![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
こんにちは、アザ・キャストです。
この記事は、オーディールコールとクラススコアの進め方をご紹介します。
「どう動けばいいのかわからないよ~」
「こんな動き方で大丈夫かな…?」
という方のお役に立てれば幸いです。
- この記事を読めば、オーディールコールとクラススコアの攻略法がわかります
- 周回すべきフリークエスト、解放すべきクラススコア、恩恵を受けるサーヴァント
- 最終更新日は2023年11月22日です
【オーディールコール】フリークエスト周回
オーディールコールにおけるオススメのフリークエストをご紹介します。
絆が欲しいなら『神秘主義者と魂の故郷』
一番絆が稼げるのは、南アジアエリア『神秘主義者と魂の故郷』です。
他のエリアよりも多い、3,164獲得できます!
難易度こそ高めですが、周回できるのであれば普段のストーム・ポッド消費から『星見のティーポット』使用のためには、このエリアがオススメですよ!
「神秘主義者と魂の故郷6積み3ターン周回について」はコチラからどうぞ!
「『星見のティーポット』について」はコチラからどうぞ!
QPが欲しいなら『荒野の歓楽』
一番QPが稼げるのは、西アメリカエリア『荒野の歓楽』です。
絆と同時に、宝物庫極級並のQPを稼ぐことができます。
エネミーのHPこそ最大55万と多いですが、即死耐性が低いので、ニトクリスや蘆屋道満の宝具が活躍しますよ!
※ニトクリスはスキル1がLv.10、OC1段階アップで即死が確定します。
「『荒野の歓楽』や宝物庫について」はコチラからどうぞ!
速攻クリアできるのは『悪夢のカボチャ』『高貴なる海賊』
速攻クリアしたい方には、東欧エリア『悪夢のカボチャ』、カリブ海エリア『高貴なる海賊』がオススメです。
どちらもHP約110万のサーヴァント1騎を倒す、単純なクエストとなっています。
- 術エリ(カボチャ)の属性:人・混沌・悪・女性・人型・竜
- バーソロミュー(海賊)の属性:人・混沌・悪・男性・人型・騎乗・愛する者
どちらも属性が多いので、そこを特攻でつけばオベロンや『黒の聖杯』なしでもいけそうです!
作者の最推し、水着清少納言の宝具はどちらにも刺さる人属性特攻宝具でした!
絆の量は『神秘主義者と魂の故郷』以外、どれも同じ
2023年11月22日現在フリークエストは11つありますが、1つを除き獲得できる絆の量はいずれも2,636です。
なので、絆以外で自分が欲しいものが出るクエストを消化していきましょう。
- 荒野の歓楽:QP
- 悪夢のカボチャ:キャスターピース
- 凍土の試練:永遠結氷、励振火薬
- 常夏の休暇:鳳凰の羽根、追憶の貝殻
- 大堡礁の卵:輝石
- 残された神話:巨人の指輪、オーロラ鋼
- 高貴なる海賊:ライダーピース
- 天下の飛将軍:閑古鈴、暁光炉心
- 蘇る太古のロマン:輝石
- 神秘主義者と魂の故郷:封魔のランプ、禍罪の矢尻、愚者の鎖
- 荒野に芽吹く王の花:世界樹の種
※ドロップが確定していない素材もあります
周回数は上限アリ
とてもおいしいフリークエストですが、1日あたり3回の出撃制限があります。
(ログインでもらえるストーム・ポッドの分だけ周回できます)
ポッドは9個まで貯蓄ができますが、上限を超えるとあふれるので基本毎日消化させましょう。
『青銅の苗木』の節約のためにも、自然回復したAPを消化させるのがベターです。
「『青銅の苗木』について」はコチラからどうぞ!
結論
オーディールコールのフリークエストは、以下の方針でプレイするのをオススメします。
- 目的は絆+α(QP、マスターEXP、魔術礼装EXPなど)とする
- 『星見のティーポット』消化には、絆獲得に特化させる
- ポッドは基本毎日消化するといい
【クラススコア】解放すべきサイン
クラススコアをどのように解放させるべきかをご紹介します。
全解放時
1クラスのクラススコアを全解放した場合、以下のバフが受けられるようになります。
ちなみに効果はいずれも「攻撃関連能力の向上」となっています。
バフ項目 | 上昇率(%) |
Bクリ威力 | 20 |
Aクリ威力 | 40 |
Qクリ威力 | 60 |
B威力 | 20 |
A威力 | 20 |
Q威力 | 20 |
※「威力」のみで、「カード性能」ではありません(NP獲得量など変化ナシ)
バフ項目 | 上昇率(%) |
EXアタック性能 | 50 |
宝具威力 | 10 |
スター発生率 | 50 |
クリ威力 | 10 |
令呪追加効果(攻撃力+防御力アップ1T) | 各50 |
※令呪の追加効果は重複しません
優先すべきサインは?
特に「宝具威力アップ」は、宝具攻撃による突破が多いので恩恵が大きいですね。
さらに、オベロンの宝具威力ブーストの対象にもなります。
その他としては「性能が大きく向上する推し」を探してみるといいでしょう。
作者の場合、千利休のQuickカードのクリティカル威力が60%も上がって、とても嬉しいです!
注意点
より強化を受けることができるクラススコアですが、以下の注意点があります。
- ステータスの上昇値は、他の強化(種火、スキル)の方が大きい
- クラススコア解放には、QPと素材が結構な数かかる
あくまで「他の強化を終えたサーヴァントへの追加強化」という認識で進めていくのがベターですね。
フレンドのサーヴァントへの適用は?
フレンドのサーヴァントには、その人が解放したクラススコア内容が適用されます。
※令呪の追加効果以外
そうなると「なるべく早めに解放しなきゃ!」と思う方もいるかもしれません。
しかし、前述の通り追加要素なので、少なくとも現段階で焦って進める必要はないでしょう。
結論
クラススコアの解放は、以下の方針で進めていくのをオススメします。
- クラススコアは、従来に加えてさらにサーヴァントを強化できるコンテンツ
- 解放すべきサインは、「宝具威力アップ」「推しを強くするもの」
- 上昇値は高くないので、余裕がある時に地道に伸ばしてくのが吉
さいごに
今回は、オーディールコールとクラススコアの進め方をご紹介させていただきました。
今後追加の情報・変更があり次第、更新していきたいと思います。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- オーディールコールのフリークエストは、非常においしい
- 目的に合った概念礼装を整えて臨むと、なおいい
- クラススコアは、解放する余裕がある時にやっていくとよい
皆さんがどうか、楽しいFGO ライフをお送りできますように。
その一助となれれば、この上ない喜びです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。
好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。
最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。
「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしております。どうぞよろしくお願いします。
最新の投稿
Fate2023年11月27日【FGO】「神秘主義者と魂の故郷」6積み3T周回その2!周回完成編!
Fate2023年11月27日【FGO】今やることは何?虚無期間とグッバイしよう!【11月27日更新】
Fate2023年11月24日【FGO】今のガチャ引くべき?開催中のピックアップ召喚を徹底解説!
Fate2023年11月24日【FGO】最新情報まとめ!ココを見るべし!【11月24日更新】
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト