新フォーマット「クロスオーバー」のデッキ紹介!!
こんにちは、今回は3月1日に新しく期間限定で実装されたフォーマット「クロスオーバー」のデッキ紹介記事になります。
どのデッキにも安定した勝率を誇るデッキが完成しましたので紹介させていただきます。
- 流行りのネクロ×ロイヤルでない理由
- ザ・安定を目標とした立ち回りを
- 爆発力があるデッキに勝ち切れない
この記事は約5分で読み終わりますので、ぜひ最後までご高覧ください!
デッキ構築を大紹介!
序盤、中盤、終盤まで隙がないと思うよ
今回のデッキ構築はこのようになります。
まずは、なぜ現在流行っているネクロ×ロイヤルでなくロイヤル×ネクロなのか…
それは、「私が逆張りしがち」だからです。
ふざけていることは間違っていないのですが、私は普遍的に強いデッキばかり作っていても面白くないなと感じてしまう人なので…せっかくだからと今回このようなデッキを紹介させていただきます。
デッキ自体はちゃんと強いのでぜひ参考にしてみてください。
それではこのデッキの主なコンボについて紹介するとともに、不採用になってしまったカードについて説明していこうと思います。
デッキコンボ紹介
<カゲミツ×リアニメイト>です。
カゲミツを破壊させて<妖しき薬師・シャオ>や<絶叫の崇拝者>でリアニメイトすることで高い打点を出すことができます。
このデッキの中心カードはカゲミツです。勝率に大きく関わってくるので絶対にキープしましょう。
…次を紹介したいところですが、このデッキのコンボと言えるコンボはこれしかなくて…
クロスオーバーには珍しい「個」の力を高め合ったデッキとも言えるかもしれません。
不採用カード説明
まず<モノクロのエンドゲーム>です。
不採用理由としては、「リアニメイトの邪魔になり、エンハンスも6コストと少しテンポが悪いため」です。
カゲミツと同じ3コストだと、リアニメイトするときに運ゲーになってしまうので今回は採用できませんでした。
<クランプス>です。理由はデッキスペースがないことが一番に挙げられます。
デッキに欲しい自爆用カードなのですが、ほかのカードが優先されてしまい入りきらなかったです…
無理やり入れることも可能ですが、デッキ全体のバランスを考えると今回は不採用という形になりました。
<ムササビの伝令兵>です。ドローソースとして欠かせない一枚になります。
今回不採用にした理由は、2コストでもテンポを崩してしまうことにあります。
ムササビ自体の使いやすさは普段使用していてよく理解していますが、2コス1/3のスタッツは出すと逆に邪魔になることもあります。
自害して連携を進めたい、といった場面で自害できないと攻撃力1の貧相なムササビとなってしまいます。
立ち回りについて解説!
カゲミツを中心に立ち回ろう
先攻マリガン時は優先度をカゲミツ>2コス運用カード>ルナとします。
後攻マリガン時はカゲミツ>ケルヌンノス>ブレイドナイツが優先です。
できるだけ3ターン目にカゲミツを召喚しないと、その後の展開に支障をきたしてしまいますので最優先ピックです。
リアニメイトコンボが強力なので、序盤は連携を進めてカゲミツが復活するターンに進化できるように動くようにしましょう。
後攻を引いた場合は大体連携より進化を進めるスタイルになると思われます。
進化が結果的にカゲミツのサポートになるので積極的に進めていきましょう。
デッキ相性について解説!
OTKデッキ以外なら…
クロスオーバーではOTKができるデッキが多く存在します。
連携ロイヤルネクロ、人形ラティカ、進化ネクロヴァンプなどには勝率は高く保てません。
逆に言えば、絶対勝てないデッキも存在しません。
相手のデッキに合わせて必要なカードを上手に運用することで安定した勝率を出すことができます。
有利なデッキも多い
このデッキもOTKフィニッシュが多いのですが、OTKターンが他より遅いがために後れを取ってしまうことがざらです。
ですが、このデッキは速さを削いだ代わりに安定感を手に入れています。
どでかいOTKデッキが平均6ターン。
守りよりの進化や守護、回復系が平均8ターン。
進化ロイヤル×ネクロはその間を取った平均7ターンのリーサルを計算上考えて作られています。
上手くいけばもっと早くなるし、回らなければ逆にリーサルターンが遅くなってしまう恐れもあるので運と技術の見せどころです。
期間限定なのが悔やまれるほどに面白い
今回は進化を利用したコントロールデッキを紹介させていただきました。
tier表では連携ネクロロイヤルがかなりの上位にいますが、それとはまた違う強さを誇っています。
また、ロイヤルは前考察で考えていたよりも採用率が高い傾向にあるなと思いました。対策は必須です。
使い勝手はそれほど良くないですが、一度ハマると面白いデッキだと思います。
ぜひ組んでみて現在行われている宝箱回収等にお使いいただけるととっても嬉しいです。
※追記:現在3/15時点で<忠義の剣士・エリカ>は禁止カードになっています。エリカの場所は自由枠としてお使いください。
それでは、ここまで見てくださりありがとうございました!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト