Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
赤ずきん系って大体バイオレンスなキャラクターが多いと思っているブログライターです。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
本日は、狼に襲われるどころか襲いそうなキャラクターである「朝倉可憐」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。
(なお、正式名は「スカーレット・リベリオン・朝倉可憐」です。)
新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
SS朝倉可憐(スカーレット・リベリオン)の基本性能
属性 | 「斬・火」 |
役割 | ブラスター |
初期スキル(乱舞) | 消費SP5:「斬」属性の単体攻撃、破壊率大。 |
習得スキル(フューリーインパルス) | 消費SP6:「斬」属性の単体攻撃、1ターン行動不可。 |
専用スキル(劫火絢爛) | 消費SP14:「斬・火」属性の全体攻撃(10hit)。破壊率特大。 |
1凸効果 | ターン開始時、前衛にいるとSP+1 |
3凸効果 | 行動開始時、前衛にいると自身のクリティカル率+30% |
SS「紅蓮月華のKillrazor」スキル(ブラッディ・ダンス) | 消費SP11:10連撃、破壊率大、2ターン行動不可。 |
Sレアスキル(狂乱舞) | 消費SP9:「斬」属性の単体攻撃。破壊率大。 |
Aレアスキル(乱舞) | 消費SP5:単体攻撃、破壊率大。 |
SS朝倉可憐(スカーレット・リベリオン)の評価
引くべきかどうかの所感
この朝倉可憐(スカーレット・リベリオン)スタイルで特筆すべきは、専用スキル「劫火絢爛」の「全体攻撃・10hit・破壊率特大」となります。
「破壊率大」スキルの破壊率上昇量がおおよそ「100程度」であるのに対し、「破壊率特大」は「160程度」の上昇となります。
専用スキル1発で上昇する量としては破格であり、破壊率上昇要因としてはかなり優秀であると言えます。
一方、競合するブラスター枠である「朝倉可憐・ビャッコ・蔵里見」も優秀であるため、一概にどのキャラが一番というようなことは言えない状況です。
ざっくりとした判断基準としては、
・専用スキルを使用して自身でも火力を出したいなら「蔵里見」
・破壊率の上昇量を最大にしたいなら「ビャッコ」(通常スキルである「レイジングクロ―」を連打)
・3凸できるほどの財力があるなら「朝倉可憐(紅蓮月華のKillrazor)」
・複数の敵に対して同時に破壊率を稼ぎたいなら「朝倉可憐(スカーレット・リベリオン)」
といった使い分けになると思います。
関連:SSビャッコ(レイジング・ビースト)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)
一方、習得スキルである「フューリーインパルス」も面白い(強力な)内容となっております。
「1ターン行動不可」というデメリットはあるものの、SS朝倉可憐(紅蓮月華のKillrazor)の習得スキル「ワイルドスロー」に比べて、
・消費SPが1少ない
・火力が20%程度高い
という内容となっております。
ヘブバンでは基本的に2ターン連続で攻撃スキルを使用することはないので、一方的にお得なスキルと言えます。
そのため、SS朝倉可憐(紅蓮月華のKillrazor)の技マシーンとしてSS朝倉可憐(スカーレット・リベリオン)を取得するというのも、あり得る選択肢となります。
属性
「斬・炎」属性となります。
「斬属性」は通常攻撃が3hitとなるため、ゴールドホッパー狩りには重宝されます。
また、第31A部隊の特徴である「火属性」も持っており、火属性強化フィールドを展開できるSS東城つかさ(メメント・モリの美少女)とは相性が良いです。
役割(ロール)
SS朝倉可憐(スカーレット・リベリオン)の役割は「ブラスター」となります。
相手のDPを破壊した後の「破壊率」を稼ぐことを得意としております。
専用スキルである「劫火絢爛」が「全体攻撃・10hit・破壊率特大」となっており、対複数戦の破壊率上昇に大きく寄与します。
初期スキル(乱舞)
消費SP5:単体攻撃、破壊率大。
「破壊率大」の特攻を持った、単体攻撃スキルです。
習得スキルの内容にも寄りますが、単体の敵に対してはこちらのスキルを使用することもあると思います。
しかし、ボス戦においてはダメージ量がそこまで高くないので、火力不足を感じることになります。
習得スキル(フューリーインパルス)
消費SP6:「斬」属性の単体攻撃、1ターン行動不可。
「1ターン行動不可」というデメリットはあるものの、SS朝倉可憐(紅蓮月華のKillrazor)の習得スキル「ワイルドスロー」に比べて、
・消費SPが1少ない
・火力が20%程度高い
という内容となっております。
ヘブバンでは基本的に2ターン連続で攻撃スキルを使用することはないので、一方的にお得なスキルと言えます。
専用スキル(劫火絢爛)
消費SP14:「斬・火」属性の全体攻撃(10hit)。破壊率特大。
SS蔵里見(此に期するは豊穣の御霊)の専用スキル「収穫祭」と同様に「破壊率特大」のスキルとなります。
「破壊率大」の専用スキルと比較すると、おおよそ「5割程度」多めの破壊率上昇です。
敵に大きなダメージを与えながら、著しく破壊率を上げることができるため、敵のDP破壊後には積極的に使っていきたいスキルとなります。
「収穫祭」との大きな違いは「全体攻撃」であることであり、対複数戦に有利なスキルと言えます。
(その分、「収穫祭」と違って、1体あたりのダメージ量は小さくなると思われます。)
SS朝倉可憐(スカーレット・リベリオン)は「破壊率特大」を持った優秀なブラスターです!!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、狼に襲われるどころか襲いそうなキャラクターである「朝倉可憐」について、ざっくばらんに評価させていただきました。
「全体攻撃・10hit・破壊率特大」の専用スキルを持っており、対複数戦の破壊率稼ぎ要員として重宝されることになると思います。
SS朝倉可憐(紅蓮月華のKillrazor)の3凸を仲間に加えていない場合は、採用も十分にあり得ると思います。
また、SS朝倉可憐(紅蓮月華のKillrazor)の3凸が仲間となっている場合でも、習得スキル「フューリーインパルス」が非常に優秀であるため、技マシーンとして1人は引いておくと良いと思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key
SSキャラクター・SSスタイル一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト