Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Ver3.0で実装された、無償武器(鍛造武器)である「ムーンピアサー」の性能や最適キャラクターについて語ります。
活用方法を模索している方の参考になれば幸いです。
弱くはないのですが適したキャラクターが見当たらない武器となります!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、Ver3.0で実装された鍛造・星4長柄武器である「ムーンピアサー」について、ざっくばらんにお話ししたいと思っております。
鍛造武器であるため、無課金プレイヤーでも手に入れることができます。
サブOPで元素熟知を盛れるため、基本的には元素反応を発生させるキャラクターと相性が良いと言えるでしょう。
一方、武器効果が発動条件に草元素系の元素反応を要求する割に、得られるメリットが「攻撃力が少々上がるだけ」なので、あまり考慮する必要がない効果となっております。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- 武器「ムーンピアサー」の基礎攻撃力
- 「元素熟知」のサブOP
- 武器効果について
- 武器「ムーンピアサー」が適したキャラクター
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
「ムーンピアサー」は入手するべき?
鍛造武器であるため、無償で入手出来るという利点があります。
一方、なかなかに矛盾を孕んだ武器であり、おそらく製作する価値はありません。
詳細については後の記事をお読みいただければと思いますが、端的に説明させていただきますと、
・武器効果の発動条件である「草元素反応」を起こせる長柄武器キャラクターは、ことごとく同じ鍛造武器である「喜多院十文字槍」の方が適している
といった理由となります。
(更に言ってしまえば「喜多院十文字槍」ですら最適とは言えません・・・。)
「ムーンピアサー」の基礎攻撃力
星4武器の基礎攻撃力一覧
名称 | 基礎攻撃力 |
西風長槍 | 565 |
匣中滅龍 | 454 |
千岩長槍 | 565 |
旧貴族猟槍 | 565 |
黒岩の突槍 | 510 |
星鎌・試作 | 510 |
流月の針 | 565 |
死闘の槍 | 454 |
ドラゴンスピア | 454 |
喜多院十文字槍 | 565 |
漁獲 | 510 |
斬波のひれ長 | 620 |
ムーンピアサー | 565 |
「ムーンピアサー」の基礎攻撃力は「565」となります。
星4長柄武器の中では「標準的なやや上の基礎攻撃力」となっております。
「元素熟知」のサブOP
元素熟知が上昇する武器一覧
名称 | レアリティ | 元素熟知 |
匣中滅龍 | 星4 | 221 |
喜多院十文字槍 | 星4 | 110 |
ムーンピアサー | 星4 | 110 |
「元素熟知」の上昇量を見ると、「最低ランクの数値」であることがわかります。
(2種類の数値しか存在しませんが・・・。)
サブOPが元素熟知の長柄武器が少ないという特徴はあるのですが、同じ鍛造武器である「喜多院十文字槍」もサブOPが「元素熟知」となっています。
(基礎攻撃力も同じ数値です。)
そのため、完全に武器効果で使い分けるということになってきます。
武器効果について
「ムーンピアサー」の武器効果
武器効果を簡単に説明すると以下のようなものとなります。
① 草元素に関連する元素反応を(装備者が)発生させると「蘇生の葉」というオブジェがマップにドロップ
② 装備者が待機中でも発生可能
③ 「蘇生の葉」を拾ったキャラクターの「攻撃力+16%」
意図的に攻撃力を盛りたいキャラクターがいる場合、活用する機会がある武器効果と言えます。
攻撃力を盛るキャラクターは装備者でなくてもよいため、
・装備者ではなく、攻撃力を盛るべきキャラクターを選ぶ武器
と言えそうです。
「ムーンピアサー」が適したキャラクター
今のところ適したキャラクターが存在しない
この武器の難しいところは、性能のバランスが悪い点です。
メインアタッカーが装備する場合、
・基礎攻撃がそこそこ高い
・「元素熟知」と「攻撃力%」が盛れる
という性能となりますが、メインアタッカーに要求されるステータスは「会心系」や「元素ダメージ系」であり、少々的が外れたものとなってしまいます。
仮に、感電反応などの「固定値系の元素反応」を主体にした場合は、「攻撃力%」のステータスが腐りがちになってしまいます。
一方、サブアタッカーが装備する場合は、
・「元素熟知」で元素反応ダメージを上げる
・メインアタッカーに「攻撃力%」をトスする
という役割が担えそうな気がしますが、実はそううまくはいきません。
そもそも、武器効果発動の条件である「草元素反応」が起こせる長柄武器のサブアタッカーは「雷電将軍・トーマ・香菱」のみです。
(長柄武器のサブアタッカー枠は「氷・風・岩元素キャラクター」が多いのですが、草元素反応を起こすことができません。)
そして、「雷電将軍・トーマ・香菱」はいずれも「元素爆発が重要」かつ「必要エネルギーが多い」キャラクターであり、鍛造武器であれば「喜多院十文字槍」の方が適していると言えます。
(更に言ってしまえば星4課金武器の「西風長槍」の方が遥かに適しています。)
そのため、鍛造武器としての「ムーンピアサー」には、現状適したキャラクターは存在しないと言えます。
新武器「ムーンピアサー」のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
本日は、Ver3.0で実装された鍛造・星4長柄武器である「ムーンピアサー」について、ざっくばらんにお話しさせていただきました。
使い道が難しい武器ではありますが、今後実装される新キャラクターの性能によっては利用価値が出てくるかもしれません。
では、本日はここまでとさせていただきます。
またの機会に、ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト