【原神】セノの凸星座をすべて解説!無凸確保は手持ちと相談、モチーフ武器よりも伸びが良い2凸で激化反応に重要なダメージバフを確保!

【原神】セノの凸星座をすべて解説!

今回は「セノ」の命の星座について解説していきます!

当解説では命の星座(凸)の効果によるキャラクター本人への影響だけではなく、チームの編成やサポート能力の影響がどのように変化するか解説していきます!

  1. ★ = 該当凸での評価点
  2. ☆ = 今後の凸による伸びしろアリ
  3. ★★★★★5点 = ★5キャラクターの中でもトップクラスの最大評価、キャラクターとして完成(突出した性能の場合、5以上評価あり)
  4. ★★★3点 = 強力な☆4キャラクターや無凸☆5が役割を完遂できる性能
  5. ★1点 = 代用可

この記事は5分程度で読み終わるため、ぜひ最後までご覧にになっていってください!

ピックアップ開催中!

同時ピックアップされたキャラクターの紹介も合わせてどうぞ!

キャラゲッ!ライター

執筆:みつき

原神の戦闘にまつわるお話を中心に執筆。

深境螺旋12層☆36クリアを効率よく目指すのに役立つ解説をモットーにしています。

《2アカウント使用》

課金アカウント 祝福+紀行メインで幅広い育成のエンジョイアカウント

無課金アカウント 雷電ナショナル+神羅天征(☆5キャラ4人+☆4武器のみ)で運用3ヵ月目にて螺旋★36達成

命の星座解説シリーズまとめ

【原神】命の星座凸解説シリーズまとめ

凸性能簡易まとめ

星座強化対象強化内容
1凸元素爆発攻撃速度アップ:DPS約1.1倍強化
2凸元素爆発《オススメ》雷元素ダメージ約1.25~1.34倍強化
3凸元素爆発爆発ダメージ:約1.21倍強化(天賦・激化込み1.1倍)
4凸元素爆発元素エネルギー:最大15E回復
5凸元素スキルスキルダメージ:約1.18倍強化(天賦・激化込み1.1倍)
6凸元素爆発爆発ダメージ:約1.2倍強化(激化込み約1.3倍)

0凸

【 加点 】
・雷元素アタッカー中、最も激化反応に秀でたヒット数&元素熟知シナジー

・高めの攻撃倍率と激化反応回数に優れた対単体火力アタッカー

・激化反応なしでも高倍率で攻撃可(ただし推奨は激化編成)

【 減点 】
・2凸未開放時、元素ダメージバフが元素杯+雷の怒りのみ

・攻撃範囲が狭い&キャラクターチェンジで元素爆発が終了、集団戦&連続戦に弱い

・草元素の付着&サポートキャラクターとの噛み合いが現状ベストではない
(現状ベストのナヒーダは元素スキル張り直しがセノの退場時元素爆発リセットと噛み合わず、単体・1ウェーブ短期決戦以外で相性×)

・超激化、超開花を得意とする雷元素キャラクターの競合が激しく、雷電将軍、八重神子、久岐忍といったメインアタッカー枠を消費しない雷元素アタッカーorサポーターが多数

2凸が評価が高い理由

・セノ本人の有するダメージバフは「裁定」目押し成功時の元素スキルダメージバフ+35%のみでダメージバフが足りていない

・実質常時50%と条件&ダメージバフ量が破格

・草元素反応編成ではPTサポートでダメージバフを稼ぎにくい

・長柄武器に超激化セノと相性の良い元素ダメージバフに優れた武器がない、〇〇特化ダメージバフ武器は☆3武器「白纓槍(通常特化)」しかない

・通常攻撃&元素スキルどちらにもダメージバフが欲しいため特化ダメージバフよりも『雷元素ダメージバフ』が理想

セノを引いた方がいい理由

・ベネットを使わない高火力アタッカーが欲しい

・ボスを素早く撃破できる単体アタッカーが欲しい

  • 激化で回復中断&ダウンが狙える〔BOSS:半永久統制マトリックス〕に滅法強い

セノを引かない方がいい理由

・すでに開花、激化軸を採用してセノ編成に使うキャラクターが被っている人 …アルハイゼン、ニィロウ等

・胡桃PTを使用している人 …セノの元素爆発中の中断耐性が高くないため超開花を同時に行える行秋が理想、行秋の代替候補となる鍾離と両キャラクター胡桃編成の重要度が高い

・雷電将軍、八重神子を使用している人 …役割と同時採用キャラクターの重複

元素スキル「聖儀・狼駆憑走」&「落羽の裁決」

通常状態では雷元素粒子の生成数3個/CT7.5秒

元素爆発を使用すると元素スキルのクールタイムがリセットされ雷元素粒子の生成数1~2個/CT3秒に変化します。

20レベル突破時に開放される固有天賦『落羽の裁決』を発動すると、元素爆発中に「末路真眼」と呼ばれるエフェクトが発生するようになります。

このエフェクト発生中にタイミングよく元素スキルを発動すると3方向に走る雷元素ダメージの追撃が発生します。

元素スキル本体の『冥祭』と、落羽の裁決による『渡荒の雷』によるダメージはICDが独立しており1回の元素スキル使用で2回の激化反応が発生します。

「末路真眼」6凸「羽儀・裁落釣衡」『渡荒の雷』はどちらも同名称になりますがICDが分かれているため、6凸解放時は激化回数がさらに増加します。

元素爆発「聖儀・狼駆憑走」80E/継続10s+8s/CT20s

元素爆発使用中、通常攻撃モーションが変化し元素爆発の天賦レベルに依存した雷元素ダメージを与えます。

  • 通常攻撃の天賦レベルを上げても元素爆発中のダメージは増加しません

ダメージは元素爆発の天賦レベルに依存しますが、元素爆発中の通常攻撃は《通常攻撃ダメージ》扱いのため『絶縁の旗印』の4セット効果は適用されません。

セノは元素爆発に依存した攻撃性能をしていますが、必要エネルギーが80Eとかなり重たいため元素チャージをケアする必要があります。

スタンダードな解決法は雷元素キャラクターを追加することで、相方の雷粒子生成+雷元素共鳴を合わせて要求チャージ効率が140~160%程度になります。

  • 理想の元素熟知時計がない場合、元素チャージ効率時計を採用でちょうど良い仕上がりに!

セノの聖遺物に『雷のような怒り』4セットを採用すると要求チャージ効率が120~140%程度に、チーム編成に『サイフォスの月明り』を採用するとより元素爆発を安定して発動できるようになります。

  • 「雷のような怒り」4セットは専用コンボを活用し、クールタイム短縮を活かしてスキル回数を増やした時にのみ効果的
  • E=スキル Q=爆発 N=通常 E=スキル N5E=通常5段目スキル
  • 0凸 … EQ N2E N4E N4E N5E N4E N4E(スキル6回:簡単)
  • 1凸・天空の脊推奨 … EQ N4E N4E N4E N3E A5E  N4E N3E(スキル7回:難しい)

元素爆発中はヒットストップの影響をほぼ受けない仕様を持ち、攻撃速度バフによる手数アップと『雷のような怒り』4セット効果の元素反応でクールタイム短縮との相性が良いため1凸効果や『天空の脊』を使用時はコンボが変化します。

単体評価:★★★☆☆

元素反応を軸に戦うことを得意とし、元素爆発中に元素熟知バフを掛けることができダメージバフ以外のステータスは優秀。

Ver.3以降の激化アタッカーは元素熟知ダメージアップや元素熟知依存の天賦倍率を持ったキャラクターが多く攻撃力に依存しないキャラクターが多いですが、雷元素軸で戦いやすい攻撃力倍率と基礎攻撃力の高さを持ちます。

草元素反応を軸にした元素反応を活用するのが最も強みを引き出せるキャラクターですが、元素反応に依存しきったキャラクターではないため雷元素アタッカーとして活用することもできます。

チーム評価:★☆☆

無凸セノはチームサポート力を持ちません。

総合評価:★★★☆☆

雷元素アタッカーは激戦区で、“セノにしかできない役割”を持たないという点がやや立場を苦しくさせています。

1&2凸が優秀+モチーフ武器を揃えた時に突出した☆5雷元素アタッカーと言えば『2凸八重神子+神楽の真意』『2凸雷電将軍+草薙の稲光』の2人を抑えて『2凸セノ+赤砂の杖』に軍配が上がるのは少数派になります。

無凸モチーフ武器なしの運用では『漁獲』と草元素アタッカーとの超開花特化編成を持つ運用の幅が広い雷電将軍が頭一つ抜けて、セノ(無凸:バフがない)と八重神子(無凸:範囲が狭い)は一長一短。

セノ・雷電・八重は同時採用キャラクターの被りも多いため螺旋2PT選出の幅が広がりにくく、無凸入手であれば雷元素アタッカーは性能重視ならば雷電将軍が最優先になります。

セノが上記2人よりも優れる点を挙げるとすると、武器に合わせて最大火力になる聖遺物とPTメンバーを組み合わせた場合は武器レアリティによる火力差がつきにくく、他キャラクターと武器の取り合いで悩むことが少ないのがセノの長所です。

・超開花、激化反応を活かした元素熟知特化《金メッキ4セット・各2セット熟知80キメラ》に強い会心率に優れた☆3武器『R5白櫻槍』と☆4紀行武器『R5死闘の槍』

・攻撃力の高さを活かした《剣闘士のフィナーレ・雷のような怒り4セット》運用の☆5恒常武器『R1和璞鳶』『R1天空の脊』、☆5限定武器『護摩の杖』

上記の武器はどれを選んでも総合ダメージで大きな差がつくことはありません。

  • 『赤砂の杖』は上記装備のおよそ1.2倍程度(セノ1+2凸1.48倍程度)になります。

1凸:命の星座第1重『立儀・俯瞰晦冥』

元素爆発使用時、攻撃速度+20%

単体評価:★★★☆☆

元素爆発中はヒットストップがほぼ発生しないため、攻撃速度バフとの相性が良いキャラクターです。

手数アップ分ではダメージ上昇量は1.1倍程度(激化編成や60fps等のハイスペック環境次第で1.15~1.2倍)になりますが、元素反応回数を増やしたり早めることができるため聖遺物『雷のような怒り』4セット効果と相性の良い効果になります。

チーム評価:★☆☆

変化なし

総合評価:★★★☆☆

ダメージ量が直接増加するわけではありませんが、ヒットストップがない仕様上スピード感が体感できるほど変化します。

専用コンボが必要になりますが雷のような怒り4セットを使用している場合、スキル回転率が高まり元素エネルギー方面の恩恵が大きい星座効果になるため2凸の繋ぎと思わず積極的に開放を目指したい星座効果になります。

2凸:命の星座第2重『令儀・拝謁返霊』

元素爆発中、通常攻撃が命中すると雷元素ダメージ10%、最大5重(+50%)

単体評価:★★★★★

ハイパーキャリー編成のアタッカーを担うだけの火力が一人前と言えるラインに到達。

セノにとって一番強力な編成と言える激化編成では元素熟知を上げる手段は豊富なもののダメージバフを上げる手段に乏しく、長柄武器には高いダメージバフを持った武器が少なくモチーフ武器『赤砂の杖』を含め☆4以上の武器は攻撃力を上げる武器が多いため、他キャラクターが受ける50%バフよりも上昇率が大きい星座効果になります。

通常攻撃が約1.34倍、スキルダメージが約1.28倍上昇し、トータルで約1.3倍程度ダメージが上昇。

チーム評価:★☆☆

楓原万葉や夜蘭といったダメージバフに優れたサポーターを他チームに回すことができます。

総合評価:★★★★☆

激化編成でもっともダメージ上昇量が高い星座効果になります。

セノを推したい人はぜひ2凸の星座開放を目指しましょう!

伸びしろはモチーフ武器よりも2凸効果が大きいですが、モチーフ武器である『赤砂の杖』はセノ以外のキャラクターでは『香菱』『ロサリア』といった☆5キャラクターに引けを取らない高火力の元素爆発アタッカーの蒸発・溶解ダメージを大きく伸ばすことができる好相性武器になります。

強力な☆5アタッカーを使いたい人はセノ2凸を優先し、☆4キャラクターを含め幅広くキャラクターを活用したい人は多くのキャラクターと相性が良い赤砂の杖だけを引きましょう。

1凸セノと0凸セノ+赤砂の杖であれば、火力上昇量は同程度になります。

3凸:命の星座第3重『律儀・行度誓戒』

元素爆発+3Lv

単体評価:★★★★★

天賦Lv+3の平均的な上昇率は1.18倍程度になりますが、1.21倍の倍率が上昇します。

しかし元素熟知に関連した固有天賦・元素反応ダメージにより、実質的なダメージ上昇率は1.1倍程度になります。

チーム評価:★☆☆

変化なし

総合評価:★★★★☆

激化反応と固有天賦『九弓の権能』により、通常攻撃と元素スキルに高めの元素熟知依存の加算ダメージアップ効果を持つため元素熟知ビルドでは相対的にダメージ上昇率が低下し1.1倍程度の上昇率になります。

4凸:命の星座第4重『巡儀・貫徹禁網』

元素爆発中、元素反応を起こすと自身を除くPTメンバーの元素エネルギーを3E回復、最大15Eまで。

単体評価:★★★★★

変化なし

チーム評価:★★★

チーム全体に固定で15E回復することができます。

この回復量は固定のため、元素チャージ効率による影響を受けません。

総合評価:★★★★★

比較に雷電将軍の回復量は20~30E(粒子回収量込み30~40E)で、自身の回復ができる・できないの差があります。

セノの4凸効果は自身を回復する効果を持たないため、自身の要求元素チャージ効率を緩和することができません。

PTメンバーの必要元素チャージ効率を10~20%程度緩和することができ、元素チャージ効率緩和が嬉しいキャラクターはナヒーダ・行秋(夜蘭)が該当します。

5凸:命の星座第5重『幽儀・往昔星芒』

元素スキル+3Lv

単体評価:★★★★★

平均的な火力1.18倍の強化になります。

チーム評価:★★★

変化なし

総合評価:★★★★★

3凸と同様の理由で激化反応と固有天賦『落羽の裁決』『九弓の権能』により火力上昇率は1.18倍よりも低めの1.1倍程度になります。

6凸:命の星座第6重『羽儀・裁落釣衡』

元素爆発使用時、通常攻撃が命中時に固有天賦『落羽の裁決』による「渡荒の雷」が発生。

元素爆発使用と『裁定』(元素スキル目押し)成功時、「渡荒の雷」4発分のストックを獲得。

【(渡荒の雷)ダメージ倍率】攻撃力100%:元素熟知250%

単体評価:★★★★★+★

通常攻撃に「裁定」成功時に発生する「渡荒の雷」が1発分追撃を発生するようになります。

ICD(3hit/2.5s)が6凸効果で独立しており、スタックを1回獲得する度に4発分の“追撃が可能=ICD3hit<6凸追撃回数4hit”でhit数リセットが発生することになり、激化反応が「裁定」を成功させるたびに追加+2回分増加します。

チーム評価:★★★

変化なし

総合評価:★★★★★+★

ダメージ倍率単体では1.2倍程度のダメージ上昇量になりますが、激化反応を活用すると約1.3倍程度のダメージ増加が得られます。

ひとつひとつの星座で堅実に強化され、最終的には無凸比較でキャラクター性能が約2倍程度になります。

最後に

セノの凸数による評価・解説は以上になります。

ナヒーダの実装によって実装当初よりはかなり使いやすくなりましたが、激化軸では連戦はまだまだ苦手な印象が残ります。

対集団戦の対処法として吸引ができる『翠緑の影』が装備可能な風元素編成による純雷アタッカーへのスイッチが挙げられます。

2凸がないとダメージバフがとにかく低いキャラクターになりますが、超開花軸ではダメージバフよりも元素熟知の高さが重要になるため対単体火力に限れば激化+超開花反応と高倍率コンボで無凸でも十分に活躍が期待できます。

最後までご覧いただきありがとうございた!

星と深淵を目指せ!

関連記事