Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では「原神」において不定期に開催される「webイベント」について解説いたします。
原石が入手できるイベントであるため、積極的に参加しましょう!!
「webイベント」はゲーム外で開催される美味しいイベントです!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、ガチャを引くための原石が入手できる貴重なイベントである「webイベント」についてご紹介いたします。
ゲーム内ではなく、ウェブサイトで開催されるイベントであるため、うっかりして見逃してしまう恐ればあります。
開催期間の確認方法なども含めて、ご説明させていただきます。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければうれしいです。
開催期間の確認方法
ゲーム内のメールにて開催が案内される
「webイベント」は、ゲーム内での開催ではなく、インターネットブラウザを介しての開催となります。
開催案内については、ゲーム内のメールにて告知が行われます。
(終了時期についても改めてメールが届きます。)
開催期間は1週間程度であることが多いです。
参加方法
参加方法は大きく分けて3つあります。
ゲーム内のメールのURLから参加
「webイベント」が開催される際には、ゲーム内のメールにて開催案内が届きます。
そのメールの中に参加のためのURLが張り付けられておりますので、それをクリックすることによって参加できます。
ゲーム内のメニューから参加
ゲーム画面の左上に「メニュー」ウィンドウを開くアイコン(パイモンマーク)がありますので、そこを押します。
そして、メニュー画面内の右下の方にあります「webイベント」をクリックすることで参加することができます。
一度参加したらブックマークに入れておく
「webイベント」に参加した際に、URLをブックマークしておくと、次回からはウェブブラウザから直接参加することが出来ます。
全クリアするためには何日かログインする必要があるため、時短を希望する方はブックマークするようにしましょう。
「webイベント」に参加するメリット
原石が入手できる貴重な機会
「webイベント」では、クエストをクリアすることによって「原石」を入手することができます。
「原石」はガチャを引くために必要な素材となりますので、可能な限りwebイベントに参加して入手しておきたいです。
育成素材なども入手できる
「webイベント」では、原石だけでなく「経験値本」や「モラ」など、キャラクターや武器を育成するためのアイテムも入手できます。
こちらは、ゲーム内でスタミナを消費することにより入手できるものなので、そこまで貴重とは言えません。
しかし、webイベントにより簡単に入手することができるため、時短に繋がりますので、是非とも入手しておきたいです。
「webイベント」自体が楽しいことがある
極まれではありますが、「webイベント」に楽しいミニゲームが実装されることがあります。
息抜きになるような簡単なゲームが多いため、試しに参加してみると、意外と楽しめたりすると思います。
「webイベント」の注意点
1日ではすべてクリアできない
「webイベント」では、イベント専用の素材(スタミナに相当)を消費してクエストに挑むことができるものが多いです。
この素材は1日で入手できる量が限られているため、一気にすべてをクリアすることができません。
(もちろん、期間内にクリアすることは可能であり、3日~4日の参加ですべてクリアすることができます。)
「あとで挑戦すればいいや」と言って、先延ばしにしていると間に合わなくなってしまう恐れがあるので注意が必要です。
開催されていることを忘れがち
ゲーム内のメールで開催が告知されるものの、ゲームにログインする度に告知がされるわけではないので、開催されていることを忘れがちです。
効果的な対策がないため、全クリアするまでは気合で覚えておくようにしましょう。
ゲームのネタバレをされることがある
極まれではありますが、現在開催されている期間限定イベントを振り返るような「webイベント」が開催されることがあります。
(「金リンゴ諸島2」の際のwebイベントがそのような感じでした。)
盛大にネタバレをしてくる可能性があるため、避けたい人は期間限定ベントを早めにクリアしてから、webイベントに参加すると良いと思います。
無理に参加する必要はない
貴重な「原石」を入手できるイベントではありますが、その量は決して多いものではありません。
そのため、忙しい時や面倒だと感じる時は、無理して参加する必要はありません。
マルチプレイのやり方・募集方法・メリット・おすすめのキャラクターのまとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、ガチャを引くための原石が入手できる貴重なイベントである「webイベント」についてご紹介させていただきました。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト