【ポケモン剣盾】序盤鳥ヨルノズクの秘めたる力【育成論】

 ランク(順位) 神 Lv.20(2421
 経験値  34,053
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得神バッジ:神ランクに到達すると獲得

はじめに

序盤鳥、すなわちポッポ、ホーホー、スバメ、ムックルなどのストーリー序盤で出現する恒例の鳥ポケモンのことを指します。

今回はそんな序盤鳥の中でも少し変わった魅力を持つ「ヨルノズク」の攻略と育成論を紹介したいと思います。

  1. 特性「ふみん」でカバルドンとラグラージを起点にできる。
  2. 特性「いろめがね」でタイプ相性を気にせずに攻撃できる。
  3. 対策ポケモンについて。

今回の記事は3分ほどでお読みいただけるので、ぜひ最後まで目を通してみてください!

ヨルノズクについて

ヨルノズク
タイプ
ノーマルひこう
種族値
H100A50B50C86D96S70合計452
特性1「ふみん」
「眠り」状態にならない(「ねむる」を使用できない、「あくび」の効果を受けない)
特性2「するどいめ」
自身の命中率が下がらない。
夢特性「いろめがね」
自身が使う技のタイプ相性が1/2の場合は等倍に、1/4の場合は1/2になる。
技名タイプ
威力(ダイマ)解説
ぼうふう110(140)命中不安ですが高火力です。
エアスラッシュ75(130)ぼうふうよりも威力は下がりますが、命中率は安定します。
はかいこうせん150(150)そのまま使用すると反動で起点にされる可能性があるので、基本的にはダイアタックとして使用します。
ハイパーボイス90(130)安定したノーマルタイプのメインウェポンです。

音技なのでみがわりを貫通できます。

ムーンフォース95(130)サザンドラやドラゴンタイプへの最高打点です。
シャドーボール80(130)黒バドレックスやギルガルドに刺さります。
ナイトヘッド-(100)ランクバトルでは威力50固定になりますが、耐久力が高い相手には通常攻撃よりも有効の場合があります。
ねっぷう95(130)ナットレイやテッカグヤに刺さります。
わるだくみ元々火力不足なので、わるだくみを積んでからダイマックスしたいところです。
めいそうめいそうで火力と耐久を上げることもできます。
サイコシフト自分の状態異常を相手に移して回復できる。
フェザーダンス相手のAを2段階下げることができます。

ヨルノズクを起点にしてくる相手に使用します。

ふきとばし同じくヨルノズクを起点にしてくる相手に使用します。
きりばらいふみんでカバルドンやラグラージのあくびを無効にでき、きりばらいでステルスロックを解除することができます。
さいみんじゅつ当たれば、わるだくみの起点にできる可能性もあります。
オススメの持ち物
するどいくちばし飛行タイプの技を1.2倍にします。
からぶりほけんさいみんじゅつと相性が良い道具です。
  • 耐久寄りの種族値
  • 補助技が豊富

育成論

特殊型

性格ひかえめ or おくびょう
努力値CS252 D4
特性いろめがね or ふみん
持ち物するどいくちばし
技構成・ぼうふう

・はかいこうせん

・ねっぷう

・わるだくみ

  • 技範囲は狭いが、特性「いろめがね」のおかげでタイプ相性半減のポケモンにも等倍でダメージを与えられる。
  • 特性「ふみん」では、カバルドンやラグラージを起点にてわるだくみを積むことができる。
  • わるだくみを積まないと火力不足。

耐久型

性格おだやか or ずぶとい
努力値HD252 or HB252
特性ふみん
持ち物ゴツゴツメット
技構成・ナイトヘッド

・はねやすめ

・フェザーダンス

・サイコシフト

  • 一度はラッキーやオーロンゲなどから受けるでんじはをサイコシフトで移し替えることができる。
  • フェザーダンスで相手のAを下げつつ、ゴツゴツメットでダメージを与えられる。

対策

オススメのポケモン

ポケモンオススメ度解説
  バンギラス★★★★★ヨルノズクのムーンフォースでH252バンギラスを確定で倒すには、おくびょうの場合はC+6、ひかえめの場合はC+5必要です。
レジエレキ★★★★★最速ヨルノズクはダイジェット1回でも準速レジエレキを抜くことができません。
 ラッキー★★★★★高い特防のおかげで余裕を持ってヨルノズクの攻撃を受けることができます。

H無振りのヨルノズクをちきゅうなげで倒すには4回必要です。

※もちろんハピナスでも対策できます。

  • 特殊受けのポケモンで対策しよう。

まとめ

  • 様々な補助技を駆使して戦おう
  • うまく積み技を生かそう

同じ序盤鳥であるファイアローやムクホークには力では勝てないかもしれません、ですがヨルノズクは特性と補助技を生かしてうまく立ち回ることによって、また違った活躍をすることができるはずです。

興味を持っていただけましたら、ぜひ一度対戦で使ってみてください。

育成論一覧

サニゴーン

アギルダー

オーロンゲ

マッスグマラグラージカバルドン
ギャラドスレジエレキ イワパレスザシアンチラチーノ

ドリュウズ

カミツルギ

ウオノラゴン

アーケオス ドククラゲ サンドパン キングドラ
インテレオン

ゴリランダー

フォクスライムゲンダイナマーシャドー ボルケニオン
ゼラオラポットデスココロモリネイティオレックウザヨルノズク
ヒードラン

見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム

月に何本もゲームをプレイしている編集部がおすすめのゲームをご紹介するコーナーです!

今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。

プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。

本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。

とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインスキル強化

敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。

最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。

通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…

タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。

かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!

「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)

課金もありません!編集部もみんなでハマってます!

\ iOSはこちら /

\ Androidはこちら /

ライター紹介

nnt
ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。