はじめに
こんにちは。
ほぼ無課金ゲーマーのオガタです。
今回は、SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念で登場した、[もう、ここでいい]フレイヤのスタイル性能の解説をしていきます。
気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
- 火力は非常に高い!
- ランダム攻撃が多いので複数敵のいるステージは不向き。
- 狂戦士化!?何か対策を
この記事は5分で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念デューン編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念シリュー編
![]() | ![]() | ![]() |
ステータス
武器種は体術のようです。
体術キャラでありながら術も使えるので知力が高いです。
知力異存タイプのスキルだけでなく、素早さ異存の技もあるため素早さも高いです。
めがみやヴァジュイールのような知力異存タイプは素早さは普通の体術キャラに比べてあんまりだったりしますが、素早さと知力がちゃんと両立して高いある意味珍しいキャラかもしれません。
属性耐性
属性耐性はこんな感じです。
打キャラらしく打耐性が高く、代わりに突耐性が低くなっています。
習得技
まずは「とびひざげり+」。
打属性の威力C単体攻撃。
コスト0でこれは単純に強いです。
BPを溜められるので、さらに強力なスキルに繋いでいけます。
次がこちら。
「ファイラ」。
ゲームボーイ時代のサガは魔法がFFと共通していますね。
SS威力で強いですが、ランダム攻撃なのがネック。
相手が単体なら関係ないので単体ステージで特に使えそう。
最後がこちら。
「ファイガ」。
筆者の大好きな威力SSSS攻撃です。
ただ、こちらもランダムなので敵が複数いるようなステージでは使いにくいです。
アビリティ
アビリティは以下の3つです。
ドグラの呪縛は与ダメージが上昇(効果極大)し、攻撃を受けた時敵の攻撃を回避する(確率大)が、バトル開始時に自身を狂戦士状態にします。
狂戦士化してしまうと4ターンの間コマンド選択ができません。
1ターン目で状態異常を他のキャラで解除できれば使える余地はあるかも。
安息の呼吸Ⅲは、1ターンの間に自身がダメージを受けていなかったら自身のHPとBPを回復するアビリティ。
BPは3も回復するため、3ラウンドまであり最後にボス戦を控えているようなステージでは利用価値がありそうです。
テンションアップⅦは言わずと知れた与ダメージが上昇する(効果超極大)アビリティ。
これとドグラの呪縛により、火力はかなり高そうです。
おすすめ継承スキル
Sフレイヤがリアム編第8話公開記念コインで交換できますので、そちらから「どつきまわす」を継承すればSSSSの高火力スキルで対象を選んで攻撃できます。
それ以外にも「サイコブラスト」を継承すれば全体攻撃ができるので、そちらを使っていくこともできます。
運用方法
まず、フレイヤを使うためには火属性の体術武器が必要です。
その上で狂戦士化をどうするかですね。
状態異常解除できるキャラとセットで使っていく方がいいでしょう。
いずれにせよ博打性の強いスタイルなのは間違いありません。
火力は超強いので使っていて楽しいキャラかもしれませんね。
あとは、「ドグラの呪縛」の回避と「安寧の呼吸Ⅲ」の組み合わせで1ターンダメージを受けなければBPが+3回復するので、BPをバンバン溜めて大技に繋ぐのが基本になりそうです。
おわりに
今回はSaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念の[もう、ここでいい]フレイヤを紹介してきました。
火力は高いが狂戦士化してしまうので扱いが難しいスタイル。
ただ、使ってみて面白いスタイルではあると思います。
ご参考にしていただければと思います。
それではまた。
Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀中部編
![]() | ![]() | ![]() |
Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀西部編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念デューン編
![]() | ![]() | ![]() |
SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念シリュー編
![]() | ![]() | ![]() |
過去の投稿記事
「納涼!ヒヤッと肝試し開催記念 Romancing祭 ヴァンパイアレディ編」ガチャは引くべき?はこちら!
「海に漕ぎ出せ!大航海祭 Ultra DXガチャ シルバー編」は引くべき?はこちら!
海に潜む脅威!ディープテンタクラー(Romancing)攻略はこちら!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト