リメイク版スーパーマリオRPG登場!!
2023/11/17、ニンテンドースイッチにてリメイク版【スーパーマリオRPG】が発売されます。
本作はスーパーファミコンにて発売されたスーパーマリオRPGが、27年という長い時を経て令和によみがえる、正にファンが切望したリメイク作です。
本作の情報は、2023/9/14にアップされたニンテンドーダイレクトにて初お披露目となりました。
当時リメイクされることを知ったファンは、きっと歓喜したことでしょう。
かく言う筆者もその一人で、この時をどれほど待ちわびたことか!!と期待に胸を躍らせています。
ということで今回は!!そんな根強い人気が未だに多い異色のマリオゲーム、リメイク版【スーパーマリオRPG】を、
原作履修済目線から紹介を兼ねて、その期待値について書いていきたいと思います。
本記事はザックリ言うとこんな感じです。
- スーパーマリオRPGとは?
- ゲームの特徴
- 期待値
※本記事は7分程度で読み終わりますので、是非最後まで読んでいって下さいね!
どんなゲーム?
27年というと、ゲームならかなり長い年月になります。本作をご存じない方も多いことでしょう。
そこで【スーパーマリオRPG】がどんな作品なのか、その概要についてご紹介します。
タイトル通り「マリオでRPGをする」ゲーム
平たく説明すると、この言葉で完結されます。この作品は、任天堂とスクエアエニックス(当時のSQUARE SOFT)が、コラボレーションして生まれました。
マリオの世界的人気とファイナルファンタジーで培われたRPGのノウハウ、その両方が強烈な化学反応を起こし、爆発的な人気となりました。
単発のコラボでありながらゲームの完成度は相当なものです。
一度クリアした後でも再びプレイしたくなる、そんなスルメのような面白さがこの作品には詰まっています。
この作品から任天堂64の「マリオストーリー」、ゲームキューブの「ペーパーマリオRPG」、ゲームボーイアドバンスの「マリオ&ルイージRPG」など、RPG要素を持った数々のマリオシリーズが発売されました。
正にスーパーマリオRPGは、マリオRPG系ゲームのオリジンと言っても過言ではないでしょう。
ストーリー
主人公のマリオが、毎度のことながら、クッパにさらわれたピーチ姫を助けるべくクッパ城に向かいます。
しかし城に巨大な剣が突き刺さり、武器の軍団のボス「カジオー」によって、スターロードが壊されてしまいます。
このままでは人々の願いが叶わなくなってしまう!
散り散りになった「スターピース」を集めるべく、マリオとその仲間たちの大冒険が幕を開けます。
登場人物
主人公は勿論マリオですが、本作オリジナルで登場するキャラクターもいます。
マリオ
お馴染み配管工のナイスミドル。カジオー軍団によって散らばったスターロードの欠片、「スターピース」を探しに冒険の旅に向かいます。
得意のジャンプは勿論、パンチやハンマーで殴ったり、こうらを蹴ったりして戦います。
マロ
マシュマロのような見た目の自称カエルの男の子。天気を操ったり回復を使ったりと、魔法攻撃を得意とします。
ジーノ
人形の体を借りて動く星の使い。世界に散らばったスターピースを集めるため、マリオ達と行動を共にします。
指や腕を銃火器のようにしたり、ビームを発射したりと頼もしいキャラクターです。
クッパ
ご存じクッパ軍団のボス。本作では旅の仲間として登場します。
その豪快でパワフルな攻撃は勿論のこと、軍団たちを呼んで様々なアクションを行い、敵を翻弄することも可能です。
ピーチ姫
なんとピーチ姫もプレイアブルキャラクターです。
今でこそピーチ姫は、昨今のゲームで当たり前のように操作可能ですが、当時はかなり珍しかったです。
心優しいピーチ姫は仲間を回復させる技を得意とします。
その反面敵には容赦なく、平手でビンタをお見舞いしたり、パラソルで殴りつけたりと中々に強烈です。
ゲームの特徴
アクションメインの作品が多いマリオシリーズ。
しかし本作はRPGであり、マリオの作品ではちょっと変わった雰囲気を醸し出しています。しかしそこにどこか魅力があり、一度始めると止まらなくなる楽しさがあります。
RPGをやったことのない人もOK!
バトルはRPGらしくエンカウント制です。コマンドはシンプルで主に以下4つに分類されています。
- アイテム :持っているアイテムを使用
- こうげき :装備した武器で攻撃
- スペシャル:FP(フラワーポイント)を使用して特殊なアクションを行う
- そのた :防御や逃げる、各ヘルプの参照が可能
アイテムはキノコやファイヤフラワーといった馴染み深いものが多々登場します。
こうげきは、アクション中にタイミングよく追加コマンドすることで、より強いダメージを与えることができます。
追加コマンドといっても、ボタンは1種類だけ押せば良いので、難しいことはなにもありません。
スペシャルはFP、いわば魔力を消費するアクションです。
通常のこうげきよりも強力なものや、仲間のバフや敵へのデバフ等、ガッツリRPGなバトルシステムです。
マリオと旅に出てドラマを作っていく!
本作の良さの1つは、なんと言ってもそのストーリーにあります。
マリオのポップな楽しさはそのままに、登場キャラたちが織りなす展開やギャグ、ちょっとした小ネタなど、プレイヤーを飽きさせない場面があちこちに散りばめられています。
プレイヤーが操作して物語を紡いでいく、正にマリオと共にドラマを作っていける作品です。
期待値について
冒頭でも書きました通り、筆者はオリジナル版をプレイしています。ですので、そちらの目線から本作の期待値を述べていきたいと思います。
ストーリーについて
言わずもがな相当期待しています。
トレーラーを観ましたが、原作の描写やセリフがそのままとなっており、敢えて「変えない」ことでかつての楽しんだ気持ちまでよみがえりました。
おそらく全体的にはシナリオは同じことでしょう。ですが、元のクオリティが完成されているゲームですので、がっかりするという印象はおそらくないことでしょう。
映像について
こちらも当然期待しています。
オリジナルがスーファミですので、映像に関してはニンテンドースイッチのスペックで十分に事足ります。
むしろ当時の雰囲気を残した等身の低さに、懐かしさを覚えました。
小ネタについて
スーパーマリオRPGには他の作品を彷彿とさせるネタが存在します。
トレーラーを観る限り、それもそのまま再現されていました。
「あのボスとも戦える!!?」という場面もちらほら・・・。そんな面からしてもファンを喜ばせてくれる、さすが任天堂だなと思いました。
さいごに
【スーパーマリオRPG】は、スーパーファミコン時代において間違いなく傑作です。
それをこの令和によみがえらせてくれた任天堂には、本当に感謝しかありません!!
当時テレビで流れていた本作のCMも、かなり印象的でした。
3体のパックンフラワーが「RPGのマリオはきっとみんなが満足できるゲームだよ!」というものを歌っている内容です。
その耳に残る曲調から、「CMもリメイクしてくれないかな」と望んでいるファンもいるようです。
まもなく発売となりますが、大ファンな筆者も1分1秒でも早くプレイしたいです!
スーファミ版をプレイされていない方へも断然お勧めできる作品ですので、是非遊んでみて下さいね!!
ライター紹介
- 主にアクションゲームが好きなゲーマーです。メトロイド、ゼルダ、バイオなど2D3Dなんでもござれ!一度ハマってしまうと、1日中ゲームに費やす事もしばしば…読者の方に好きなゲームの魅力を知っていただくべく、執筆しております。是非読んでいただけますとと幸いです。
最新の投稿
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト