![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、多くのコンテンツの挑戦に必要な「天然樹脂」について解説いたします。
天然樹脂の使い道、回復時間、回復量、使い切った時にできることなどに興味がある方はご覧ください。
多くのプレイヤーを縛り付ける「天然樹脂」という名の呪縛
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、他のゲームの「スタミナ」に該当する「天然樹脂」について、ざっくばらんにご紹介したいと思います。
多くのコンテンツの参加料として機能しているため、天然樹脂が枯渇すると途端にやることがなくなります。
一方、上限値があるため「定期的に消化しないと無駄になってしまう」という、プレイヤーにとっては「呪い」のような存在でもあります。
原神をプレイしていくうえで長く付き合っていく親友のような存在であるため、正しい知識を身に着けて、適切に付き合っていくことをお勧めします。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければうれしいです。
天然樹脂の回復速度・回復量
天然樹脂の上限
もはや説明する必要も無いと思いますが、
・天然樹脂の上限は「160」
です。
他のゲームではレベルに応じて上限が上がったり、課金によって上限が上がったりするものが多いですが、原神においては最初から最後まで「160」が上限となります。
(今後はどうなるかは定かではありませんが・・・。)
これ以上は回復しないため、上限に達した後の自然回復は「無駄」になります。
ゲームを始めた当初は「絶対に天然樹脂を溢れさせてはいけない」という強迫観念にとらわれていましたが、時間が経つと「めんどくさいから溢れてもいいや」と思うようになるので、あまり気にしなくても良い要素とも言えます。
自然回復の回復速度・回復量
天然樹脂は「8分間で1」のペースで回復します。
サービス開始時からプレイヤーたちを驚愕させた回復速度となります。
(もちろん、回復速度の遅さに驚愕しております。)
基本的なコンテンツの参加料が「天然樹脂:20」だったりするのですが、その分を自然回復で賄おうとすると「160分(2時間40分)」かかることになります。
あまりにも回復が遅いため、サービス開始時期のやる気勢が多かった時期では「虚無時間(やれることが無い時間)が長すぎるゲーム」として大不評な要素でした。
(現在では、日々のルーチンの繰り返しに飽きたプレイヤーたちは「この回復速度でもコンテンツ消化が面倒」と思っている節はありますが・・・。)
なお、天然樹脂「0⇒160」(満タン)に掛かる自然回復の時間は「21時間20分」となります。
つまり、1日(24時間)放置すると溢れてしまう(上限を超えてしまう)ため、1日2回のログインが必要という面倒なシステムになっております。
原石を消費して回復
他のゲームのスタミナ要素と同様に、課金で買える「原石」を消費することで天然樹脂を回復することが出来ます。
1回の購入で「天然樹脂:60」を回復することが出来ます。
これは「自然回復:8時間分」に相当する回復量となります。
サービス開始直後でやる気勢が多かった頃は「ガチャを回すくらいなら天然樹脂に原石を使用すべき」という意見もかなり説得力があるものでした。
しかし、
・1日のうちで購入すればするほど、必要な原石が増えていく
・基本的にソロゲーム(1人用)であるため、急いで育成する必要があまりない
・そのうち育成しかやることがなくなるので、育成を急ぐと本格的にやることがなくなる
・ガチャを引いた方が楽しい
といったこともあり、現在では原石で天然樹脂を買うプレイヤーはほとんどいないのではないかと思われます。
「脆弱樹脂」の使用
ゲーム内の様々なコンテンツの報酬として「脆弱樹脂」というアイテムを入手することができます。
脆弱樹脂を使用することにより、天然樹脂を「60」回復することが出来ます。
後述の「刹那樹脂」と異なり、所持数に上限はありません(他のアイテムと同様にシステム上の上限はあるかもしれませんが)。
サービス開始時にあまりにも天然樹脂の自然回復が不評であったため、テコ入れで実装されたアイテムでありますが、プレイヤーの間では思いのほか好評な対応となりました。
運営力を見せつけた一件であり、原神の人気を底上げした1つの要因であると言えます。
「刹那樹脂」の使用
塵歌壺(ハウジング)で購入できる「刹那樹脂」を使用することで、天然樹脂を「60」回復することが出来ます。
基本的に1週間に1個しか購入することが出来ません。
また、使用期限があり、「購入から2回先の月曜日の朝5時」までに使用しないと消滅してしまいます。
かなりけち臭い仕様ではありますが、運営がきめ細かく天然樹脂の管理を行っている結果とも言えます。
天然樹脂の使い道
使い道 | 天然樹脂消費量 | 備考 |
週ボス | 60 | 最初の3回は消費量「30」 |
フィールドボス | 40 | - |
秘境 | 20 | 濃縮樹脂を使うとドロップ2倍 |
地脈 | 20 | 濃縮樹脂を使うとドロップ2倍 |
濃縮樹脂 | 40 | 合成で入手。5個まで持てる。 |
仕上げ用魔鉱 | 10 | 鍛造で入手。 |
天然樹脂に使い道と樹脂消費量は上の表のとおりです。
特記すべき点としては、
・天然樹脂を濃縮樹脂に変換することにより、実質「160」以上の天然樹脂を保有することが可能(濃縮樹脂は最大5個まで)
・仕上げ用魔鉱に天然樹脂を使用することはまずない(操作ミスくらい)
・地脈では雑魚敵がアイテムをドロップするため、濃縮樹脂ではなく天然樹脂を使った方がお得(とも言える)
といったことが挙げられます。
天然樹脂が尽きた時にできること
育成素材を集める
フィールドにドロップしている育成素材をこまめに集めることをお勧めします。
これを怠ると、
・せっかく新キャラクターをガチャで引いても、育成できずに使い物にならない
というようなことが起こり得ます。
ただし、急いで育成してもやることがなくなるため、新キャラクターを引いてからじっくりと育成素材を集めるプレイも実はアリだと思います。
(オニカブトムシのような、どこまでも面倒な素材はコマメに集めておいた方が良いですが・・・。)
水晶の塊集め
武器のレベル上げに使用する「仕上げ用魔鉱」の生成に使用する「水晶の塊」は、こまめに集めておいた方が良いです。
足りない時はどこまでも足りないのですが、一気に集めることが困難であるためです。
ゲームに対して情熱があり、虚無期間に耐えきれない状態のうちに、一生分の水晶の塊を集めておくことをお勧めします。
「天然樹脂」徹底ガイドのまとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、他のゲームの「スタミナ」に該当する「天然樹脂」について、ざっくばらんにご紹介させていただきました。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト