Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この記事では、ver2.2の新星4武器である「惡王丸」と『北斗』の相性について、ダメージ期待値を用いて解説します。
ver2.2で追加される両手剣「惡王丸」って実際どうなの?
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、ver2.2で実装される新星4武器である「惡王丸」と、『北斗』の相性について、ざっくばらんに解説させていただきます。
星5武器がある程度揃ってくると、星4武器の出番はどんどん減っていきます。
ある程度課金している場合、「祭礼シリーズ」くらいしか星4武器を使っていないという人もいるのではないでしょうか。
今回の記事は、「北斗」が装備した場合、「惡王丸」は星5武器を超える実用性があるのではないかというお話となります。
(武器効果の名称が「波を統べる海祗の民」なので、北斗のモチーフ武器ではないかとも考えられます。)
結論から言ってしまうと、北斗をサブアタッカーとして採用した場合、「惡王丸」(完凸)は「狼の末路」(無凸)より遥かに強い性能となっております。
ではさっそく、詳しく見ていきましょう。
- 両手剣「惡王丸」の性能
- ダメージ期待値計算の前提条件
- 元素爆発と元素スキルのダメージ期待値計算
- 「惡王丸」を『北斗』に装備させた場合の評価
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
また、この記事を簡単に纏めた動画をYouTubeにアップしておりますので、併せてご覧いただければと思います。
両手剣「惡王丸」の性能
基礎攻撃力
「惡王丸」の基礎攻撃力は、「510」(レベル90時)となります。
星4武器の基礎攻撃力は、「565」と「510」の2種類があり、低い方のカテゴリーとなります。
今回、惡王丸と比較する「天空の傲」の基礎攻撃力は「674」、「狼の末路」の基礎攻撃力が「608」となりますので、2~3割近くの差があります。
サブOP
「惡王丸」のサブOPは、「攻撃力41.3%」となります。
今回、惡王丸と比較する「狼の末路」のサブOPは「攻撃力49.6%」ですので、1回り小さい数値と言えます。
武器効果
チーム全員の元素エネルギー上限の合計に0.12%(無凸)を掛けた数値分、元素爆発ダメージが上昇します。
この「元素爆発ダメージ上昇」は、ダメージ計算上は「〇元素ダメージ」のパラメータの上昇として扱います。
上限が「40%」とありますが、現状、40%に到達することはないので、気にする必要はないです。
ちなみに、惡王丸を完凸(精錬レベル5)とした場合は、倍率が「0.24%」、上限が「80%」になるものと予想されます。
ダメージ期待値計算の前提条件
パーティ編成
「惡王丸」の武器効果が、チーム全員の元素エネルギー上限によって変化するため、パーティ編成を仮定する必要があります。
今回は、海外で有名な「Fireworks Childe 編成」を想定し、「北斗」に惡王丸を装備させます。
「北斗」は通常攻撃を使わず、元素スキルで元素エネルギーを溜め、主に元素爆発でパーティをサポートすることを想定します。
この編成に興味がある方は、下のリンクをご覧ください。
関連:【原神】タルタリヤが活躍する海外で人気の「Fireworks Childe 編成」を紹介!!有名な編成から学ぶパーティの組み方の基本!!
惡王丸の武器効果
今回は、惡王丸の無凸(精錬レベル1)と、完凸(精錬レベル5)について検証します。
「Fireworks Childe 編成」の元素エネルギー上限の合計は「290」となりますので、武器効果はそれぞれ以下のようになります。
・惡王丸(無凸):元素爆発ダメージ +34.8%
・惡王丸(完凸):元素爆発ダメージ +69.6%
北斗のステータス
「北斗」と「惡王丸」のレベルは「90」とし、天賦レベルは「13」を想定します。
聖遺物は「絶縁の旗印4セット」とし、「時計:杯:冠」は「元素チャージ効率:攻撃力(%):会心系」とします。
また、「会心率 55%」、「会心ダメージ 110%」とします。
元素爆発と元素スキルのダメージ期待値計算
元素爆発のダメージ期待値
武器 | 元素爆発のダメージ期待値 |
悪王丸(無凸・精錬レベル1) | 6,654 |
悪王丸(完凸・精錬レベル5) | 7,802 |
天空の傲(無凸・精錬レベル1) | 6,255 |
狼の末路(無凸・精錬レベル1) | 6,917 |
北斗の元素爆発は、発動後の一定時間、通常攻撃に呼応に呼応して雷元素ダメージが発生します。
この効果は、キャラクターが交代してもが持続します。
(行秋の元素爆発と似たような効果となります。)
上の表は、その雷元素ダメージ1発のダメージ期待値となります。
惡王丸は無凸でも、星5武器である天空の傲よりもダメージ期待値が高いことがわかります。
また、惡王丸を完凸した場合、強武器である狼の末路と比較しても、「12.8%」(7,802 ÷ 6,917 = 112.8%)火力が高いことがわかります。
元素スキルのダメージ期待値
武器 | 元素スキルのダメージ期待値 |
悪王丸(無凸・精錬レベル1) | 4,931 |
悪王丸(完凸・精錬レベル5) | 4,931 |
天空の傲(無凸・精錬レベル1) | 5,405 |
狼の末路(無凸・精錬レベル1) | 6,193 |
上の表は、元素スキル(カウンター発生なし)のダメージ期待値となります。
こちらは順当に、星5武器が強い結果となります。
(惡王丸の凸数は、元素スキルのダメージには影響がないため、無凸と完凸で同じダメージとなっています。)
「惡王丸」を『北斗』に装備させた場合の評価
「Fireworks Childe 編成」での「北斗」の運用の場合、元素スキルの発生回数よりも、元素爆発の追加ダメージ発生回数の方が遥かに多くなります。
そのため、この編成の場合は、「惡王丸」(完凸・精錬レベル5)は、強両手剣として有名な「狼の末路」(無凸・精錬レベル5)よりも遥かに強い武器と言えます。
また、「惡王丸」が無凸であったとしても、星5武器である「天空の傲」よりも強い武器となります。
両手剣「惡王丸」と北斗の相性のまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、ver2.2で実装される新星4武器である「惡王丸」と、『北斗』の相性について、ざっくばらんに解説させていただきました。
結論としては、北斗をサブアタッカーとして使用する場合には、星5武器と遜色のない強さと言えます。
特に、「惡王丸」を完凸(精錬レベル5)とした場合は、狼の末路(無凸)よりも遥かに強い性能となります。
星4武器とは思えない強武器となりますので、運よく入手して凸を進められた方は、運用していただければと思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト