アイキャッチ

【Apex Legends】シーズン15 ランクマッチ分布率について解説!

 ランク(順位) 国王 Lv.4(3413
 経験値  16,026
獲得バッジ
開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得

ランクマッチ分布率の解説をいたします!

今回は、「Apex Legend」シーズン15のチャプター2、2023年2月3日現在のランクマッチの分布率についてのまとめ記事になります。

ご紹介するランクマッチの分布率の情報は「Apex Legend」の公式から発表されていないため、あくまで民間のトラッカーサイトの情報になります。(※情報ソースはレジェンド使用率も確認できる「Tracker Network」です。)

「Tracker Network」では現在21,666,922人のアカウントを監視し、5日以内のアクティビティでデータを集計しています。大規模なデータ軍の最新データで集計を行ったうえでの分布値ということで、かなり信頼のおける情報となっています。

なお、この記事には「Tracker Network」での情報の確認方法も併せて記載しておりますので、気になる方は最後までご覧ください!

当記事では以下の情報について記載しております。

  1. シーズン15 ランクマッチの分布率
  2. 各ランク帯の分布詳細情報
  3. ランクマッチ分布率の確認方法

5分程度で読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!

シーズン15 ランクマッチ分布率

さっそくシーズン15のランクマッチ分布率を公開いたします。

シーズン15ランクマッチ分布率

2023年2月3日時点のランクの分布率は上記画像の通りとなります。

一番人数が多いランクは「ゴールドⅢ」で16.600%です。

当データはあくまで「Tracker Network」に登録している21,666,922人(2023年2月3日現在)でのデータとなりますが、大まかにはこの分布率の通りと見て間違いはないでしょう。
ランク帯として分布人数が多いランク帯は現在ゴールド帯のようです。

チャプター2スタート当初はDDoS攻撃が流行ったからか、あまり全体のランクは上がっていないようです。

各ランク帯の分布詳細情報

この章では各ランクの割合数値を表にまとめてご紹介いたします。

ランクマッチ分布率の画像を見てお分かりだとは思いますが、現在1番プレイヤー数の多いランク帯はゴールド帯でした。

それでは詳細な分布率を見ていきましょう!

ルーキー帯(2.193%)

ランク帯分布率(%)プレイヤー数
ルーキーⅣ0.536%764人
ルーキーⅢ0.209%297人
ルーキーⅡ0.142%202人
ルーキーⅠ1.306%1,860人

ブロンズ帯(7.902%)

ランク帯分布率(%)プレイヤー数
ブロンズⅣ2.583%3,679人
ブロンズⅢ1.920%2,735人
ブロンズⅡ1.857%2,645人
ブロンズⅠ1.542%2,196人

シルバー帯(11.208%)

ランク帯分布率(%)プレイヤー数
シルバーⅣ2.475%3,500人
シルバーⅢ2.712%3,863人
シルバーⅡ3.133%4,463人
シルバーⅠ2.888%4,113人

ゴールド帯(50.768%)

ランク帯分布率(%)プレイヤー数
ゴールドⅣ11.909%16,962人
ゴールドⅢ16.600%23,644人
ゴールドⅡ14.900%21,223人
ゴールドⅠ7.359%10,482人

プラチナ帯(19.965%)

ランク帯分布率(%)プレイヤー数
プラチナⅣ9.748%13,885人
プラチナⅢ6.048%8,614人
プラチナⅡ2.499%3,559人
プラチナⅠ1.670%2,379人

ダイヤ帯(5.571%)

ランク帯分布率(%)プレイヤー数
ダイヤⅣ2.658%3,786人
ダイヤⅢ1.332%1,897人
ダイヤⅡ0.895%1,275人
ダイヤⅠ0.659%938人

マスター帯(0.859%)

ランク帯分布率(%)プレイヤー数
マスター0.859%1,224人

プレデター帯(1.580%)

ランク帯分布率(%)プレイヤー数
プレデター1.580%2,250人

ランクマッチ分布率の確認方法

この章では、「Tracker Network」を用いたランクマッチ分布率の確認方法を解説いたします。公式が情報を出さないため、リアルタイムで確認するにはこのサイトを使用する必要があります。

1.Tracker Network に遷移しよう!

以下のリンクより「Tracker Network」に遷移します。

TrackerNetwork:https://tracker.gg/

 

TrackerNetworkホーム

2.Apex Legend のタブに移動しよう!

ホーム上部のタブから「ApexLegends」をクリックします。(※以下の画像では赤色の四角線で囲っております。)

TrackerNetwork_ApexLegends

3.Leader bords を確認しよう!

③上部2段目のタブより「Leaderbords」をクリックします。(※以下画像では赤のラインが引かれています。)

4.表示された棒グラフを確認しよう!

ランクマッチ分布率の棒グラフが表示されます。

各欄にマウスのカーソルを合わせると割合が確認できます。

以上。

上記の手順でリアルタイムで更新されている情報が確認できますので、気になった方はぜひご覧ください!

Apex Legendsの攻略メニュー

その他の攻略情報は以下のメニューから確認できます。

攻略情報
eye catchingチームデスマッチの概要
レジェンド使用率・ランク分布率
ランクマッチ分布率レジェンド使用率
感度・設定情報
Padおすすめ感度と練習方法なぜ低感度が強いのか
イベント情報
4周年記念イベントの概要アイキャッチ
お役立ち情報
鯖落ちの原因と対処法

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

志村
志村
生粋のゲーム好きで毎日2時間以上はゲームしています。最近のおすすめゲームはOW2!クオリティの高い撃ち合いができるので楽しいです。
ご満足のいただける記事をこれからも書き続けますので応援よろしくお願いいたします!