はじめに
こんにちは。
ほぼ無課金ゲーマーのオガタです。
今回は棍棒の戦録に挑戦していきます。
今回もほぼ無課金ゲーマーのオガタが、苦戦しながらもドマファを攻略した方法をご紹介致します!!
- 回避カウンターを有効活用する。
- 状態異常耐性は捨てて斬耐性か突耐性を上げる方が吉!
- やるべきことをやったらあとは運勝負!!
この記事は5分で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
追憶の幻闘場の他の戦録の記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
作戦タイム
最難関間違いなし
棍棒の戦録は、かなり厳しい条件のため、非常にクリア困難になるでしょう。
そのため、何度も挑戦して、なんとかクリアできたという方も多いかもしれません。
棍棒の戦録が難関な理由
棍棒の戦録がなぜ難関かというと、まず火力不足が上げられます。
SSS威力の技を持つキャラクターもいますが、他の武器種で存在する威力SSSSや強力な多段攻撃(レフティホークや剛炎列牙など)を持っているキャラがおらず、他の武器に比べて火力不足になっています。
次に、耐性の問題があります。
ほとんどの棍棒のキャラは打耐性が高く、それ以外の耐性は低く設定されています。
なので、ドマファ戦で必要な斬突耐性が装備でカバーしても低くなってしまうのです。
最後にドマファ戦で重要な混乱・魅了持ちが今のところ肝試しガチャのおたましかいません。
おたまがいればかなり難易度が下がりますが、そうでなければ苦戦を強いられるでしょう。
ちなみにおたまの性能については以下で解説しています。
最大育成を推奨
正直、他の戦録のドマファなら、HP1800代のキャラが混じっていても勝ててしまったりします。
しかし棍棒に限っては考えられるかぎり育成をした方がいいと思います。
最低でも全員HP2100以上にすることをおすすめします。
今回のキーマン
今回ですが、筆者はおたまがいないため、混乱付与なしで挑戦しなければなりません。
それだけでなく、実は詩人・ITOKEN・ゲン・ヒューズ・タイムなどドマファ戦に有利そうなスタイルが根こそぎいないので、もはや無理ゲー。
そんな中で頼みの綱はこのキャラクターのみでした。
ノーラ。
「ジャストミート」という敵の攻撃を回避しカウンターするスキルを持っています。
即死・麻痺などの状態異常をくぐり抜けるには彼女の力なしでは無理でしょう。
今回は回避カウンター作戦、人呼んで「ジャストミート戦法」で攻略することになります。
カウンターキャラの注意点
カウンターを使う時に一つ注意。
カウンターキャラは3・7・11ターン目などカウント0になった次のターンにカウンター技を使っていくことになります。
これにより、「スティンガー」「感電衝」「毒刺し」「体落とし」などの状態異常の連続攻撃を回避カウンターで回避できます。
しかし、同じターンにボスのドマファは「ねこだまし」を使ってきます。
これが非常にくせ者で、間接攻撃であるためにカウンターで回避することができません!!
カウンターキャラ以外を狙われるのを祈ることになります。
編成キャラ
今回の編成ですが、最終的にこんな感じでした。
それぞれ簡単に解説していきます。
ノーラ
カウンター役。
基本的な動きは「ジャストミート」のBPを溜めながら、隙をみて継承「猛烈斬り」で味方に腕力バフをかけ火力を上げていきます。
3ターン目と7ターン目と11ターン目は「ジャストミート」で取り巻きの攻撃を回避。
ふくめん
ふくめんは復刻の際ジュエルをつぎ込んでゲット。
継承技「グレートアドベンチャー」を持つちちおやもセレチケで取っていました。
彼は耐久性が高く、OD攻撃時に味方生存者全員を回復してくれるため重宝します。
唯一、「グレートアドベンチャー」を使うとノーラからタゲを奪っていくのが短所ですが、「グレートアドベンチャー」を使うタイミング次第で問題なく使えました。
コンスタンツ
実は今回の攻略の重要キャラ。
ほぼ毎ターン全体器用さデバフを打っていけるため、それだけで被ダメ軽減になります。
また、アビリティ「レイトヒールリンク」により、自分と味方のランダム一人を確率でターン終了時に回復できるため、案外これに助けられることも多かったです。
途中火力が足りないと感じウィルと交代したところ、味方がバタバタ倒れていったためまた戻しました。
あまり表立って活躍はしないですが、実はかなりパーティーに貢献します。
タチアナ
最近来た水着タチアナちゃん。
このキャラもかなり重要(今回無駄なキャラを入れる余裕はなく全員重要ですが)。
こちらは敵全体腕力デバフをかけることができ、なおかつアビリティ「ピコッとおかわり」により確率でもう一を追撃し、全体に腕力デバフをかけます。
弱化解除されるまでは敵の攻撃力をかなり下げることができます。
一応「どら鳴らし+」継承で。
途中味方ODゲージがいい感じに溜まったら打つ感じで。
ゆきだるま
回復役に雪だるまをチョイス(地味に火力も出るため)。
「生命の水+」を継承しています。
ゆきだるまの「ブロウヒール」は練達して「ブロウヒール+」に。
消費BPが減って毎ターン使えるようになるため、使い勝手が圧倒的によくなります。
筆者は後半ドマファのHPを削るのが難しくなっていくため、初手で「ウォータームーン+」を打っていました。
装備について
装備はだいたい皆こんな感じです。
武器は錬成の材料切れで+82%くらいのものをそれぞれ装備していました。
追憶武器は作っていないので未装備の状態。
突耐性が低いので、全員足防具装備で。
今回状態異常耐性は捨て、「祝福の髪飾り(+)」などの斬耐性を上げる装備に変えました。
理由は精神500以上のふくめんを「鳳天舞の陣」で精神を上げ、なおかつコンスタンツのアビリティの精神バフつきで状態異常を受けたところそれでも状態異常が入ったため、状態異常耐性を上げることを諦めて斬耐性を上げることにしました。
ドマファ戦
何度も挑んだが・・・
今回は1回や2回で勝てる相手ではないと割り切っていたので、いろいろ調整をしながら何度も挑みました。
陣形もいろいろ試しました。
最初鳳天舞の陣でしたが、状態異常を捨てた時点で一度玄武陣に変えました。
玄武陣でノーラと覆面を前衛に立たせるとHPは維持できるのですが、結局タゲが散ってしまうので取り巻きが状態異常を使ってくる3ターン目か7ターン目に壊滅してしまいました。
その後、デザートランス・改に変えていい感じだったのでデザートランス・改にしました。
ドマファ戦(棍棒)のポイント
初手でノーラは「猛烈斬り」で火力を上げ、味方の攻撃をサポート、5ターン目あたりでも「猛烈斬り」が打てるので打てるチャンスがあれば打っていく感じ。
ふくめんの「グレートアドベンチャー」を使うと敵を挑発するため、「グレートアドベンチャー」を使うのは7ターン目の敵の攻撃に耐えた次のターンにしました。
何度も挑んでいくと、行動がほぼ決まってきます。
あとはエスタミル兵の状態異常攻撃がノーラ以外に飛ばないように祈るだけ。
ドマファの「ねこだまし」はノーラ以外に打ってくれるように祈ります。
ドマファ最終戦
おそらく30回以上は全滅しました。
味方が倒れたら回復できるのがゆきだるまだけなので、ゆきだるまが気絶をくらうと詰みです。
ふくめんが麻痺を受けても全く仕事をしなくなるのでほぼ全滅確定でした。
コンスタンツが麻痺になっても「レイトヒールリンク」などアビリティは機能するので、意外と仕事してくれます。
最終戦は3ターン目にコンスタンツが気絶を受けるも、次のターンに回復。
5ターン目にいい感じにODゲージが溜まり、連携が炸裂しました。
そして7ターン目にもタチアナが気絶をくらいますが、ゆきだるまで回復。
そして10ターン目、勝負に出ます。
ここで倒さないと勝てないと判断し、「ジャストミート」のため取っておいたBPを放棄。
ODで「猛烈斬り」を発動し、4人連携!!
しかしギリギリドマファのHPが残っている!!
11ターン目、ノーラの攻撃でドマファ撃破。
しかし・・・
「ジャストミート」が打てないため、気絶・麻痺・毒の状態異常連撃をモロにくらいます。
12ターン目、立っていたのはタチアナのみ。
危ないところでした・・・。
おわりに
本当に手こずりました。今回。
最終的に言えることは、きっちり育成することと根気強く何度も挑戦することで勝つことができました。
もしもっと簡単に勝ちたい場合、今のうちにおたまを確保しておきましょう。
佐賀コラボも控えているし、悩むところですが・・・。
それではまた次回。
追憶の幻闘場
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀中部編
![]() | ![]() | ![]() |
Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀西部編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念デューン編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念シリュー編
![]() | ![]() | ![]() |
その他の過去の投稿記事
「納涼!ヒヤッと肝試し開催記念 Romancing祭 ヴァンパイアレディ編」ガチャは引くべき?はこちら!
「海に漕ぎ出せ!大航海祭 Ultra DXガチャ シルバー編」は引くべき?はこちら!
海に潜む脅威!ディープテンタクラー(Romancing)攻略はこちら!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとマンガとアニメをこよなく愛するゲームライター。
趣味は一人ロボットアニメカラオケ。
最新の投稿
エタクロニクル2022年10月19日【エタクロニクル】限定イベント「迫りし砂海の危機」攻略
Sagaシリーズ2022年9月29日【ロマサガRS】[俺のは手作業だぞ]ギュスターヴ スタイル性能解説
Sagaシリーズ2022年9月28日【ロマサガRS】[神前の誓]カタリナ スタイル性能解説
Sagaシリーズ2022年9月27日【ロマサガRS】[最終防衛システム?]めがみ スタイル性能解説