Contents
はじめに
※2022.07.27 育成論更新済み
ポケモン剣盾の伝説のポケモンと言えば、ザシアン。
でも忘れてはならないポケモンがもう1匹いますよね?
そう、ザシアンと対する・・・
ムゲンダイナですね。
シナリオではザシアンたちとの熱きバトルを繰り広げてくれました。
シナリオとは言え、その強さに苦戦された方もいるのではないでしょうか。
今回の記事では、そのムゲンダイナの無限大な強さについて紹介していきます。
- 火力と耐久力を兼ね備えた最強のポケモン。
- タイプ一致抜群でも耐えられる。
- 積まれると詰みになる可能性がある。
今回の記事は3分ほどでお読み頂けるのでぜひ目を通してみてください!
ムゲンダイナについて
ムゲンダイナ | |
![]() | ![]() |
タイプ | |
どく | ドラゴン |
種族値 | ||||||
H140 | A85 | B95 | C145 | D95 | S130 | 合計690 |
特性1「プレッシャー」 |
相手の技を受けたとき、技のPPを2減らす。 |
技名 | タイプ | 威力 | 解説 | |
ダイマックスほう | 竜 | 100(200) | 自身は現状ダイマックスできませんが、ダイマックスほうは相手がダイマックス状態のときには威力が2倍になります。 | |
ヘドロばくだん | 竜 | 90 | 毒タイプのメインウェポンのひとつです。 30%の確率で相手を「毒」状態にします。 | |
ヘドロウェーブ | 毒 | 95 | ヘドロばくだんよりも威力が5高いですが、毒の追加効果の確率は10%です。 | |
マジカルフレイム | 毒 | 75 | 相手のCを1段階下げます。 耐久型の場合は相手を詰ませる技のひとつにもなります。 | |
かえんほうしゃ | 炎 | 90 | アタッカーの場合にはこちらのほうが優先されます。 | |
シャドーボール | 霊 | 80 | 主に黒バドレックス用です。 | |
メテオビーム | 岩 | 120 | パワフルハーブと共に使用されます。 | |
どくどく | 毒 | ― | 耐久型の場合には採用したい技のひとつです。 | |
コスモパワー | 超 | ― | 自身のBとDを1段階上昇させます。 1度積んでしまえば、タイプ一致抜群の攻撃も余裕を持って耐えられることもあります。 | |
じこさいせい | 無 | ― | コスモパワーで耐久力を上げつつ、回復することで突破するのがかなり困難になります。 | |
みがわり | 無 | ― | コスモパワーと組み合わせることで2~3発相手の攻撃をみがわりが耐えてくれることもあります。 |
オススメの持ち物 | |
くろいヘドロ | じこさいせいで回復はできますが、くろいヘドロがあればより安定してコスモパワーを詰んだり、相手の攻撃を受けることができます。 |
ひかりのこな | 特性「プレッシャー」と相性が良いのがこのアイテム。 運要素が強いですが、みがわりやじこさいせいと合わせて相手のPPを枯らすこともできます。 |
パワフルハーブ | メテオビームはタイプ不一致ですが、C種族値145から放たれるC+1メテオビームはかなりの威力になります。 |
- 特性「プレッシャー」は決してハズレ特性ではない。
- アタッカーと耐久型、どちらでも活躍が見込める。
育成論
特殊型(基本)
性格 | おくびょう or ひかえめ |
努力値 | CS252 D4 |
特性 | プレッシャー |
持ち物 | こだわりスカーフ / こだわりメガネ / いのちのたま等 |
技構成 | ダイマックスほう / ヘドロばくだん / かえんほうしゃ等 |
- 相性補完に優れた技構成で受け出すのが難しい。
特殊型(メテオビーム型)
性格 | おくびょう or ひかえめ |
努力値 | CS252 D4 |
特性 | プレッシャー |
持ち物 | パワフルハーブ |
技構成 | ダイマックスほう / ヘドロばくだん / かえんほうしゃ / メテオビーム |
- おくびょうC+1かえんほうしゃは耐久無振りザシアンを乱数で倒すことができる。
耐久型
性格 | おくびょう / おだやか / ずぶとい |
努力値 | HS252 or HD252 or HB252 |
特性 | プレッシャー |
持ち物 | くろいヘドロ / ひかりのこな |
技構成 | マジカルフレイム / コスモパワー / じこさいせい / みがわり / どくどく等 |
- コスモパワー×じこさいせい×みがわり×プレッシャーで相手は詰む。
- 攻撃技はパーティーに応じてマジカルフレイム、ダイマックスほう、毒技を選択しよう。
- 基本的にはTODもしくはプレッシャーで技PPを枯らす戦術で勝つことになる。
対策
オススメのポケモン
ポケモン | オススメ度 | 解説 |
![]() | ★★★★★ | ムゲンダイナよりも唯一素早いエスパータイプです。 ちなみに黒バドレックスのサイコキネシスを以ってしても、耐久無振りのムゲンダイナは乱数一発(89.3~106%)ですが、ムゲンダイナのシャドーボール以外は耐えることができます。 |
![]() | ★★★★★ | ガブリアスやドリュウズよりも高い攻撃力から繰り出されるじしんで高乱数1発でムゲンダイナを落とすことができます。 こだわりスカーフやとつげきチョッキを持たせることにより、更に有利に立ち回ることが可能です。 |
![]() | ★★★★ | すなあらし状態であれば、余裕を持ってムゲンダイナの攻撃を受けることができます。 バンギラスからはA特化じしんで半分以上ムゲンダイナのHPを削ることができます。 しかし、ムゲンダイナの努力値振りによっては余裕で受け切られてしまい、コスモパワーで対面から起点にされてしまうことには注意しましょう。 |
![]() | ★★★★ | ドラゴン技を半減、毒技はタイプ相性で無効、そしてサブウェポンの炎技は特性もらいびで無効化できます。 ムゲンダイナからの有効打はシャドーボールくらいなので、ヒードランのだいちのちからで優位を取ることができます。 ちなみにムゲンダイナがおだやかHD型、もしくはコスモパワー型の場合にはヒードランのだいちのちからは受け切られて起点にされてしまいます。 |
- タイプ相性が有利でも火力が足りないと起点にされてしまう。
- コスモパワーを詰まれる前に倒そう。
まとめ
- C種族値145は伊達じゃない。
- 最強の耐久ポケモン。
- タイプ相性が有利だからと言ってムゲンダイナに勝てるわけではない。
シナリオではザシアンたちと共闘する主人公に凄まじい強さを見せつけたムゲンダイナは、対戦に於いても驚異的な強さを発揮してくれます。
そんなムゲンダイナなら、“ぎこちないプレイングでもきっと勝てる” のではないでしょうか!
さすが、ザシアンと同じくポケモン剣盾の伝説のポケモンですね!
あれ?ちょっと待って!
もしかして、もう1匹忘れてない?
育成論一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。
最新の投稿
ポケットモンスター2023.05.26ポケモンSV攻略・育成論速報|スカーレット・バイオレット
ラブライブ!2023.05.21【リンクラ】リセマラ攻略とガチャ当たりキャラクターまとめ
ラブライブ!2023.05.08【スクスタ】こどもの日限定ボイスまとめ|ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS
崩壊:スターレイル2023.04.27【崩壊スターレイル】こんな人にオススメです!