれば、政治・経済・世界平和などの大きな事柄には影響はないでしょう。
一方、分岐から1000年後・2000年後を考えれば、Aさんが残した事績やAさんの子孫の影響により、2つの世界は大きく異なっている可能性があります。
「原神」世界と「崩壊3rd」世界は遠い昔に分岐した並行世界(パラレルワールド)であり、大きく異なる世界となります。
そのため、ストーリー的にはほとんど関係しない世界となりますが、登場人物がどことなく似ていたりします。
「崩壊3rd」と「崩壊:スターレイル」は同一世界
「崩壊:スターレイル」は、「崩壊3rd」のストーリーが完結してから『数年後』という設定になっております。
(崩壊3rdはまだ完結していませんが・・・。)
そのため、「崩壊3rd」と「スターレイル」は同一世界であると言えます。
「原神・スターレイル・崩壊3rd」共通の世界観
世界はいずれ「崩壊」する
「原神・スターレイル・崩壊3rd」のどの平行世界であっても、いずれは世界が「崩壊(滅亡)」することが運命づけられています。
これは「崩壊3rd」において並行世界を観測し続けた人物がいましたが、すべての並行世界が崩壊していることから、明らかになっております。
そのため、この並行世界を取り扱っているゲームの究極的な命題は「崩壊から世界を守る」ということになります。
3つの勢力が存在する
3つのゲームが属する崩壊世界(miHoYoワールド)には、以下の3つの勢力が存在します。
① その世界に属する勢力
② 世界を崩壊させる勢力
③ 異世界からの勢力
「崩壊3rd」や「崩壊:スターレイル」においては、この3勢力がある程度明らかになっております。
一方、「原神」においてはかなりあやふや(むしろ運営側がミスリードしている?)になっており、どの勢力が上記の①~③に該当するのかが不明瞭になっています。
①その世界に属する勢力
「崩壊3rd」や「崩壊:スターレイル」においては、地球に生きる人類ということになります。
世界を崩壊させる存在との激戦の上、崩壊への運命を遠い将来に先延ばすことに成功しました。
一方、「原神」世界においては、この「①その世界に属する勢力」がどの勢力に当たるのかが分かりにくくなっています。
候補としては、
・現在テイワット大陸に住んでいる人類(天理・俗世の七執政勢力)
・天理が世界を掌握する前の住人(ヴィシャップ勢力)
・カーンルイアの民(アビス勢力)
・異世界からの旅人(異世界勢力)
が挙げられますが、どの勢力が「①その世界に属する勢力」となるかが意図的に隠されている世界観となっております。
②世界を崩壊させる勢力
「崩壊3rd」や「崩壊:スターレイル」においては、明確に崩壊勢力が世界を滅亡へと導いています。
無数に存在する平行世界のいずれにおいても、いつかは「崩壊」しており、完全に食い止めた例は存在しません。
一方、「原神」世界においては、どの勢力(またはどのような事象)が「崩壊」に繋がるのかは明言されていません。
しかし、ヒントは示されております。
例えば、カーンルイアの滅亡が世界の「崩壊」に繋がると予見した主人公の兄(または妹)は、主人公を連れて原神世界から逃げ出そうと試みています。
(天理の調停者によって阻まれてしまいましたが・・・。)
③異世界からの勢力
「崩壊3rd」や「崩壊:スターレイル」においては、「星海(宇宙)」勢力として描かれています。
「崩壊3rd」では前述のように崩壊への運命を遠い将来に先延ばすことに成功していますが、完全に防ぐことができたわけではありません。
人類の力だけでは解決できないため、利用しようと考えられたのが「星海(宇宙)」勢力です。
「星海(宇宙)」勢力は並行世界に干渉することができ、そこからエネルギーを取り出すことが可能とされています。
そのため、「原神」世界においても「星海(宇宙)」勢力が干渉してくる可能性は十分にあります。
「原神」世界で言及されている異世界要素としては、
・主人公(異世界からの旅人)
があり、主人公がこの「星海(宇宙)」勢力であるとも考えられます。
一方、
・天理や俗世の七執政
・カーンルイア(アビス勢力)
も「原神」世界に似つかわしくない科学力を有しており、「星海(宇宙)」勢力である可能性はあると思われます。
「原神・スターレイル・崩壊3rd」の共通世界観のまとめ
さいごまでお読みいただきありがとうございました。
本日は、「原神・スターレイル・崩壊3rd」に共通する崩壊世界(miHoYoワールド)の説明をさせていただきました。
大きく省いた(誤魔化した)部分もあるため、詳細な解説をお読みになりたい方は他の方のサイトをご覧いただければと思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト