【雀魂】あゆぴんを切りたい!ミスを減らす

あゆぴんを切りたい!ミスを減らす

雀魂』のラスボス、『あゆぴん』さんに挑むために!

なぜ、『あゆぴん』=『朝倉康心』プロがラスボスなのか、対局するための条件などは下の記事をご参照ください。

【雀魂】あゆぴんを切りたい!まずは上の段位へ~孜孜不倦編~

記事を一言でまとめると、“まずは段位をあげよう”ということです。

段位をあげようと、段位戦をやっている中で、純粋な操作ミスで着ダウン、または着アップ逃し、となることがそこそこありました。

これを無くすためにどういう意識を持つべきか、などを書いていきます。

  • 操作ミスとは?なぜ起こる?
  • ミスを起こさなくするための意識
  • 現状の段位

結論をまとめると、余裕をもって焦らずミスっても気に病まない!ということを書いています。

この記事は5分くらいで読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!

操作ミスとは?なぜ起こる?

ミスの種類について:リアルと違って発生しないミス

ゲームで覚えてから、リアル麻雀をやってみたい、またはリアルでやっていて、ゲームで始めてみたい、という方がいるかと思うので記載しておきます。

リアル麻雀と違って、ゲームの麻雀はミスがかなり起きづらいです。

少牌、多牌はできませんしノーテンリーチ振りテンのロンあがりでのチョンボ誤チー誤ポンなどの誤発声系などは、やろうとしてもできません。

ツモ山間違い手牌・山をがっつり崩したり、などのミスももちろんできません。

ミスの種類について:ゲームが故に発生するミス

まず思いつくのが、チーしようとしてポンしてしまった、リーチしようとしてカンしてしまった、などの、鳴きミス。

普段、鳴きは1種類のことが多いので、だいたい同じところをクリックしますが、2種類出る場合に位置がずれていて、思ったのと違う鳴きをしてしまう、という感じですね。

上の画像の場合だと、カンをしようとして、立直を選択してしまうという具合です。

立直の場合はやり直しができますが、これがポンチーの場合だと、選択したらやり直せません。

鳴きミスは鳴きの形の選択間違いなども。

他には、クリック(タップ)ミスによる、切り牌間違い

切ったはずが選択止まりとなっていて、時間切れとなってしまうミスなども。

ミスの種類について:注意していれば起きないミス

少し毛色が変わって、確認不足で起きてしまうミスがあります。

まずは、特殊な意図が無く、すでに当たり牌が無い状態でのリーチ。(特殊な意図:『周りを降ろしての流局狙い』など)

★良い画像を取得できたら画像貼り付けの予定

リアルだと、ドラ表示牌の見落としとか、河の牌の数え間違いなどで起きます。

しかし、『雀魂』では最上位の間でなければ、待ち牌の数が出てくるので、それをちゃんと確認していれば起きないはずですが、私は極まれにやります。

リーチ関係だと、同じように特殊な意図の無い振りテンのリーチもあげられます。(特殊な意図:『すごくツモれる気がする』など)

個人的にはリーチ系でこの手のミスは起きやすい気がします。

『急所埋まったらリーチ!』という状態で急所を引けて、気持ちのいいツモをした勢いで、最後の確認が漏れる印象。

リーチ後なので、ツモ切りのみとなって待ち変更もできずに、ただ、『流局してくれ!』と願うだけとなります。。。

ミスによる影響

手が後退してしまったりで、あがりから遠のくのはほぼ間違いないですね。

特にリーチしようとしてカン、について、例えば『4・5・5・5・5・6』のような場合、2面子が1面子になってしまいます。

しかも残った形の『4・6』が、そのままでは絶対に埋まらないので。。。

ここまで4人打ち前提でしたが、3人打ちの場合は北抜きも加わります。

配牌時に北4枚あって、最初から「満貫確定だ!」と意気込んで4枚『北抜き』しようとしたら、『カン』としてしまった時の衝撃は未だに⋯

北4枚時の『北抜き』『カン』の間違いは、手の後退はありませんが、打点がかなり落ちます。

というか、確かあがれたのですが、何かのノミ手で、符跳ねはしたけど…だった記憶が。

状況次第ですが、ミスがあった場合、メンタル的にも、その局はきっぱり諦めた方が良いかもしれません。

最悪のミス

ミスより悪いことは、取り返そうとして、であったり、ミスを必要以上に悔やんでしまい打ち方を変えて・曲げてしまって、その結果でさらに悪くなることです。

気持ちを絡めて悪い方向に向かい、ミスが連鎖していくことが最悪のミス、ということに。

段位戦であれば、ミスっても、『まあ仕方ない、つぎつぎ!』くらいの気持ちで!

次同じような状況になったら、同じことをしなければ良いのです。

むしろ、本当に一回もミスれない場面でやってしまうより、取り返しが効く場面で経験できてよかった!と思って、気に病まず行きましょう!

ミスを起こさなくするための意識

操作に慣れる、ミスが起こりうるケースを想定しておく、などは上までで記載していたり、下で紹介している記事にも書いています。

そこらへんはこの記事では割愛させて頂いて、意識部分のみの記載をしていきます。

余裕を持つ

下の記事で時間切れを起こさないために、を書いていますが、その続きといえます。

【雀魂】一時保存版!『雀傑』までにすべきこと!

時間切れ間際は、カウントダウン的な音が鳴ることもあって、焦って操作することが多くなります。

すると、最後の確認的なものがおろそかになり、ミスが起きやすい、と。

ゲーム内ではそんなところですが、他にもトイレ我慢してたり電話来たり、など実生活面で気を取られることもあるかと思います。

どんな時でも、一局 20 秒もあるのだし、と動じないように。

ましてや、一手 5 秒も使えるのだし。

逆に、 20 秒以上時間を使いそうな出来事が発生した時は、きっぱり諦めるのが重要です。

その出来事にも手を出して、ながらで麻雀打つとなると、どちらも失敗する未来が色濃く見えますので。

一応、下記のように設定をすることで、その局は同卓者に迷惑をかけず、用事が終わるまではそちらに集中、ということができなくもないです。

次の局になると、初期状態に戻るので、設定した局限定です。

また、止まってしまうケースもあります。 ex)三人打ちの場合で『北抜き』ができる時

過信はできませんが、窮余の時はそういう方法もある、と覚えておくと、余裕につながるかもしれません。

最終手段を考えておく

推奨はできませんしやるべきではないとは思いますが、対局に戻れない、と感じた時は『切断 = ブラウザを閉じる』を考えましょう。

下記のようなアイコンとなっている対局者をたまに見ます。(下図→(下家)の方の状態)

これは回線切れを示していて、対象者は、ツモ切りのみをする状態です。

ブラウザを閉じることで、自分をこの状態にして、少しでも他の対局者の方へ配慮する、という、本当に最終手段です。

回線切れ前後で少し時間を使いますが、このマークになって、一度ツモ切りを始めると、以降は即時ツモ切りになって、待ちが無くなります。

以降も局が残っていれば、はじめの打牌時に、同じように少し時間を使って、ツモ切りを始めることになります。

なぜ推奨できないことを提案するか、というと、他の対局者にとっての最悪である、つないだまま操作できない状態を回避するため、です。

一局の待ち時間の 20 秒はもちろん、それを使い切ったあとでも一手一手で都度の 5 秒も発生するのは、テンポがかなり悪くなり、イライラ MAX 到達は確定に。

一応、ブラウザ閉じた後でも、その対局が続いていれば、再度のログインで途中復帰できますので、本当に切羽詰まった時の選択として、覚えておきましょう。

※私がやったことないのでわからないのですが、もしかしたら一定時間操作がないと、自動で回線切れ状態になるのかもしれません。

現状の段位

ポイント的には下記の前回からあまり変わってません。。。

【雀魂】あゆぴんを切りたい!4位を避ける~枯樹生華編~

イベントクエストをこなすため、三人打ち中心だったことと、上の対戦記録の通り、 4 位は無いにしても、 3 位が多すぎる、という点からですね。

4 位を避けつつ、 1 位 2 位中心にならないとなぁ、というところですが、この程度が私の雀力なのかもしれないので、じわじわポイント増えていけばヨシ!と。

さいごに

どんなゲームでも競技でも、ミスをしないというのは重要なことです。

より重要なのは、ミスをしても気に病みすぎず、ただし、今後の経験として生かすことです。

そのように私もがんばっていきたいものです。

ライター紹介

usao
時間があるときは(PCで)ゲームしながら、(スマホで)ゲームしている、というマルチタスクおじさん。
サプリ情報取得や筋トレ、ストレッチなどを欠かさない健康オタクおじさんでもある。