平穏じゃない学校生活
新しい場所での生活は、期待と不安がどちらもあります。
それが学校なら、その値はいやがおうにも高まります。
さらにそれが転校となれば、もう未知の領域になってしまいます。
よっぽどのことがない限り、ほとんどの人は転校は体験したことがないのではないでしょうか。
筆者もしたことがありません。
まわりにそういう人もいなかったので、こういう時のAI頼り、Bardに聞いちゃいました。
”日本という国において、転校するときにはどんな気持ちになりますか?”
「日本で転校するときには、不安と期待が入り混じった気持ちになります。
不安な気持ちは、新しい学校や新しい友達に慣れるのが大変かもしれない、という気持ちです。また、新しい環境で自分の力を発揮できるか、という気持ちもあります。
期待している気持ちは、新しいことを学ぶことができる、新しい友達を作ることができる、という気持ちです。また、新しい環境で自分の可能性を広げることができる、という気持ちもあります。
転校は、新しい生活を始めるチャンスです。前向きに捉えて、新しい環境に慣れていきましょう」
ですって。
主人公はどんな学校生活を送るのでしょう…
- ホントの学校へ行くと…
- 4月11日月曜日昼休み晴れ
この記事は3分で読めますので、よろしければ最後までご覧ください。
ホントの学校へ行くと…
スマホのナビから帰還しましたと、無事現実世界へ帰ってきて、警察にサボりか?と疑われ懸命に説明するもなしのつぶて。
主人公に君は友達か?と聞かれ、「学校いきたまえ、彼を連れてね」と、そろそろ行こうといくと学校へ着きます。
学校は何ともないです。
鴨志田がいます。
「補導の連絡があったぞ」
陸上の朝練やっていた頃とは大違いだ、と。
へえ、坂本くん、陸上やってたんですか。
後々この設定が生きてきそうですね。
主人公を見て、どこかで会ったか?と聞いてきます。
“女子を車に乗せていた”
ふーんとした態度、せいぜい学校生活を楽しめよ。
学校の中に入り、ここでセーブできるようです。
4月11日月曜日昼休み晴れ
玄関に初老の男がおり、「早速遅刻してくるとはな。学校に迷惑かけて楽しいか?」
ち、違います!
それどころじゃなかったんだよ!と言いたいところです。
説明が出来ない事態だったので、ここはグッとこらえ、無言で押し通します。
「言い訳する気もないのか?更生する気があるのか?」
攻めてきますねえ、このゲーム。
コソコソと、ヤバい奴とか、犯罪者じゃないよね…?とか聞こえてきます。
そうじゃい、何が悪いか?
間違っても不機嫌なときにはこのゲームはやってはいけない気がします。
実は並行してペルソナ4ゴールデンのリマスターをやっているのですが、向こうは明るい雰囲気で、コチラとはずいぶんトーンが違います。
陰口を聞きながら、迷って学校の1Fを巡るも、右上の指示の職員室へ向かえの、職員室は見つからず。
入れない…?
2Fへのぼり、彷徨っていると、プレートに何とか読める字でそれらしき場所を発見、その前で教師と生徒が何やら会話しています。
“君を大学へ推薦する話は無しだ。急遽、他の生徒が候補に決まってね“
話が違うと、生徒が言います。
どうやら、実績あるバレー部の生徒を優先させたいとのことらしいです。
扉の前から退いてくれません(怒
…と思ったら、他の扉がありました(汗
中に入り、川上先生のところへ行きます。
「ハァ…君ねぇ…」
遅刻の説明をせよ、とのお達しです!
ここは…現実に合わせ、“電車が遅れた“にしときます。
“いまお昼よ?“
“君ん家からなら歩いたって着くわよ“
“確かに事故でダイヤ乱れているけど…“
“遅れすぎよ“
“ちゃんとしてよ“
“昨日、念押されたでしょ?“
“坂本くんといて補導されたと聞いてるんだけど?“
言いたいことは山ほどありますが、ここもグッと堪え、「仕方がなかった」と、絞り出すように。
“関わらないでよ?問題児なんだから“
“陸上で部活に打ち込んでいた頃はああじゃなかったのに…“
!坂本とは、運動部絡みで主人公と組ませようとしているんですね、分かります。
授業の前に自己紹介してもらいます、余計なことは言わないでですって。
フフフ…どうしようか?
授業に出る
体調不良という名目にして、午後から授業に出ることになりました。
一発かましてやるうかという気になりましたが、人間パラメータの低い今、自分は度胸も勇気もありません。
そのまま自分の名前、“星見雄河“を名乗ります。
自分の席は空いているところへ…と、通る途中に朝の印象的な女子生徒がいます。
思わず、「朝の…?」と声を掛けるも、相手は黙ったまま。
席はその後ろです。
“知り合いなのかなあの二人“とか、言われます。
“転校前から手を出していたってこと?鴨志田先生と二股じゃん“
“もうさ、さすが高巻さんだよね…“
川上先生の話によると、明後日は球技大会とのことです。
除業が終わり、風景が変です。
ここは本当に学校ですか?
川上先生、「寄り道しないでまっすぐ帰りなさい。佐倉さん怒ってたわよ」
坂本という生徒が近づいて来ます。
…屋上で待っている。
まだ一本道なので、シーフズユニオンは使えないようですね。
さいごに
主人公一人では淡々と生活が始まっていたに違いありません。
人の縁が、物語を動かしていく。
屋上では、何が待っているのでしょう?
それでは、次回。
ライター紹介
- 本とゲームが大好きです!
ゲームはアナログ、TRPG、ボードゲームも好物。デジタルは特にアドベンチャーとRPG。
他にもイラスト、音楽、映画、アニメ、マンガと、言ってしまえばカルチャーに浸かっているようなものです。どれもこれもがいいんです。
無類の珈琲党。
最新の投稿
ペルソナ2023年11月17日【ペルソナ5 ザ・ロイヤル】ほぼ?初心者プレイ日記その8
RPGタイム2023年10月16日【RPGタイム!〜ライトの伝説〜】子供の頃の夢がいっぱい詰まった宝箱のようなゲーム!
ペルソナ2023年8月29日【ペルソナ5 ザ・ロイヤル】ほぼ?初心者プレイ日記その7
ペルソナ2023年7月30日【ペルソナ5 ザ・ロイヤル】ほぼ?初心者プレイ日記その6
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト