Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
野球アニメといえば、「巨人の星」でもなく「MAJOR」でもなく、「キャプテン」という微妙な世代のブログライターです。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
本日は、野球をこよなく愛する、お姉さん系暗殺者である「水瀬いちご」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。
(なお、SSレアリティの正式名は「嬉々迫るフォール・イン・ラヴ・水瀬いちご」です。)
新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
SS水瀬いちご(嬉々迫るフォール・イン・ラヴ)の基本性能
属性 | 「雷」、「突」 |
役割 | アタッカー |
初期スキル(キャノンボール) | 消費SP5:「突」全体攻撃、対HP+30% |
習得スキル(キラーショット) | 消費SP10:「突」単体攻撃、対HP+30% |
専用スキル(スパークル・トライショット) | 消費SP14:「雷&突」単体攻撃、対HP+30% |
1凸効果 | ターン開始時前衛にいるとSP+1 |
3凸効果 | バトル開始時前衛にいると雷属性強化フィールド(弱)を展開 |
Sレアスキル(未実装) | - |
Aレアスキル(キャノンボール) | 消費SP5:「突」全体攻撃、対HP+30% |
SS水瀬いちご(嬉々迫るフォール・イン・ラヴ)の評価
引くべきかどうかの所感
全体攻撃(雑魚戦)と単体攻撃(ボス戦)のバランスが非常に良いスタイルとなっております。
特に、初期スキルに低コストな全体攻撃を持っているのが評価が高いです。
突属性では「SS和泉ユキ」や「SSビャッコ」が同様に軽めの全体攻撃を持っていますが、それらのキャラクターを所持していないのではあれば、ガチャで引きに行っても良いと思います。
もちろん、「SS和泉ユキ」や「SSビャッコ」とパーティ編成的に相性が悪いわけではなく、ダンジョンの高速周回を考慮するのであれば、更に水瀬いちごを引いて全体攻撃を強化するのもありです。
また、「雷属性」というのも大きな特徴となっております。
「第31B部隊」に雷シナジーがあるため、同部隊のキャラクターが揃っているようであれば、水瀬いちごを強く使える可能性があります。
特に、「SS樋口聖華(生者のホメオスタシス)」の展開する雷属性強化フィールドが強力であるため、
・SS樋口聖華(生者のホメオスタシス)を持っている
または、
・SS樋口聖華(生者のホメオスタシス)を入手する予定がある
場合は、「SS水瀬すもも」と併せて、「SS水瀬いちご」を狙ってもよいと思います。
属性
「雷」および「突」属性となります。
前述のように、第31B部隊には雷属性にシナジーを持つキャラクターが多く、同じパーティに組み込むことで更に強く使用することができます。
特に、雷属性のフィールドを展開できるSS樋口聖華とは非常に相性が良いと言えます。
役割(ロール)
水瀬いちご(嬉々迫るフォール・イン・ラヴ)の役割(ロール)は「アタッカー」となります。
アタッカーの役割は「敵DPを破壊した後」の敵のHPを削ることにあります。
そのため、「HP特攻」を持ったスキルが多く用意されております。
一方、攻撃性能が高く設定されているため、DPを削ることが苦手というわけではありません。
例えば、「突有利・打不利」の敵に対し、「DP特攻を持つ斬属性のブレイカー」よりは、「突属性のアタッカー」である水瀬いちごの方がDPを削る量が大きくなります。
これは、「DP特攻よりも有利属性の方がダメージ倍率が高い」ということもありますが、アタッカーという役割(ロール)が高い攻撃性能に設定されているためでもあります。
初期スキル(キャノンボール)
消費SP5:「突」全体攻撃、対HP+30%
HP特攻の付いた突属性の全体攻撃スキルとなります。
低い消費SPで使えるため、非常に使い勝手が良いです。
「突有利」が多い雑魚戦においては、「SS和泉ユキ・SSビャッコ・SS水瀬いちご」の組み合わせで、サクサク攻略ができます。
習得スキル(キラーショット)
消費SP10:「突」単体攻撃、対HP+30%
HP特攻の付いた突属性の単体攻撃スキルとなります。
高倍率のスキルではありますが、消費SPが大きいため、使い勝手はあまりよくありません。
専用スキルである「スパークル・トライショット」の消費SPが「14」であるため、ボス戦では専用スキルの方を優先的に使用することになります。
また、消費HPが大きいにも関わらず、ダメージ以外の恩恵がないため、汎用性もあまり高くありません。
習得スキル(スパークル・トライショット)
消費SP14:「雷&突」単体攻撃、対HP+30%
「雷属性」と「突特性」を持った単体の高火力スキルとなります。
樋口聖華による雷元素フィールドと組み合わせることにより、非常に高い打点を出すことができます。
一方、属性を2つ持っている技であるため、有利不利を判断して使用していく必要があります。
有利不利によるダメージ倍率は、
・炎、氷、雷などの属性で有利:2.0倍
・斬、突、打などの武器属性で有利:1.5倍
・斬、突、打などの武器属性で不利:0.5倍
・炎、氷、雷などの属性で有利:0.2倍
と言われています。
そのため、このスキルを「雷有利・斬有利」の敵に使用すれば、「3.0倍(2.0×1.5)」の威力となります。
一方、「雷不利・斬不利」の敵に使用すると、「0.1倍(0.5×0.2)」の威力となってしまいます。
特に「炎・氷・雷」などの属性は倍率が極端であるため、強い敵にはとことん強いけれど、弱い敵にはとことん弱いという傾向があるため、注意が必要です。
SS水瀬いちご(嬉々迫るフォール・イン・ラヴ)は全体攻撃と単体攻撃のバランスが非常に良いスタイルです
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、野球をこよなく愛する、お姉さん系暗殺者である「水瀬いちご」について、ざっくばらんに評価させていただきました。
全体攻撃と単体攻撃のバランスが非常に良く、「SS茅森月歌」や「SS朝倉可憐」を更に雑魚戦に使用しやすくなったスタイルと言えます。
また、「第31B部隊」の雷シナジーとも相性がよく、妹の「水瀬すもも」や、雷属性強化フィールドを展開できる「樋口聖華」と併せて使うことができれば非常に強力です。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
SSキャラクター・SSスタイル一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト