川までたどり着けるだろうか
今チャプターは、位置取りが重要になります。
WORLD WAR Z の攻略も、ビギナーズガイドも含めると今回で4回目。
関連記事:ビギナーズガイド
関連記事:最初のチャプターをクリアしよう
関連記事:「トンネルの世界」攻略
クラスのレベルは上がっているでしょうか。
レベルが上がっていけば、役に立つスキルを覚えていけるので、レベル上げしてもいいでしょう。
最初のチャプターは、レベル上げには最適です。
ガンスリンガーの「ディス・イズ・マイ・ライフル」をとっておけば、この先が楽になっていきます。
なかなか先に進めない方は、クラスのレベル上げを考えてみてはいかがでしょうか。
さて、今回はチャプター3、エピソード:1の後半戦になります。
- 避難所へ向かう前に
- あらまし
- 避難所へ向かう
- 貨物ターミナル
- 列車を動かす、ゾンビスウォーム
- 地下水路、博物館を抜ける
- ボートのあるキャンプでの防衛
この記事は3分で読めますので、よろしければ最後までご覧ください。
避難所へ向かう前に
このチャプターでは、まだこちらに気づいていないゾンビの中を進んでいくことになります。
なるべく気づかれないようしたいところです。
そこで、サイレンサー付きの武器の出番です。
獲得ポイントでサイレンサー付きの武器を得ていて、スキルでそれが持てているならいうことなしですが、なければないで、手はあります。
最初から所持しているセカンダリウェポンのピストル。
これがサイレンサー付きです。
落ちている武器がサイレンサー付きかどうかは、よく見れば武器の先に黒い円筒のものがついているのでそれで判別しましょう。
または、拾って、シルエットでも確認することができます。
あらまし
銃声が鳴り響く中、無数の群れが叫び声を上げます。
軍がゾンビに攻撃を仕掛ける中、4人のニューヨーカーたちは、一縷の望みを胸にハドソンへ向かいます。
避難所へ向かう
車両から降りて、駅を出て、避難所へ向けて進みます。
ゾンビをなるべく倒さないよう、避けつつ、中ほどを通って建物の中まで入ります。
右側の端を沿って進んでも最短距離なので、それもいいでしょう。
サイレンサー付きの武器があればここが使い時ですが、どこもかしこもゾンビがいるわけではありません。
走り抜けるよう、最小限の戦闘ですませましょう。
貨物ターミナル
建物の中を、列車の上や、中を通ったり、下へと降りたりします。
ところどころに補給ポイントがあるので、撃ちまくらない限りは弾切れはないでしょうが、ここは駆け抜けるように通り抜けていきたいところです。
迷うようなら、アイコンを追っていきましょう。
列車を動かす、ゾンビスウォーム
ここでは、制御盤を操作して列車を動かすのですが、操作すると、フェンスの向こう側からゾンビスウォームがやってきます。
迎え撃つ準備をしておきましょう。
くまなくあたりを歩き回って、設置型の装備や回復、弾丸をフルに、ヘヴィウェポンもあれば拾っておきます。
設置型マシンガンは制御盤の手前のコンテナ上に設置しておいてください。
フェンスに向って撃つ
ここでの最適と思われる防衛ポジションです。
フェンスは横に長いので、1カ所に撃ち続けるのではなく、端から端へ、まんべんなくばらまくように撃ちまくります。
設置型マシンガンがあれば惜しげもなく使い切ります。
撃退しても、第2、第3のゾンビスウォームが押し寄せてきますので、タイミングを見て下にある補給ポイントに向かといいでしょう。
左手側からそのまま降りていくのが最短距離です。
アイコンで、制御盤を操作するよう出たならば、操作し、列車が動き、扉へ入れるようになります。
ゾンビはまだ攻めてきていますので、急いで扉へと向かいましょう。
地下水路、博物館を抜ける
地下水路です。
ここはちょっと迷うかもしれません。
ゾンビは多くないので落ち着いて、アイコンを頼りにしていきたいところです。
といっても、アイコンはあいまいな方向しか示してくれません。
身体の向きを変えたりして、その都度アイコンを見て、方向を絞るように探っていきましょう。
崩れたところから上へと昇れます。
見どころあります
博物館です。
ここは、通り過ぎていくだけの場所ですが、場所柄、いろいろなものが飾られています。
時間の許す限り、それらを堪能することをオススメします!
WORLD WAR Z のステージが、ただの戦闘フィールドではない!とわからせてくれるはずです。
時間がないというならば、スクショでも撮って、あとで調べてみるのも面白く、楽しいのかもしれませんね。
ボートのあるキャンプでの防衛
川の近くにあるキャンプに出ます。
ボートに乗るため、ウインチを動かして引き寄せるのですが、ゾンビスウォームがやってきます。
補給ポイントの場所を確認し、設置型の武器等を準備していきましょう。
ここで守っては?
防衛に適していると思われる場所は、奥の階段をのぼった場所です。
両方のフェンスににらみが効きます。
途中、ウインチを再び巻き上げなければなりません。
その時の弾数と相談し、タイミングを見てウインチのところへと向かいましょう。
また戻って防衛します。
ボートに乗り込め、という指示が出たならば、急いでボートのところへ。
エリアに入り込めば、クリアとなります。
さいごに
ステルス、防衛、駆け抜けと、ほどよく WORLD WAR Z をわからせてくれるチャプターです。
難関といえるほどのエリアはありませんが、気を抜くと全滅の可能性があるのが WORLD WAR Z 。
緊張感を楽しんでください。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト