![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
ポニーテールは可愛さ3割増しだと思っている、ありふれたブログライターです。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
本日は、ポニーテールと私服のインパクトが大きすぎて、超能力者という特徴がますます目立たなくなってしまった「逢川めぐみ」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。
(なお、SSレアリティの正式名は「一夜の夢・逢川めぐみ」です。)
新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
SS逢川めぐみの基本性能
属性 | 「光」、「打」 |
役割 | デバッファー |
初期スキル(スタンブレード) | 消費SP5:「打属性」単体攻撃、確率でスタン。 |
習得スキル(ネイキッドイレイザー) | 消費SP9:「打属性」全体攻撃、敵を脆弱状態にする。 |
専用スキル(ブレイブ・ストライク) | 消費SP15:「光・打属性」全体攻撃、高確率でスタン。 |
1凸効果 | ターン開始時前衛にいるとSP+1 |
3凸効果 | (調査中) |
SS(Ikki Burst Strike)スキル(フルスイング) | 消費SP10:全体攻撃、確率でスタン。 |
Sレアスキル(ハードブレード) | 消費SP8:単体攻撃、敵の防御力ダウン。 |
Aレアスキル(スタンブレード) | 消費SP5:単体攻撃、確率でスタン。 |
SS逢川めぐみの評価
属性
「打」属性となります。
第2章が「打属性有利」であり、難易度が極端に上昇するため、活躍が期待されます。
役割(ロール)
逢川めぐみの役割(ロール)は「デバッファー」となります。
おなじ逢川めぐみのSSレアリティである「Ikki Burst Strike・逢川めぐみ」は、『スタン』に完全に寄ったデバッファーでした。
一方、この「一夜の夢・逢川めぐみ」には、習得スキル「ネイキッドイレイザー」によって、敵に『脆弱』というデバフを付与することができます。
この『脆弱』は、敵の被ダメージを増加させるデバフであり、味方に付与する「エンハンス」と同程度のダメージアップ効果を図ることができます。
このゲームには「1回の攻撃では2つのバフしか乗せることができない」という仕様があるのですが、『脆弱』のデバフを活用することにより、更にダメージ量を伸ばすことができます。
また、『スタン』を付与するスキルも所持しているため、「Ikki Burst Strike・逢川めぐみ」と同様に、敵の行動を一方的に封じるような運用も可能となっています。
初期スキル(スタンブレード)
消費SP5:単体攻撃、確率でスタン。
単体へダメージを与えるスキルとなります。
「スタン」という、敵の行動を封じる効果を確率で付与することができます。
しかし、成功率はあまり高くないため、計画的に付与することは困難となっています。
習得スキル(ネイキッドイレイザー)
消費SP9:「打属性」全体攻撃、敵を脆弱状態にする。
こちらは「全体攻撃」のスキルとなります。
「打属性」の全体攻撃は貴重であるため、重宝することとなります。
「Ikki Burst Strike・逢川めぐみ」が習得する「フルスイング」も全体攻撃ですが、「ネイキッドイレイザー」の方が消費SPが「1」少なく、使い勝手はこちらの方が良好です。
また、敵に「脆弱」を付与することができるため、パーティメンバーのダメージ量を上昇することができます。
習得スキル(ブレイブ・ストライク)
消費SP15:「光・打属性」全体攻撃、高確率でスタン。
「全体攻撃」かつ「高確率でスタン」という専用スキルになっております。
本当に高確率であり、けっこうな頻度で敵に「スタン」を付与してくれます。
また、「光属性」が付いていることも特徴となります。
こちらは全体攻撃となるため、複数の敵には強いですが、単体の敵には力不足になると思われます。
そのため、「Ikki Burst Strike・逢川めぐみ」を持っている方は、敵が複数か単体かでスタイルを使い分けるのが良いと思います。
SS逢川めぐみ(一夜の夢)は敵をスタン状態にするだけでなく脆弱状態にすることもできるようになりました
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、ポニーテールと私服のインパクトが大きすぎて、超能力者という特徴がますます目立たなくなってしまった「逢川めぐみ」について、ざっくばらんに評価させていただきました。
従来の「Ikki Burst Strike・逢川めぐみ」は『スタン』に特化したキャラクターでしたが、こちらは「脆弱状態」も付与できるようになり、デバッファーとしての活動の範囲を広げることとなりました。
「脆弱状態」は習得スキルであるため、「Ikki Burst Strike・逢川めぐみ」に装備させることも可能です。
単体の敵には「Ikki Burst Strike・逢川めぐみ」、複数の敵には「一夜の夢・・逢川めぐみ」といったように、スタイルを使い分けると良いと思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
SSキャラクター・SSスタイル一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト