![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
- この記事では【星見のティーポットの使い方】についてご紹介しております。
- 最終更新日は2023年1月8日です。
こんにちは、アザ・キャストです。
この記事は、『星見のティーポット』の使用方法に関する情報を更新していきます。
「どうやって使えばいいのかわからないよ~」
「こんな使い方で大丈夫かな…?」
「ティーポットの効果を最大限得たい!」
と、迷える方への道しるべとなれば幸いです。
- 『星見のティーポット』の入手方法と使用期限、使用タイミングがわかります。
- 使用上のポイントは、「絆値856以上」「絆ボーナス」「絆獲得量アップ礼装」です。
ティーポットの使い方で不安になっているマスターさんは、ぜひご覧ください!
『星見のティーポット』現在の配布数・入手方法
まずは、取り逃しのないようにしていきましょう!
配布数
2023年1月8日現在、配布されている『星見のティーポット』の総数は7個です。
入手方法①:デイリーミッションお正月限定版(2023)
2023年お正月の特別デイリーミッションで、ティーポットが7個配布されました。
素材交換券とマナプリズムも2倍で、おいしいミッションでしたね!
『星見のティーポット』使用期限・使用タイミング
入手したら、期限までに機会を見つけて使っていきましょう!
使用タイミングの目安は、獲得可能な絆値が856以上であることです。
使用期限
現在入手可能な分は、2023年1月31日23時59分までが使用期限となっています。
(※延長の前例はありますが、基本的に期日で終了する傾向です)
終了間際になって慌てないよう、計画的に使っていきましょう!
タイミング1:『幕間の物語』
『幕間の物語』は、フリークエストよりも獲得可能な絆の量が多い傾向にあります。
特に『Road to 7』では関係サーヴァントの物語が限定解放されるので、サーヴァントの持ち合わせが少ない方にもいい機会です。
ただし、使用は推奨レベルを確認してからにしましょう!
特に初期のサーヴァントは推奨レベルが低く、絆の量も少ないというパターンが少なくありません。
タイミング2:イベントや1.5部
単純に獲得量が多かったり、ボーナスが付与されて多くなるクエストも狙いどころです。
中でも1.5部のメインストーリーはチャンスですよ!(期間限定ではないという意味で)
タイミング3:『黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン』メインクエスト
ストーリー最新章『ナウイ・ミクトラン』のメインクエストも、獲得できる絆が多いです。
ただしこちらはサーヴァントの編成数に制限があったり、キャラ固定が設定されたりと何かと不便さが目立ちます。
とはいえ今から消化となると、他においしいタイミングもないので使ってしまっていいでしょう。
もっとも避けるべきことは、「使わずに終わった」です!
タイミング4:フリークエスト(最終手段)
どうしても期日までにティーポットが消化しきれない場合に周回しましょう。
2022年12月現在、フリークエストで獲得可能な絆値は855が最大です。
絆値855のフリークエスト |
大神殿(第1部6章 キャメロット) |
オックスフォード(第2部6章 アヴァロン・ル・フェ) |
ドーバーハウス(第2部6章 アヴァロン・ル・フェ) |
ヨウィヌス砦(第2部6.5章 トラオム)※薄暮れの森クリアで開放 |
果ての荒野(第2部6.5章 トラオム) |
『星見のティーポット』使用時の概念礼装
ティーポットの使用でタイミングと同じくらい大切なのが、装備する概念礼装です。
適切な礼装を付けることで、さらにティーポットの効果を得ることができます。
『カルデア・ランチタイム』
絆獲得量を10%以上アップさせることができるのは、この礼装だけです。
絆上げでは最低限装備していきましょう!
『カルデア・ティータイム』※フレンド
この礼装を装備したサーヴァントは、絆獲得量を15%増やしてくれます。
ただし、15%増加するのはフレンドのサーヴァントが装備している時だけです。
自前で装備しても5%止まりですので、注意しましょう。
その他の絆アップ礼装(5%アップ)
上記以外の概念礼装では、5%が最大値となっています。
装備枠とコストに余裕があれば、可能な限り付けましょう。
ですが、最優先はクエストクリアであることをお忘れなく!
(クリアできなければ、絆も得ることができません)
さいごに
『星見のティーポット』の最強(ベスト)な使い方についてご紹介させていただきました。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- 『星見のティーポット』の入手機会は逃さないようにする。
- 使用のタイミングと使用期限を意識した運用をする。
- 使用の際には絆獲得量アップ能力のある概念礼装を可能な限り装備する。
サーヴァントとの絆はアイテムの獲得はもちろんですが、アペンドスキルの開放や『冠位時間神殿ソロモン』などの攻略においても重要なファクターとなります。
道のりは遠く調整もめんどうですが、効果的な運用を心がけていきましょう!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/
最新の投稿
Fate2023.01.30【FGO】今やることは何?虚無期間とグッバイしよう!【1月30日更新】
Fate2023.01.26【FGO】サポート編成最強のやり方!おすすめの組み方を一挙紹介!
Fate2023.01.26【FGO】宝物庫極級周回!最強の編成で最速3ターンをキメよう!
Fate2023.01.26【FGO】今引くべき?開催中のガチャを徹底解説!【1月26日更新】