Contents
HARD ・ PRO の S +クリア攻略
本作のやり込み要素である高難度クリア。
この記事では1周目で高難度をクリアする為のポイントや手順、セーブのタイミングも解説します。
常に走り続ける、スムーズな攻略をする為に、ある程度謎やルートを把握されているのが前提になっています。
今回は村ステージ中心です。
この記事は5分程度で読み終わりますので、是非読んでみて下さいね。
- 高難度に必須・シカゴスィーパーと鎧
- 寄り道しない
- 相手にしない
- CHAPTER 終了後にセーブしない
攻略のポイント
高難度攻略には
①シカゴスィーパー→限定仕様で弾数無限(難易度 PRO をクリアランク A 以上)
②鎧→アシュリー無敵(難易度 HARD 以上をクリアランク A 以上)
が必要になります。
なくても良いですが、敵の処理が追い付かず倒されてしまったり、アシュリーを守るのが大分キツくなるので推奨です。
限定仕様にする為のチケットは CHAPTER 7で交換出来るので、その為に必要なスピネルは村の依頼で集める事になります。
アイテム類も拾う物は必要最低限にし、トレジャーは基本的に道中のものしか拾いません。
ゲームオーバーになった際は絶対に一度タイトルに戻りましょう( CONTINUE すると時間も引き継いでしまう為)。
PRO 用にセーブのタイミングも記載していますが、あくまで目安なので、自分の苦手な場所でセーブしてもらって OK です!
記載手順は最短・不要な寄り道をしないルート
記載するルートには寄り道等を記載していませんが、スムーズに進めば HARD ・ PRO のどちらも指定の5時間30分は十分クリア出来ます。
なので、必要に応じてアイテムの回収をしたり、トレジャー巡りをしたり、経過時間と相談しながら進んで下さい。
村
装備が整わない上に難所が多い為、苦戦を強いられる事も多いステージです。
が、相手をしなくても切り抜けられる場面もあるので、上手く立ち回れば弾薬は結構余ります。
CHAPTER 1
① | 猟師小屋を探索、地下で遭遇する村人(変異)は相手にせず横をスルー。 |
![]() ※机を挟んだ状態だと、攻撃動作に入った瞬間隙が出来るので抜けられる。 | |
② | アイテムを回収しつつ、村までの道中にいる村人3人は「ヘッドショット+体術」で倒しておく。 |
③ | 建物内でショットガンを回収し、村襲撃戦では逃げ回る(約5分前後)。回復アイテム使用は極力1回以内。 |
※梯子→屋根→降りる→村を走り回る→梯子…で意外と逃げられる。イベント後トレジャーやアイテム回収。 | |
④ | 農場へ移動後、風車に移動する前に周囲の敵を倒して青いメダリオンは壊す。小さい風車のトレジャーも拾っておく。 |
⑤ | 歯車を回収する際に村人(牛)が出て来るので、相手はせずにすぐ梯子を登り、門を開ける。 |
※門を越えた先まで村人たちはついてくる為、ショットガンで怯ませても良い。 | |
⑥ | 坂道ではすぐに脇道に入って(回避アクションが発生しない)トンネルを抜ける。 |
⑦ | 湖畔の集落入口左の小屋を経由して、鍵付きの小屋に向かう。足元のトラップに注意。小屋の鍵はナイフで破壊。 |
※爆発するトラップはゆっくり近付くと外す事が出来る。 | |
⑧ | 小屋の地下でイベント発生。次の CHAPTER へ。 |
CHAPTER 2
① | 工場内の敵はステルスキル等で倒す。2体目は攻撃後の隙を狙ってナイフで攻撃する。工場内にいるネズミも3匹駆除しておく。 |
② | 装備回収後、混戦になりやすい渓谷に入る前にセーブ(1回目)。 |
③ | 渓谷ではダイナマイトによる同士討ちを狙い、出入り口すぐ近くの小屋で迎撃する。 |
④ | 敵数が減ったタイミングでクレストを回収し、出入り口を開く。残った敵はスルー。 |
⑤ | 村長の家に向かう道中の村人3人はステルスキルで倒し、チェーンソー男の前にあるトレジャーを回収。 |
※チェーンソー男は相手にしない。 | |
⑥ | 村長の家を探索し、鍵を入手したらイベント。次の CHAPTER へ。 |
CHAPTER 3
① | 村長の家を出ると、家の横に犬がいるので助けて村中央に戻る。 牛舎に近付くとイベントが発生するので、その前に鍵付きの棚のある民家に寄る。イベント発生後の犬は相手にしない。 |
② | 紋章の鍵を使って教会に向かう。この道中でクサリヘビを回収。墓地にいる村人はステルスキルで倒し、すぐ傍にある二つの紋章を破壊。 |
③ | 湖に向かう道中の敵はヘッドショットと体術を中心に倒す。その先の広場には犬がいるので、接近される前にハンドガンで狙撃する。青いメダリオンを破壊。 |
④ | 商人には寄らずにそのまま先へ向かう。混戦になりやすい養殖場前でもセーブ(2回目)。 |
⑤ | 養殖場では燃料を回収+ヘビやトレジャーを回収+メダリオンを破壊。する事が多く敵数も多いので包囲、狙撃されないように一体ずつ倒していく。 |
※最初に遭遇するのは村人(牛)なので、ショットガンで素早く撃破。 | |
⑥ | ボート置き場のアイテムやメダリオンを破壊。燃料をボートに補充し、デルラゴと戦闘。 攻撃に集中しすぎてボートが障害物に当たらないように注意。戦闘後、次の CHAPTER へ。 |
CHAPTER 4
① | 先へ進むと村人(触手)が出現。通路が狭いので倒しておく。後ろにいる村人は相手しない。 |
② | 洞窟を進んで祠の古鍵を入手。 |
③ | 湖北東のキーアイテムを回収する前に、 CAHPTER の最初でレオンがボートを降りた場所に向かい、ランカーバスを回収。更にその先にあるニワトリ島で金の卵を回収。 |
④ | 北東にある冒涜者の頭を回収する。 スイッチは左、左下、右下。 |
⑤ | 湖南西に向かう。道中で祠の古鍵を使う小島に立ち寄る。 |
⑥ | 南西には敵が多く配置されているので、通行の邪魔になる敵のみ怯ませて背教者の頭を回収。 スイッチは左上、右上、下。 |
⑦ | 祭壇で教会の鍵を入手。その後商人の元へ向かいクサリヘビ・卵・バスを売却。 使いやすい装備を整えて、エルヒガンテ戦前にセーブ(3回目)。 |
⑧ | エルヒガンテ戦は頭部を中心に攻撃する。 CHAPTER 3で犬を助けていると戦闘を助けてくれる。 距離を取りつつハンドガンやサブマシンガンで攻撃。 |
➈ | 教会に戻る際に犬(触手)がいるので、距離をとって反撃を受けないように倒す。 |
➉ | 教会でアシュリーとのイベントが発生し、次の CAHPTER へ。 |
CHAPTER 5
① | 一旦村中央へと戻る。村には新しく複数の敵が配置されているので、窓際や扉の傍で迎撃する。 |
※アシュリーが鎧の場合は敵の攻撃を受けず、捕まっても敵が落とすので心配ない。 | |
② | 敵の処理が一通り落ち着いたら、商人の依頼を達成する為に村長の家に向かう。 |
③ | 村長の家に着いた後、少しだけ中を探索して村の中央に戻る。 |
④ | 村中央に犬の強個体が出現しているので倒す。 |
⑤ | 倒した後は農場に向かい、基本的に全ての敵をスルーして風車小屋でセーブする(4回目)。 |
⑥ | 籠城戦。レオンは階段の上で上がって来る敵を攻撃する。木の板をドロップしたら窓を塞いで2階のアイテムを回収。 |
※2階に敵が上がって来たら1階に降りる→1階に集まったら2階に逃げるを繰り返す。村人(牛)が出てきたら手榴弾やショットガンですぐに撃破。 | |
⑦ | 戦闘終了後、次の CHAPTER へ。 |
CHAPTER 6
① | 階段近くの敵を2体程ステルスキルで倒したら、登って先に進む。ある程度進んだら、敵がこちらに気付くのでスルーして逃げる。 |
② | 関所の小屋1階にあるクランクを取るとイベント。 アシュリーが鎧ならそのままで良いが、基本はロッカーに入ってもらっておく。 |
③ | チェーンソー姉妹はサブマシンガンや手榴弾で攻撃。建物の中に敵が入って来たら一旦出て、距離をとってハンドガン等で再度攻撃する。 |
④ | クランクで扉を開いて先に進む。 |
⑤ | イベント発生後に村長が追って来るので、樽等を爆破しつつ走り抜ける。閃光手榴弾が余っていれば使うのもアリ。 |
⑥ | 商人の近くでセーブ(5回目)。 |
⑦ | 小屋に入ると村長と戦闘。2階を移動しつつ目玉を狙って攻撃する。 ダウン後はナイフアクションで攻撃。第2形態は燃える木の板に注意しつつ攻撃を続ける。戦闘後、古城へ移動し次の CHAPTER へ。 |
村は敵の種類こそ少ないですが、人数で攻めて来る事が多い為苦戦しやすいです。
適度にアイテム回収しつつ、落ち着いて対処しましょう!
古城、孤島はこちらです!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- おもちが大好き、しらたまです。
基本的にどんなジャンルでも遊びますが、バイオやモンハン、ファイアーエムブレムは全シリーズやりこんでます。
アプリだとDBZドッカンバトルやパワプロが中心。
記事を読んで楽しんでもらえたら最高です~!