フォートナイトとは
みなさん『Fortnite』というゲームをご存知ですか?
簡単に説明すると、『Fortnite』は、100人が1つの島で戦って、最後の1人を目指すゲームです。
銃で撃って戦うだけではなくて、「建築」という、マップに壁や階段を作る機能を使って、自分に有利になるように戦うという特徴があります。
なんと、登録プレイヤーは、世界で3億5000万人を超えています!
そんな『Fortnite』ですが、2021年3月16日にアップデートがありました。
新要素「バンカーチェスト」の特徴と、その攻略法を紹介します。
この記事をざっくりまとめると
- 2021年3月16日にフォートナイトは、チャプター2シーズン6になった
- バンカーチェストは激レアな宝箱!場所固定の確率出現
- 直降りは場所によって危険!!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
新宝箱「バンカーチェスト」
バンカーチェストとは、チャプター2シーズン6で登場した宝箱の種類です。
今までの宝箱は、通常宝箱とレア宝箱がありました。
その上の、よりレアな宝箱として「バンカーチェスト」が登場しました。
今までの「レア宝箱」
青い宝箱で、近づくと音が普通の宝箱と違って、フワ~と鳴っていました。
こちらが新しい「バンカーチェスト」
青いのは一緒ですが、レア宝箱よりサイズが大きいです。
もし、もうプレイして見つけたという方は、びっくりしたのではないでしょうか。
バンカーチェストの中身
宝箱の中身は、エピックランク以上の武器と回復アイテムが確定で入っています。
金色のサブマシンガンが出ました
金色のサブマシンガンと、包帯、そして資材が出ました。
ロケットランチャーが出ました
なんと、ロケットランチャーが入っていることもあります。
バンカーチェストの場所は?
出現場所は固定ですが、出現は確率なので、あったらラッキー!な宝箱です。
アップデートで変更があるかもしれませんが、バンカーチェストが設置される場所を一部ご紹介します。
- プレザント・パーク 街の中
- スウェティ・サンズ 街の中
- クラッギー・クリフス 街の中
- スチーミー・スタックス 街の中
- リテイル・ロー街の中と外
- キャティ・コーナーから南の島
- ホーリーヘッジズから北東の小島
- ステルシー・ストロングホールドの南側の地面
どう隠されている?
場所がわかったら、どんどん探していきましょう!
階段の下にこっそり隠されています
斜面に埋まっています
地面に埋まっています
チョコチップクッキーのような見た目です。
見つけたら近付いていきましょう!
ちなみに、地面に埋まっているバンカーチェストは、掘り出す必要があります。
叩くと見た目が変わっていきます
何度も叩いて、バンカーチェストが出てきてから開きましょう。
全体が出たら開けられます
場所を覚えるまでは、よーく注意して探してくださいね。
直降りは危険?
こんなにリッチな宝箱、狙って降りたら強すぎない!?と思いますよね。
そうなんです!強いんです!!
ただし、直降りが弱くなってしまうパターンもあります。
それは、周りになにもないバンカーチェストを狙って降りることです。
小島の周りには何もない
僻地の家の周りにもなにもない
まず、バンカーチェストは確率で設置なので、バンカーチェスト自体がない可能性があります。
そして、バンカーチェストから出た武器だけで戦えない可能性があります。
つまり・・・
周りに何もない場所のバンカーチェストを開けて、ロケットランチャーが出てしまうと、敵が来た時に、とても危険です!
ロケットランチャーしか持っていない状態
敵が近づいてきても、手持ちは回復とロケットランチャーだけ。
ウキウキで走って行っても
どうしようもない
いくらプレイが上手くても、ロケットランチャーだけでは、敵を倒せません。
バンカーチェスト直降りをするのであれば、街の中のバンカーチェストを狙いましょう!
もしくは、ある程度武器を集めてからバンカーチェストを開けに行ってくださいね。
さいごに
今回のアップデートでは、紹介した「バンカーチェスト」以外にも、「クラフト」や「野生生物」など、たくさんの要素が増えました。
アップデートによって、どんどん環境の変わっていくゲームなので、勝ち抜いていくためには、情報を得ることが必須です!
そしてフォートナイトはシーズン中にも、細かいアップデートがたくさんあります。
これからが楽しみですね。
既にはじめている方も、これからはじめる方も、新シーズンをenjoyしましょう!
フォートナイト関連の記事はこちら
- 初心者におすすめ!「クリエイティブ練習マップコード5選」
- 【フォートナイト】誰とでも仲良くなれる⁉新エモート「シュッシュッポッポッ」の魅力を紹介!!
- PCPADプレイヤーおすすめ!コントローラー5選を紹介!
- 【フォートナイト】ガフちゃん工務店~夢のマイホームが出来るまで~
- フィッシュフィエスタを機会に魚図鑑をコンプリートしよう!~解説付き~
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
