二年間XBOX GAMEPASS に加入してわかったこと、わかりやすく伝えます。
皆さん、 XBOX GAMEPASS というサービスはご存じですか? これは Microsoft が提供しているゲームのサブスクリプションサービスです。 今回はこの「XBOX GAMEPASS」の日本でのサービス開始時か […]
皆さん、 XBOX GAMEPASS というサービスはご存じですか? これは Microsoft が提供しているゲームのサブスクリプションサービスです。 今回はこの「XBOX GAMEPASS」の日本でのサービス開始時か […]
サイバーパンク世界に浸ろう! 「the Ascent」 とは? みなさんサイバーパンクというジャンルをご存じでしょうか? 小説や映像作品、ゲームでもよく取り上げられるジャンルで、有名な作品だと、映画「ブレードランナー」や […]
でも言ったって、下見にくいよね。 はい、こんにちは。 とうとう、教習も10回を数えましたね。 さて、今回の教習は前回からの続きになります。 セドナ空港を飛び立ち 一番目の目的地「モンズパーク・ゴルフコース」の上空まできま […]
目指すは新天地!! はい、こんにちは。 教習の時間です。 前回までで基本的な操縦、離陸から着陸までの教習は終わりました。 今回からの教習はパイロットとして必要な技能を習得するための教習です。 内容としては、 VFRナビゲ […]
ボッコボコになった単独初飛行 はい、こんちは。 Microsoft Flight Simulator のお時間です。 そう、教習です。 第8回目の教習は初の単独飛行となります。 今まで学んできた基本的な操縦方法、離陸に着 […]
レグって何? はい、こんにちは。 教習のお時間がやってまいりました。 今回もセドナ市上空よりお届けします。 7回目の教習は実践的な着陸です。 前回、前々回と着陸が続いていますが、今回は少し実践的な教習になるそうです。 隣 […]
行って帰るまでがフライトですから!! はい、こんちは。 今日も元気に教習しましょうぜ。 今回で6回目の教習ですね、今回も着陸についてです。 前回は離陸から一番スタンダードな着陸をやりましたね。 今回はエレベーターとトリム […]
いよいよ離陸の時!! はい、こんにちは。 今日も教習頑張りましょう!! Microsoft Flight Simulator 訓練モードも5回目ですね。 今回もセドナ空港からお届け。 前回はタキシングについてでしたね。 […]
離陸前で心臓は爆発寸前。 はい、こんちわ、教習のお時間です。 前回まで、航空機の基本的な操作を学んできましたね。 今回からは離陸とそれに付随する一連の動作についての教習になります。 今回もいつものセドナ空港、教官も変わら […]
まっすぐ飛ぶことが難題なんだい! はい、こんちわ。 3回目の教習ですね、今回は普通の教習とちょっとしたテストを行うようです。 テストと言ってもそんなに身構えなくてもいいと言ってましたが… まぁ、前回までのおさらいだと思い […]
車もそうだけど、教官って簡単そうに操縦するよね はい、教習2回目です、よろしくお願いします! 前回は操縦桿を握りながらも、重力に逆らえませんでした。 今回は違います、飛びましょう。空を!! ということで、Microsof […]
飛行機の免許取りたい!! ある日、筆者は考えた「飛行機の免許欲しくね?」と。 片田舎に住む筆者、最新のトレンドを追うには移動手段が必要だ。 車の免許は持っている、だがしかしだ! 出来うるならば、遠くへ、そして早く移動した […]
空を自由に飛びたいな!! はい、Microsoft Flight Simulator 飛行機のパイロット。 一度は憧れたことがありませんか? 世界中の空を、自由に、自分の操縦する飛行機で飛び回る。 ですが、現実は残酷でパ […]
鳥だって!ボードがやりたいんじゃい! この後ろ姿のキュートな事!ヒップが……また… おっと、失礼。 はい、今回は「 SKATEBIRD 」です。 「 SKATEBOARD 」ではありません「 SKATEBIRD 」です。 […]
いにしえをめぐる巡礼旅。 はい、今回は「 Omno 」です。 ジャンルはパズルゲーム、ですがどちらかと言うとシンプルなもの探しゲームになっています。 戦闘は皆無、原生動物たちもいますが敵意はなく、むしろ好意的。 ステージ […]
一体何が「 NARITA 」なのか? A.作中のゲームの名前!! はい、今回は「 NARITA BOY 」です。 ジャンルは横スクロール2Dアクションゲームになっています。 開発は Studio Koba かつては日本と […]
カラフルでポップ、そして本格的。 はい、今回は「 Art of Rally 」です。 見た目こそポップでファンシーですが、実際のところかなり本格的なラリーゲームになっています。 開発はカナダのインディースタジオ「 Fun […]
軍曹は生きていた…何故だ!? はい、今回は Halo 2 :Anniversary です。 前に書かせていただいた Halo の続編になっています。 ジャンルは FPS ファーストパーソンシューターです。 対応機種は X […]
宇宙的駆け落ち? はい、今回は「 Haven 」です。 開発はフランスの The Game Bakers 一応 RPG 開発曰く、JRPG を参考にした、アクションRPG となっているそうだ。 主人公は新婚の2人。 なん […]
海の呼ぶ声 はい、今回は「 CALL OF THE SEA 」についてです。 本作は一人称視点の探索、パズルゲームとなっています。 戦闘要素は無し、少しミステリー系ホラーなシナリオになっています。 開発は スペインの新興 […]