【MTGアリーナ】20点瞬殺コンボが爆誕!特異性コンボデッキを紹介!

はじめに

この記事では,MTGアリーナでのスタンダード構築デッキである特異性コンボデッキを紹介します。

【対象のスタンダード環境】『イニストラード:真夜中の狩り』~『機械兵団の進軍』

特異性コンボとは,爆発的特異性と”碑出告と開璃”による瞬殺コンボを搭載した青黒赤3色のデッキです。

YoutuberのGonTVさんが動画で使用しているデッキを参照しています。

また,「実際のカードでもプレイしたい!」と思った人に向けて,紙のカードの値段も紹介していきます。

カードの金額に関しては,Wisdom Guidの平均価格を参照しています。デッキリストのカード名がそのままリンクになっていますので,そちらで最新の金額を確認できるようになっています。

*Wisdom Guidとは,MTGの総合情報サイトで,カードリストやシングルカード価格などを主に提供しているサイトです。

記載した金額は,あくまで投稿時のものですのでご了承ください。

  1. 特異性コンボとは,一気に20点ダメージを与えるコンボデッキです。
  2. 紙のカードでデッキをそろえると,約75,000円
  3. その他のサポートカードでアレンジ

それでは,デッキを見ていきましょう。

この記事は,5分ほどで読み終わりますので,ぜひ最後までお付き合いください!

特異性コンボ:サンプルデッキリスト(61)

クリーチャー(18)

(4)税血の収穫者(平均価格:150円)

(4)土建組一家の調達者(平均価格:30円)

(4)ファイレクシアの肉体喰らい(平均価格:1,800円)

(2)黙示録、シェオルドレッド(平均価格:9,000円)

(4)碑出告と開璃(平均価格:380円)

インスタント(8)

(4)喉首狙い(平均価格:100円)

(4)全軍突撃(平均価格:200円)

ソーサリー(4)

(4)爆発的特異性(平均価格:200円)

エンチャント(5)

(4)鏡割りの寓話/キキジキの鏡像(平均価格:4,000円)

(1)巨竜戦争(平均価格:100円)

土地(26)

(4)ザンダーの居室(平均価格:1,800円)

(4)黒割れの崖(平均価格:1,000円)

(2)闇滑りの岸(平均価格:700円)

(3)憑依された峰(平均価格:2,300円)

(2)難破船の湿地(平均価格:600円)

(2)嵐削りの海岸(平均価格:2,200円)

(3)硫黄泉(平均価格:300円)

(2)地底の大河(平均価格:400円)

(2)シヴの浅瀬(平均価格:200円)

(1)見捨てられたぬかるみ、竹沼(平均価格:600円)

(1)基本・島

合計金額:73,340円(平均価格での合算)

ゼロからすべてのカードをそろえると,約75,000円あれば作ることが可能です。

カードの解説

ここでは,各カードを解説していきます。

クリーチャー

税血の収穫者

【誘発型能力】戦場に出たときに血・トークンを1つ生成します。

【起動型能力】Tap,自身を生け贄げる:クリーチャー1体に自分がコントロールしている血・トークンの2倍の数のマイナス修正を与えます。起動は,ソーサリータイミングのみです。

土建組一家の調達者

【誘発型能力】自身が死亡した出た時に宝物・トークンを1つ生成します。

【奇襲】(2)(赤)

奇襲を使えば,死亡時効果を誘発させながら1ドローすることもできます。

ファイレクシアの肉体喰らい

試作コスト:(1)(黒)(黒)を持つ,アーティファクト・クリーチャーです。

試作コストで戦場に出たときは,黒のクリーチャーになります。

威迫,絆魂,護法:自身のパワー分のライフを支払う,の効果をもっています。

黙示録、シェオルドレッド

接死をもつ伝説のクリーチャーです。

【誘発型能力】自分がドローすると2点のライフを得て対戦相手がドローすると2点のライを失います。

ただし,札に加える効果はドローではないので注意が必要です。

碑出告と開璃

飛行をもつ伝説のクリーチャーです。

【誘発型能力1】自身が戦場に出たとき3ドローします。その後,手札のカード2枚望む順番でライブラリートップに置きます。

【誘発型能力2】自身が死亡したとき対戦相手1人を対象とします。自分のライブラリートップのカードを追放し,そのカードのマナ総量分をライフを失います。そのカードがインスタントやソーサリーであれば,マナ・コストを支払うことなく唱えることができます。

インスタント

喉首狙い

アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし,破壊します。

全軍突撃

召集をもつインスタント呪文です。

クリーチャーやプレインズウォーカー1体を対象として破壊します。その後,諜報2を行います。

 

ソーサリー

爆発的特異性

自分がコントロールしているアンタップ状態のクリーチャー1体をタップするごとに,唱えるコストを(1)軽減します。

望む対象1つに,10点のダメージを与えます。

コンボのキーカードであり,マナコスト10と,呪文効果10点ダメージで,20点ダメージを与えます。

エンチャント

鏡割りの寓話/キキジキの鏡像

両面のエンチャント・英雄譚です。

【第Ⅰ章】は宝物・トークンを生成する効果をもつ,赤の2/2のゴブリン・シャーマン・クリーチャー・トークンを1体生成します。

【第Ⅱ章】最大2枚までの手札入れ替え(先に捨てる)。

【第Ⅲ章】追放後に裏面となってクリーチャー化します。

赤の2/2のゴブリン・シャーマンとなり,コピー能力を持ちます。

【起動型能力】(1),Tap:伝説以外のクリーチャー1体を速攻つきでコピーします。コピー・トークンは,終了ステップの開始時に生け贄に捧げられます。

 

巨竜戦争

先読を持つエンチャント・英雄譚です。

【第Ⅰ章】各クリーチャーと各対戦相手に2点をダメージを与えます。

【第Ⅱ章】望む枚数のカードを捨て,それと同じ枚数ドローします。

【第Ⅲ章】飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークン1体を生成します。

土地

ザンダーの居室

青・黒・赤マナを生み出す確定タップインの3色土地です。

島・沼・平地の基本土地タイプと,サイクリング(3)をもっています。

トライランドともよばれます。

黒割れの崖

黒・赤マナを生みだす2色土地です。

土地を3つ以上コントロールしているとタップインとなります。

ファストランドとも呼ばれます。

闇滑りの岸

青・黒マナを生みだす2色土地です。

土地を3つ以上コントロールしているとタップインとなります。

ファストランドとも呼ばれます。

憑依された峰

黒・赤マナを生みだす2色土地です。

土地を2つ以上コントロールしていないとタップインとなります。

スローランドとも呼ばれます。

難破船の湿地

青・黒マナを生みだす2色土地です。

土地を2つ以上コントロールしていないとタップインとなります。

スローランドとも呼ばれます。

 

嵐削りの海岸

青・赤マナを生みだす2色土地です。

土地を2つ以上コントロールしていないとタップインとなります。

スローランドとも呼ばれます。

硫黄泉

無色・黒・赤マナを生みだす2色土地です。

色マナを生み出すと,1点のダメージを受けます。

ダメージランドとも呼ばれます。

 

地底の大河

無色・青・黒マナを生みだす2色土地です。

色マナを生み出すと,1点のダメージを受けます。

ダメージランドとも呼ばれます。

シヴの浅瀬

無色・青・赤マナを生みだす2色土地です。

色マナを生み出すと,1点のダメージを受けます。

ダメージランドとも呼ばれます。

見捨てられたぬかるみ、竹沼

黒マナを生み出す伝説の土地です。

【魂力】(3)(黒),手札から捨てる:ライブラリーの上から3枚を切削し,墓地からクリーチャーかプレインズウォーカー1枚を手札に戻すことができます。手札に戻せるのは切削した3枚からではなく,墓地からどれでも選べます。

魂力のコストは,自分がコントロールしている伝説のクリーチャー1体につき(1)軽減されます。

プレイのポイント

ここでは非常に大まかですが,プレイ方法のポイントを解説します。

実際のプレイに関しては,GonTVさんの動画を是非ご覧ください。

その他のプレイ情報は以下をご参照ください。

【MTGアリーナ】機械兵団の進軍 新メカニズムを解説!

他に相性のよさそうなカード

デッキのアレンジに使える相性のよさそうなカードを5つほど紹介します。

デッキをサポートするような除去や妨害をピックアップしています。

価格参照のリンクも貼ってありますので,参考にしてください。

他にも選択肢はたくさんあると思いますので,自身のプレイスタイルに合わせて調整してください。

切り崩し(平均価格:150円)

パワーとタフネスが合計が5以下のクリーチャー1体を対象とし,破壊します。

かき消し(平均価格:300円)

呪文1つを対象と,追加で(2)支払わないと打ち消します。

【犠牲1】パワー1以上のクリーチャーを生け贄に捧げることで,この呪文をコピーすることができます。1つの呪文に合計4マナを要求したり,2つの呪文を打ち消したりすることができます。

否認(参考価格:30円)

クリーチャーでない呪文1つを対象に,打ち消します。

 

強迫(参考価格:10円)

対戦相手の手札を見て,クリーチャーでも土地でもないカード1枚を捨てさせます。

相手の脅威を排除するだけでなく,手札を見ることができるので,総攻撃をしかける前の安全確認にも使用できます。

ぎらつく氾濫(平均価格:200円)

ターン終了時まで,すべてのクリーチャーは-1/-1修正を受けます。

さらに,緑や白のクリーチャーは追加で-2/-2修正を受けます。

いわゆる色対策カードで,アグロデッキに有効です。

おわりに

ここまでお読みいただき,ありがとうございました。

今回は,青黒赤3色のコンボデッキを紹介しました。

ワイルドカードを使用することで,MTGアリーナを始めたばかりの人でも作成することが可能です。

初心者をはじめ,経験者の皆様にもこの記事が参考になれば幸いです。

機会があれば,実際のカードでも楽しんでみてください!

それでは,また。

【MTG】遊び尽くすのに一生かかる!?MTGの様々な遊び方を紹介!

ライター紹介

ハラダンディー
お疲れ様です。ハラダンディーです。マジックザギャザリング(MTG)を中心に執筆しています。初心者向けの記事から,よりコアな記事も執筆したいと思っています。色々と調査することも好きなので,リクエストがあればツイッターまでお願いします。https://twitter.com/haraDandy