【原神】氷元素キャラクター一覧

 ランク(順位) 神 Lv.88(1417
 経験値  87,448
獲得バッジ
神バッジ:神ランクに到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得

氷元素キャラクター一覧

各キャラクターの詳細

星5キャラクター(50音順)

・「アーロイ」とモチーフ武器「プレデター」についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力

・エウルアについてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力

・雷電将軍とエウルアの黄金タッグ!!海外で有名な「Double Electro Eula」編成を紹介!!

・無課金の人はエウルアとアルベドのどちらを引くべきかという話 

・神里綾華(かみさとあやか)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力

・神里綾華・珊瑚宮心海・ロサリアを軸とした「神羅天征」編成が本国(中国)で流行しています!!

・螺旋最速!!綾華・申鶴・万葉・心海版の「神羅天征」編成をご紹介します!!

・甘雨(かんう)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力

・甘雨におすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!!

・甘雨は非常に便利!!風龍トワリンの超簡単な倒し方!! 

・甘雨とベネットを軸にした「3連溶解」編成の考え方!!申鶴・鍾離・楓原万葉の選択について

・6凸(完凸)「甘雨」の圧倒的戦闘力についてご説明します!!

・申鶴(しんかく)についてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力

・螺旋最速!!綾華・申鶴・万葉・心海版の「神羅天征」編成をご紹介します!!

・甘雨とベネットを軸にした「3連溶解」編成の考え方!!申鶴・鍾離・楓原万葉の選択について

・申鶴の本質は「サポーター」ではなく「サブアタッカー」である件

・七七(ナナ)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力

・七七(なな)と聖遺物「海染硨磲」の相性が良い件 

星4キャラクター(50音順)

・ガイアについてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・カーンルイアとの関係・魅力

・重雲(チョウウン)についてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力

・「重雲」が両手剣「惡王丸」を一番使いこなせるって本当!?ダメージ期待値から検証します!!

・ディオナについてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!

【原神】ミカにおすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!! 

・レイラについてブログ調に語りたい!!評価・復刻時期・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介します!!

・レイラにおすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!! 

・ロサリアについてブログ調に語りたい!!評価・聖遺物・武器・編成・人物像・魅力

・神里綾華・珊瑚宮心海・ロサリアを軸とした「神羅天征」編成が本国(中国)で流行しています!!

氷元素キャラクターの特徴

キャラクターのバランスがよい

氷元素キャラクターは、全元素の中でもバランスが良い元素と言えます。

・メインアタッカー(神里綾華、甘雨、エウルア)

・サブアタッカー(申鶴、ガイア)

・ヒーラー(七七)

・シールド役(ディオナ)

といったように、すべての役割がひと通り揃っております。

氷元素の元素共鳴

元素共鳴の種類効果
氷キャラクター2人以上雷元素付着の効果継続時間-40%
氷元素付着または凍結状態の敵を攻撃する時、会心率+15%

氷元素が付着している敵、または、凍結状態の敵に対して「会心率+15%」効果があります。

原神においては会心系のパラメータが非常に重要であり、それを簡単に15%も稼げるというのが、氷の元素共鳴の強みとなります。

一方、敵によっては氷元素付着や凍結が難しいこともあります。

そのため、敵やコンテンツによって武器や聖遺物を切り替えて、最適な会心率(および会心ダメージ)に調整する必要があるのが若干めんどうなところです。

以下のリンクは雷の元素共鳴を活かしたパーティ編成となります。

関連:【原神】海外で人気の「モルガナ(morgana)編成」を紹介!!有名な編成から学ぶパーティの組み方の基本!! 

関連:【原神】雷電将軍とエウルアの黄金タッグ!!海外で有名な「Double Electro Eula」編成を紹介!! 

関連記事:

毎日21時(までに)更新。その日の原神がひとめでわかるまとめサイトです。

毎日の原神に関する情報を1分程度で読めるようにホットトピックを抽出してお届けしております。

学校・仕事帰りの通勤電車や就寝前の隙間時間にチェックいただければと思っています。

キャラクター紹介

【原神】キャラクター紹介一覧

筆者(横島先生)が執筆した各キャラクターの紹介記事の一覧となっております。

全キャラクターを網羅しておりますので、よろしければご覧ください。

国内外で人気のパーティ編成

【原神】国内・海外で人気のパーティ編成のまとめ!!

日本国内や海外で広く使用されているパーティ編成について取りまとめております。

・キャラクター編成

・各キャラクターのシナジー

・運用方法

などについて記載しております。

初心者攻略記事

【原神】初心者向け攻略記事のまとめ

初心者の方が良好なスタートダッシュを切るための情報を取りまとめております。

ストーリー解説

【原神】ストーリー解説記事のまとめ

原神では難解なストーリーが多いです。

また、時間が経過してしまうと過去のストーリーを忘れてしまうこともあると思われます。

過去のストーリーをおさらいするための「あらすじ」や「考察」を記事に纏めております。

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei