![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
浴衣+生足が最強コンビの1つであると信じて疑わないブログライターです。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
本日は、アナザースタイルはハロウィンをテーマにしているという通説を完全に破壊しに来た「和泉ユキ」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。
(なお、SSレアリティの正式名は「夏椿、けうらなる夜光星・和泉ユキ」です。)
新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
和泉ユキ(夏椿、けうらなる夜光星)の基本性能
属性 | 「火・突」 |
役割 | ブレイカー |
初期スキル(ブレイクバースト) | 消費SP4:「突」属性全体攻撃(対DP+30%)。 |
習得スキル(銀蜂) | 消費SP9:「突」属性単体攻撃(対HP+30%)、1ターン行動不可。 |
専用スキル(牡丹) | 消費SP13:「火・突」属性単体攻撃(対DP+50%)、自身の防御ダウン。 |
1凸効果 | ターン開始時前衛にいるとSP+1 |
3凸効果 | 行動開始時に前衛にいると、自身の火属性のスキル攻撃力+25% |
SSレア「終いのSpitfire」スキル(ブレイクカノン) | 消費SP7:「突」属性単体攻撃(対DP+30%)。 |
Sレア「夢幻のSleeping Ocelot」スキル(クールダウン) | 消費SP5:自身のスキル攻撃力アップ。 |
Aレアスキル(ブレイクバースト) | 消費SP4:「突」属性全体攻撃(対DP+30%)。 |
SSレア「終いのSpitfire」専用スキル(流星) | 消費SP11:「突」属性全体攻撃(対DP+30%)。自身が2ターン行動不可。 |
和泉ユキ(夏椿、けうらなる夜光星)の評価
引くべきかどうかの所感
貴重な「火・突」属性のスタイルであり、火属性を強化しているのであれば入手を考えるべきキャラクターです。
このスタイルのもっとも偉い点は、
・単体攻撃の専用スキルの消費SPが「13」
であるところです。
現状では、単体攻撃の強い専用スキルの消費SPは「14」であることが多いです。
「1凸効果」や「アクセサリ効果」を組み合わせても1ターン目のSPは「7」であり、常に前衛にいたとしても、
・「7(1ターン目)」⇒「10(2ターン目)」⇒「13(3ターン目)」⇒「16(4ターン目)」
といったSPの流れとなります。
そのため、消費SPが「14」の専用スキルは、基本的には4ターン目以降でないと撃てないことになります。
一方、消費SPが「13」であれば、3ターン目には発動することができます。
現状最強のサポートスキルと名高い桜庭星羅の「星屑の航路」の消費SPも「13」であるため、3ターン目にきっちりと併せることが出来ます。
宝石ボスのように「雑魚ではないけれどそこそこ強い敵」の周回が多くなってきたため、1ターン早くアクションできる「和泉ユキ(夏椿、けうらなる夜光星)」の使い勝手はかなり良い部類になると思われます。
また、3凸効果も非常に強力であり、お手軽に自身の火力を大きく上昇させることができます。
「ターン開始時」ではなく「行動開始時」の条件も、非常に便利と言えます。
その他、
・専用スキルの「DP+50%」が強力
・各スキルのデメリット(1ターン行動不能・防御ダウン)が軽く、使いやすい
・習得スキル「銀蜂」はダメージ倍率が高く、HP特攻があるため、DPを割った後でも仕事ができる
・S和泉ユキ(夢幻のSleeping Ocelot)の習得スキル「クールダウン」により、自身の火力を高めることが可能(特に銀峰を強化することで専用スキル級の火力が出せる)
といった魅力があります。
これらの特徴を活かせるのは「火属性パーティ」となるため、
・SS東城つかさ(メメント・モリの美少女)
・SS大島一千子(果てなき慈愛の守護者)
を所持している方は、引く価値は十分にあると思います。
これらの強力なサポーターを所持した上で、斬属性の火アタッカーである「SS茅森月歌(黎明のエモーショナル・ソウル)」と使い分けるのが強力です。
属性
「火・突」属性となります。
ボスに大きなダメージを与えられる火属性の攻撃役が「SS茅森月歌(黎明のエモーショナル・ソウル)」しかいなかったため、火属性パーティには待望のスタイルと言えます。
役割(ロール)
敵のDPを削ることが仕事である「ブレイカー」となります。
スコアアタックなどでは「1ターンでの最大ダメージ」が重要ですが、DP破壊後に「破壊率」を溜めてからチャレンジすることが一般的です。
そのため、「ブラスター」で破壊率を上げた後、HP特攻を持つ「アタッカー」で攻撃することが多いです。
そうなってくると「ブレイカー」の入る枠が無くなってきてしまうのが実情です。
一方、「和泉ユキ(夏椿、けうらなる夜光星)」の習得スキルにはHP特攻が付いているため、
・敵DPを瞬時に破壊した後、後々にSスタイルの自己バフとHP特攻の習得スキルで大ダメージを狙う
というフレキシブルなムーブが可能となっています。
初期スキル(ブレイクバースト)
消費SP4:「突」属性全体攻撃(対DP+30%)。
ダンジョン周回などの雑魚戦に使っていくスキルとなります。
基本的に消費SPが少ないスキルはダメージ量も少ないため、雑魚戦においても物足りないダメージになることが多いです。
運よく凸を進めることが出来れば、ステータスの高さでダメージ量を補うことができるため、途端に使い勝手が良いスキルとなります。
習得スキル(銀蜂)
消費SP9:「突」属性単体攻撃(対HP+30%)、1ターン行動不可。
「ブレイカー」でありながら、HP特攻を持っているスキルとなります。
「1ターン行動不可」というデメリットが付いているため、消費SP9とは思えないような高いダメージが出せます。
一方、ヘブバンにおいては2ターン連続で攻撃スキルを使用する機会はあまりないため、「1ターン行動不可」は気にする必要もないようなレベルのデメリットと言えます。
専用スキル(牡丹)
消費SP13:「火・突」属性単体攻撃(対DP+50%)、自身の防御ダウン。
待望の「火・突」属性の強力な専用スキルとなります。
「消費SP13」というのが非常に偉く、1凸していれば最短で3ターン目には専用スキルが撃てます。
「対DP+50%」というのも非常に強力です。
DP破壊要員として運用しているのであれば、この専用スキルを使用したターンに相手のDPが破壊されるため、反撃を受けることは無く、デメリットの「防御力ダウン」をカバーすることが可能です。
和泉ユキ(夏椿、けうらなる夜光星)は強力な「火・突」属性の攻撃役です!!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、アナザースタイルはハロウィンをテーマにしているという通説を完全に破壊しに来た「和泉ユキ」について、ざっくばらんに評価させていただきました。
とにかく「消費SP13」の専用スキルが使いやすく、ボス周回で役立つこととなります。
また、今まで「SS茅森月歌」しか目立った攻撃役がいなかった火属性にとって、「火・突」の攻撃役である和泉ユキは待望の1枚と言えます。
得意属性を突き詰めるのであれば、「火・打」の攻撃役も必要となるかもしれませんが、「苦手属性を避ける」だけであれば、茅森月歌と和泉ユキの2人で十分と言えます。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
SSキャラクター・SSスタイル一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト