みなさんこんにちは、「横島先生」と申します。
本日は、一部のマニアの間で試行錯誤が繰り返されております「海染ディシア」についてご紹介いたします。
決して強い編成というわけではなく、ネタ色が強いため、間違っても「海染ディシアを目当てにガチャを回す」という判断はなさらないようにしてください。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
「海染ディシア」とは?
噂の海染ディシアをちょっと動画に撮ってみました。
ネタでしかないですが、今までにないムーブは新鮮です。#原神 pic.twitter.com/OnQLpVYY5x— 横島先生 (@yokoshimasensei) March 3, 2023
「海染ディシア」とは、聖遺物「海染硨磲」4セットを装備したディシアのことです。
海染硨磲のセット効果は以下のとおりです。
TIPS:海染硨磲
2セット効果:与える治癒効果+15%
4セット効果:この聖遺物セットを装備したキャラクターがチーム内のキャラクターに治癒を行うと、治癒によるHP回復量(HP上限を超えた回復量も含む)を記録する海染の泡を生成する。海染の泡は3秒継続する。継続時間終了時、海染の泡は破裂し、周囲の敵に記録した回復量の90%分のダメージを与える(このダメージは感電や超伝導などの元素反応と同じように計算されるが、元素熟知、キャラクターLv、または元素反応のダメージアップ効果の影響は受けない)。海染の泡は3.5秒毎に1回のみ生成可能。海染の泡が記録できる回復量は最大30000までとなり、HP上限超過分の回復量を含む。チーム内で、海染の泡は同時に最大1つまで存在できる。この聖遺物セットを装備したキャラクターは待機中でも、この効果を発動できる。
4セット効果の説明が長いので理解しにくいかもしれませんが、「装備したキャラクターの回復効果が発動すると、回復量に応じて周囲の敵に物理ダメージを与える」という効果になっております。
ディシアの固有天賦を活用
「海染ディシア」は、ディシアの固有天賦による自己回復を「海染硨磲」4セットで火力に変換する構成となっております。
ディシアの固有天賦の効果は以下のとおりです。
TIPS:
HPが40%未満の時、ディシアはHP上限の20%を基にHPを回復する。さらにそれから10秒間、HP上限の6%を基に2秒ごとにディシアのHPを回復する。
この効果は20秒毎に1回のみ発動可能。
ディシアのHPが40%を切ると「瞬時にHP上限20%分の回復」と「2秒毎にHP上限の6%の回復(10秒間)」が発生します。
この回復を「海染硨磲」4セットの効果により範囲物理ダメージに変換して敵を倒します。
「海染ディシア」の運用方法
「海染硨磲」4セットを装備する
(当然ではありますが)聖遺物「海染硨磲」を4セット装備する必要があります。
「HP」を重点的に育成する
ディシアの回復量は「ディシアのHP上限」に依存するため、とにかくHPを重点的に育てます。
TIPS:
「HP上限の〇〇%を元にHPを回復する」という効果には「治癒効果アップ」は適用されないため、聖遺物の冠のメインステータスも「HP%」にしましょう(つまり、海染硨磲の2セット効果である治癒効果アップはあまり意味がありません)。
海染硨磲4セット効果のダメージには会心系ステータスも影響しないため、ただひたすらに「HP%」を積むようにしましょう。
水元素の元素共鳴は重要
パーティに水元素キャラクターを2人採用することにより水元素共鳴の恩恵を受けることができます。
TIPS:水元素の元素共鳴
炎元素付着の効果継続時間-40%。
HP上限+25%。
HP上限を大きく高めることができるため、ぜひとも活用したいところです。
基本的にはディシアしか出場しないパーティであるため、水元素キャラクターであれば未育成でもまったく問題はありません。
また、6凸バーバラがいると、何かの拍子にディシアのHPが0になってしまっても復活させることができます。
HP上限を上げられる両手剣を装備
HP上限を上げられる武器は「星4両手剣:鐘の剣」または「星3両手剣:鉄影段平」がオススメです。
鐘の剣は武器効果でシールドが張れるのですが、それによってHPの減りが遅くなると火力が下がってしまうため、HP上限を十分に盛れているのであれば鉄影段平の方がよいです。
一方、敵の火力が高すぎて攻撃を受けきれないときは鐘の剣の方がよいでしょう。
TIPS:星4両手剣:鐘の剣(HP41.3 %)
ダメージを受けた時、HP上限の20%に相当するダメージを吸収できるシールドを生成する。継続時間は最大10秒まで。45秒の毎に1回のみ発動する。シールドが存在する時、キャラクターの与えるダメージ+12%。
TIPS:星3両手剣:鉄影段平(HP35.2 %)
ダメージを受けた時、HP上限の20%に相当するダメージを吸収できるシールドを生成する。継続時間は最大10秒まで。45秒の毎に1回のみ発動する。シールドが存在する時、キャラクターの与えるダメージ+12%。
敵からのダメージよりも回復が上回るようにする
ディシアはHPが40%以下になった際に「瞬時にHP上限の20%」と「継続的にHP上限の6%を5回」の回復を受けることができます(合計50%分の回復)。
そして、この効果は「20秒に1回」だけ発動します。
つまり、「20秒の間にHP上限の50%分を超えるダメージを受けなければ、敵がディシアを攻略することは不可能」ということになります。
TIPS:
高火力のボスで知られる「若陀龍王」に対しても、ディシアが「HP上限6万~7万」程度積んでいれば耐えきることが判明しております。
耐えきれることがわかったらあとは「放置」
敵の攻撃が耐えきれることがわかれば、後は放置するだけで敵を倒すことが可能です。
TIPS:
ディシアのHPが40%以下になるたびに固有天賦で自己回復するため、海染硨磲4セット効果によって(いつかは)敵を倒せることとなります。
ただし時間は異様にかかる
ダメージ源が「海染硨磲4セット効果」だけであるため、攻略には非常に時間がかかります。
TIPS:
「海染硨磲4セット効果」は物理ダメージであるため耐性を持っている敵が多いです。
また、会心効果や各種バフが乗るわけでないので、なかなか火力を伸ばすことができません。
ネタでしかないですが面白い
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、一部のマニアの間で試行錯誤が繰り返されております「海染ディシア」についてご紹介させていただきました。
けっして「強い」構成ではありませんが、ネタとしては面白いものとなっております。
ディシアを仲間に加えましたら、是非とも1度は試してもらいたいです。
TIPS:
ソードアートオンラインの名(迷)シーンを連想する方も多いと思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
原神2023.03.21【原神】氷元素キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】長柄武器キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】モンド所属キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】ミカにおすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!!