はじめに
ポケモン界で2番目に早いポケモン。
かつてそう呼ばれたポケモンがいました。
今回はかつてテッカニンと共に高速の虫ポケモンとして話題となった「アギルダー」を紹介します。
- 全ポケモンの中で6番目に素早い
- 実は起点作りの天才
- 火力はなくともいのちがけの特攻ができる
今回の記事はアギルダーのすばやさの如く高速で(約3分)でお読みいただけるので、最後まで目を通してみてください。
アギルダーについて
アギルダー | |
![]() | ![]() |
タイプ |
むし |
種族値 | ||||||
H80 | A70 | B40 | C100 | D60 | S145 | 合計495 |
特性1「うるおいボディ」 |
天候が「雨」の時、ターン終了時に自身の状態異常を回復する。 |
特性2「ねんちゃく」 |
持っている道具を奪われない(トリック・すりかえ・はたきおとすなどで道具を奪われない) |
夢特性「かるわざ」 |
持っている道具がなくなると「すばやさ」が2倍になる。 |
技名 | タイプ | 威力(ダイマックス技) | 解説 |
むしのさざめき | 虫 | 90(130) | メインウェポンです。音技なのでみがわりを貫通することができます。 |
むしのていこう | 虫 | 50(100) | 相手のCを100%の確率で1段階下げます。 起点作りにはもってこいの技です。 |
アシッドボム | 毒 | 40(70) | 足りない火力を補ってくれる有能な技です。 |
みずしゅりけん | 水 | 15(90) | 貴重な特殊先制技です。 もともと素早いのであまり使用する場面はないですが、ほのおタイプへの最高打点です。 |
エナジーボール | 草 | 90(130) | 環境に多いカバルドン、ラグラージ、トリトドンに刺さります。 |
いのちがけ | 格 | ― | 自分の現在のHPの数値だけ相手にダメージを与えます。 ※ゴーストタイプには無効。 |
どくどく | 毒 | ― | 今となっては貴重などくどくを覚えることができます。 圧倒的に不利なポリゴン2やラッキーに刺さります。 |
どくびし | 毒 | ― | 後続の補助として。 ※あくびとは相性が悪いです。 |
まきびし | 地 | ― | 後続の補助として。 |
あくび | 無 | ― | ほとんどのポケモンに上からあくびを打てるのが強みです。 後述する「あくび」+「いのちがけ」で安全に起点作りができます。 |
アンコール | 無 | ― | すばやさを生かして積まれても上からアンコールで縛れます。 |
バトンタッチ | 無 | ― | あくびと相性が良いです。 アギルダーの能力上昇を引き継がせる場合には「とける」が採用候補です。 |
- すばやさ種族値は全ポケモン中6位。
- かるわざ発動ですばやさ瞬間1位も夢ではない。
- アタッカーとしては火力不足だが、いのちがけでどんな耐久ポケモンでも落とせる。
- 様々な補助技を覚える。
育成論
特殊アタッカー
性格 | ひかえめ or おくびょう |
努力値 | C252 S252 D4 |
特性 | かるわざ |
持ち物 | きあいのタスキ |
技構成 | むしのさざめき / アシッドボム / エナジーボール / みずしゅりけん等 |
- C種族値100はアタッカーとしては火力不足かもしれないが、アシッドボムで火力を補うことができる。
- 貴重な特殊先制技「みずしゅりけん」を覚える。
起点作り
性格 | おくびょう or ようき |
努力値 | H252 S252 D4 |
特性 | かるわざ |
持ち物 | きあいのタスキ or こだわりスカーフ |
技構成 | いのちがけ / あくび / アンコール / とんぼがえり / どくびし等 |
- あくび→いのちがけで対面操作できる。
- あくび→いのちがけで退場することでボルトチェンジやとんぼがえりの交代を許すことなく相手を眠らせることができる。
- H252振りの実数値は187(H無振りのカイオーガやザシアンもいのちがけで倒せます)
- 最速のあくび使いであり最速のいのちがけ使いでもある。
対策
オススメのポケモン
ポケモン | オススメ度 | 解説 |
![]() | ★★★★★ | ドラゴンアローで耐久無振りアギルダーのきあいのタスキを貫通できます。 更に、ゴーストタイプである為、いのちがけも無効である点も強みです。 |
![]() | ★★★★ | 様々なポケモン対策として引っ張りだこのバンギラス。 やはりここでも役に立ちます。 「ストーンエッジ+砂ダメージ」「ロックブラスト」でアギルダーのきあいのタスキを貫通して落とすことができます。(当たれば・・・ね) バンギラスにカゴのみ(ラムのみ)を持たせることでより安定します。 |
![]() | ★★★★ | 特性「エレキメイカー」によりあくびを無効化できます。 虫技を半減できますが、毒技には注意です。 |
![]() | ★★★★ | 特性「ミストメイカー」によりあくびを無効化できます。 カプ・コケコ同様に虫技を半減できますが、毒技には注意です。 |
![]() | ★★★★ | 虫、毒、水を半減でき、どくどくも無効化できます。 あくびは避けられませんが、仮に起点作りされてしまった場合には「くろいきり」で切り返すことはできます。 (霧だけに) |
まとめ
- アタッカーよりも起点作りとして活躍させよう!
- 「いのちがけ」はどんな耐久ポケモンにも勝てる可能性がある。
- あくび対策をしよう!
- きあいのタスキ持ちが多いので連続技で対処しよう!
圧倒的に速さから繰り出されるあくび、きっとそれは想像以上に圧力があるかと思います。
パワーだけがすべてではないのです!
パワーがザシアンなら、スピードはアギ・・・
ではなく、実はザシアン(剣)にすばやさ種族値も抜かれているという悲しい現実。
と、というわけで!ぜひ起点作りの天才「アギルダー」を使ってみてくださいね!
育成論一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。
最新の投稿
ラブライブ!2023.02.07スクフェス2ニュースまとめ速報|ラブライブ!
ポケットモンスター2023.02.07ポケモンSV攻略速報|スカーレット・バイオレット
ラブライブ!2023.02.05【スクスタ】エマ・ヴェルデ生誕祭2023 お祝いメッセージ一覧【ラブライブ!】
ポケットモンスター2023.02.05【ポケモンSV】てつのこぶしパーモット考察・育成論|シングルバトル