![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
- この記事では【ラーヴァ/ティアマト】について予想しています。
- 最終更新日は2023年3月30日です。
こんにちは、アザ・キャストです。
この記事では、ラーヴァ/ティアマト(☆5アルターエゴ)についての性能と評価、運用例を予想します。
「聖晶石を貯めて待つべきサーヴァントなの?」
「どんな性能で実装されうるのか知りたい!」
という方のお役に立てれば幸いです。
※あくまで個人の視点による予想ですので、ご了承ください。
- この記事を読めば、ラーヴァ/ティアマトの方向性がわかります。
- レディ・アヴァロン(プロトマーリン)を参照した予想
- 『FGO Arcade』での性能に準拠した予想
前例:レディ・アヴァロンの場合
まず『FGO Arcade』から実装された前例、レディ・アヴァロン(プロトマーリン)がどうなったのかを確認しましょう。
※バフ量・ターン数は省略します。
基本ステータス
項目/媒体 | FGO Arcade | FGO |
HP | 14,259 | 13,822 |
ATK | 10,146 | 11,556 |
COST | 16 | 16 |
属性 | 混沌・善 | 混沌・善 |
カード構成
FGO Arcade | FGO |
QQAAB | QAAAB |
クラススキル
FGO Arcade | FGO |
陣地作成 D | 陣地作成 D |
道具作成 A+ | 道具作成 A+ |
混血 EX | 混血 EX |
― | 高速詠唱(妖)EX |
― | 単独顕現 A |
- 陣地作成:自身のArts性能アップ
- 道具作成:自身の弱体成功率アップ
- 混血:自身に毎ターンNP付与
- 高速詠唱(妖):自身のNPをチャージ
- 単独顕現:自身のクリ威力+即死耐性+精神異常耐性アップ
スキル
FGO Arcade | FGO |
英雄作成 B | その手に光を B |
夢幻のカリスマ D | 夏の夜に咲く花 D |
夢魔の畔 EX | 夢魔の畔 EX |
- 英雄作成 B:Buster性能&クリ威力アップ
- 夢幻のカリスマ D:味方全体の攻撃力アップ+NP配布
- その手に光を B:味方単体のArts性能&最大HP&クリ威力アップ
- 夏の夜に咲く花 D:味方全体の攻撃力アップ+NP配布+OC1増加
- 夢魔の畔 EX:味方全体に無敵&敵全体にターン毎のチャージ量1減少付与+敵の数に応じたNPチャージ【共通】
宝具
FGO Arcade | FGO |
久遠に開かれた理想郷(Arts) | 彼方に手まねく理想郷(Arts) |
- 久遠に開かれた理想郷:味方全体の最大HP(宝具レ)&NP獲得量(OC)アップ+魔力回復時間&カードドロー時間短縮
- 彼方に手まねく理想郷:味方全体の最大HP(宝具レ)アップ&毎ターンNP獲得+自身が毎ターンスター獲得(OC)
総評
- 基本ステータス:若干の変更はあるも概ね同様か
- カード構成:宝具属性の変更(B→A)によって変化した?
- クラススキル:『FGO Arcade』+α
- スキル:『夢魔の畔 EX』は同じ+残りは大幅変更
- 宝具:大枠は同じ+『FGO』に合わせて調整?
特にスキル内容の変更が顕著だと言えますね。
ラーヴァ/ティアマトもレディ・アヴァロン同様、「Arcadeの性能をアレンジ & パワーアップした形でのFGO実装」となるかもしれません。
仮説:ラーヴァ/ティアマトの場合
続いて、前例をふまえたラーヴァ/ティアマトの予想をしていきます。
※『FGO Arcade』のバフ量・効果時間は省略します。
基本ステータス(予想)
項目/媒体 | FGO Arcade | FGO |
HP | 14,107 | 14,107±1,000? |
ATK | 11,444 | 11,444±1,000? |
COST | 16 | 16 |
属性 | 混沌・悪 | 混沌・悪 |
- HPとATKは±1,000の範囲で微調整となると思われる
- コストはレアリティ的に変更なし
- 属性は何らかの性質変更がなければ据え置きだろう
カード構成
FGO Arcade | FGO |
QAABB | QAABB or QQABB or QABBB? |
- 宝具が概ね『FGO Arcade』どおりなら、Buster全体攻撃宝具となる
- したがって、B2枚以上となる可能性は高いだろう
- QとAのどちらが多くなる or 同数かは不明
クラススキル
FGO Arcade | FGO |
獣の権能 C | 獣の権能 C |
単独顕現 D | 単独顕現 D |
女神の神核 EX | 女神の神核 EX |
幼児退行 | 幼児退行 |
― | 【追加クラススキル1~2個?】 |
- 獣の権能 :自身のクリ威力アップ
- 単独顕現:自身のクリ威力+即死耐性+精神異常耐性アップ
- 女神の神核:自身に与ダメージプラス状態付与+弱体耐性アップ
- 幼児退行:自身に毎ターンNP付与
※ラーヴァ/ティアマトの『幼児退行』はArcadeで『混血』と同系のクラススキル
スキル
FGO Arcade | FGO |
青き星の瞳 B | 青き星の瞳 B? |
赤き星の瞳 | 赤き星の瞳? |
蒼き星の海 A | 蒼き星の海 A? |
- 青き星の瞳 B:敵全体にクリティカル攻撃封印状態を付与&HP回復無効状態を確率で付与
- 赤き星の瞳:敵全体を確率で行動不能状態&呪い状態を付与
- 蒼き星の海 A:味方全体のHP回復&NP付与
レディ・アヴァロンが「水着としての実装」と特殊な例であったため、キャラクターがそのまま実装されるラーヴァ/ティアマトのスキル名は変更なしという可能性もあると思います。
スキルの効果は、『青き星の瞳 B』の「クリティカル攻撃封印状態」など、FGOでは見慣れない部分が変更となるかもしれませんね。
宝具
FGO Arcade | FGO |
毅き仔よ、創世の理に抗え(Buster) | 毅き仔よ、創世の理に抗え(Buster)? |
- 毅き仔よ、創世の理に抗え:自身の弱体状態を解除+Buster性能をアップ+全体攻撃
レディ・アヴァロンも宝具はスキルほど変更がなかったので、ラーヴァ/ティアマトもだいたいArcadeの内容となるのではないでしょうか。
宝具効果もArcade独特の指標はなく、そのまま実装できるようなものですしね。
あるいは、最近よくある「〇〇特攻(OCで150~200%)」が追加されるでしょうか?
総評
- 基本ステータス:HPとATKの値が少々変わるだろう
- カード構成:宝具属性が変わるならこちらも?
- クラススキル:『FGO Arcade』+αとなる可能性あり
- スキル:効果はともかく、名称は変更なしの可能性も?
- 宝具:あまり変化はなさそう。特攻は付くかも?
まとめると「レディ・アヴァロンほどではないが、多少変更での実装となるのではないか」です。
そうなると役割としては「NP配布可能な全体攻撃+デバフアタッカー」になる気がします。
さいごに
ラーヴァ/ティアマト(☆5アルターエゴ)についての性能・評価と運用例を予想させていただきました。
今後追加の情報が発表され次第こちらを追記・修正、最終的には通常の性能・評価記事を執筆予定です。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- 性能は『FGO Arcade』の通りとは限らない
- だが、ベースはあくまで『FGO Arcade』となるか
- 前例と同様なら、能力追加やスキル名・効果変更で実装されるか?
- しかし、レディ・アヴァロンは水着実装と特殊な例である
ラーヴァ/ティアマトのピックアップは、コラボイベント開始と同時(2023年4月下旬)スタートだと思われます。
この記事を読んで「使いたい!」と思った方は、聖晶石や課金のための予算を確保しておきましょう!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/
最新の投稿
Fate2023.05.28【FGO】サポート編成最強のやり方!おすすめの組み方を一挙紹介!
Fate2023.05.28【FGO】今やることに対するアザ・キャストの行動ログ【5月28日更新】
Fate2023.05.28【FGO】今のガチャ引くべき?開催中のピックアップ召喚を徹底解説!
Fate2023.05.27【FGO】最新情報まとめ!ココを見るべし!【5月27日更新】