![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、ドリーとシナジーのあるキャラクターやパーティ編成についてご紹介いたします。
ドリーを引くか迷っている方、ドリーの活用方法に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
ドリーは多才でありながら器用貧乏でもあるキャラクターです!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、ドリーを軸としたパーティ編成について、ざっくばらんにご紹介したいと思っております。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければと思います。
ドリーの特徴について
やれることが色々あるキャラクター
ドリーが担える役割はかなり多いです。
主なところでも、
・ヒーラーとしてHP回復役を担える
・パーティメンバーの元素エネルギーを回復できる
・雷元素サブアタッカーとして動ける
・雷元素付与役として立ち回れる
といったものが挙げられます。
役割の両立が難しい
前述のように、ドリーは色々な役割を担うことが可能です。
一方、複数の役割を両立することが難しいキャラクターでもあります。
例えば、ヒーラーとしてのHP回復量は「ドリーのHP上限」に依存します。
一方、ドリーの元素スキルや元素爆発のダメージは「ドリーの攻撃力・雷元素ダメージ・会心系ステータス」に依存します。
また、元素爆発が重要なキャラクターであるため「元素チャージ効率」を上げる必要があります。
更に、元素反応ダメージを期待するのであれば「元素熟知」も重要です。
このように、上げなくてはならないステータスが多いため、役割を両立しようとすると中途半端になってしまいます。
そのため、
・複数の役割を同時に担えるキャラクター
ではなく、
・必要となる役割に合わせてステータスを偏らせていくキャラクター
と言うことができます。
元素エネルギーの回復量が意外と少ない
ドリーの最大の魅力は「パーティメンバー(単体)の元素エネルギーを回復できる」点です。
しかし、回復できる量は元素爆発1回あたりで最大「15」となります。
この回復量は元素チャージ効率で高めることができません。
雷元素主人公や雷電将軍の方が元素エネルギー回復という点では優秀と言うことになります。
ヒーラーとして久岐忍の方が使いやすい
ドリーはヒーラーとして立ち回ることができます。
一方、同じ星4の雷元素キャラクターである「久岐忍」もヒーラーとして活躍できます。
一般的にヒーラーとしては久岐忍の方が使いやすいと言われており、その理由は、
・HPを回復するトリガーが久岐忍は元素スキル(ドリーは元素爆発)
・敵への雷元素付着も久岐忍は元素スキルで継続的に付着できる
といったことが挙げられます。
その他
ドリーの特徴については以下のリンクに詳細を纏めておりますので、よろしければご覧ください。
ドリーと相性の良いキャラクター
基本方針
ドリーの最大の魅力は「味方への元素エネルギー供給」と言えます。
そのため、
・元素爆発が主軸のキャラクター
・元素エネルギーが溜めづらいキャラクター
などが、ドリーと相性が良いと言えます。
相性が良いキャラクター
おすすめのパーティ編成
雷電ハイパーキャリ―編成
雷電将軍を強く使うためのパーティ編成となります。
特にドリーを4凸することにより、雷電将軍の元素チャージ効率を(+30%ではあるものの)高めることができ、雷電将軍の元素爆発の火力を上昇させることができます。
また、
・ドリーの元素爆発の効果により、雷電将軍の元素爆発の回転を高めることができる。
・雷電将軍の元素爆発の回転が速くなることで、チーム全体の元素エネルギーをトスできる
・雷の元素共鳴により、チーム全体の元素エネルギーをトスできる
・ドリーの元素エネルギーの高さ(80)により、雷電将軍の元素爆発の火力を上げられる
といったシナジーがあります。
関連:【原神】雷電将軍(らいでんしょうぐん)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
関連:【原神】雷電将軍が活躍する海外で人気の「Raiden Hypercarry 編成」を紹介!!有名な編成から学ぶパーティの組み方の基本!!
エウルアハイパーキャリー編成
エウルアを強く使うためのパーティ編成となります。
・エウルアの溜めにくい元素エネルギーをトスできる
・エウルアとドリーで物理耐性を大きく下げる「超電導反応」を発生できる
といった利点があります。
関連:【原神】エウルアについてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
魈ハイパーキャリ―編成
魈を強く使うためのパーティ編成となります。
・魈の溜めにくい元素エネルギーをトスできる
・魈の元素爆発による自傷ダメージをドリーの元素爆発で回復できる
・ドリーの元素爆発で継続的に雷元素を付与できるので、魈で拡散反応を起こすことができる
といった利点があります。
関連:【原神】魈(ショウ)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
岩元素編成
荒瀧一斗やノエルをメインアタッカーとした岩元素編成となります。
荒瀧一斗やノエルは強力なアタッカーなのですが、どちらも元素爆発が重要なキャラクターとなります。
基本的には元素エネルギートス役は「アルベド」が最適なのですが、ボスやコンテンツによってはアルベドの擬似陽華(元素スキル生成物)が破壊されて機能しなくなることがあります。
そのようなコンテンツにおいて、ドリーによる元素エネルギー供給が有効となります。
関連:【原神】荒瀧一斗(あらたきいっと)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!
ドリーにおすすめのパーティ編成のまとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、ドリーを軸としたパーティ編成について、ざっくばらんにご紹介させていただきました。
他のキャラクターの編成が気になる方は以下のリンクをご覧ください。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
アトリエシリーズ2023年9月23日【レスレリ】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!【レスレリアーナのアトリエ】
実況パワフルプロ野球2023年9月22日【栄冠クロス】リセマラの「当たり」は2種類だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!【栄冠ナインアプリ】
三国志2023年9月20日【三国志アナザー】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!
ファイナルファンタジー2023年9月20日【FF7エバークライシス】リセマラの「当たり」は3種類だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!【FF7EC】