【ヘブバン】S神崎アーデルハイド(微光の兆し)の個人的評価と基本情報(属性・役割・スキル)【ヘブンバーンズレッド】

 ランク(順位) 神 Lv.99(1439
 経験値  95,831
獲得バッジ
神バッジ:神ランクに到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

 

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

忍者って、本来はどちらかというとスパイに近いと思うのですが、なぜか海外だと超人的な身体能力を持った超人として扱われていることに疑問を感じているブログライターです。

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key

本日は、忍者に憧れるあまり、自らが忍者になってしまった「神崎アーデルハイド」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。

(なお、Sレアリティの正式名は「微光の兆し・神崎アーデルハイド」です。)

新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。

この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。

S神崎アーデルハイド(微光の兆し)の基本性能

属性「斬」
役割ブラスター
初期スキル(旋風)消費SP6:「斬属性」全体攻撃、破壊率大。
習得スキル(心意活性)消費SP5:次の攻撃の連撃数を2~3回上げる。
専用スキル(未実装)
3凸効果行動開始時に前衛&DP100%以上のとき、自身のスキル攻撃力+30%
10凸効果行動開始時に前衛にいると、前衛の氷属性のスキル攻撃力+12%
SSレアスキル(未実装)
Aレアスキル(旋風)消費SP6:全体攻撃、破壊率大。

S神崎アーデルハイド(微光の兆し)の評価

取得優先度について

S神崎アーデルハイド(微光の兆し)は、期間限定イベントである「優しさと切なさと心強さと」で入手できるキャラクターとなります。

「無料で入手できる」&「Sレアリティ」ということだけあって、少しプレイした段階ではパワー不足を感じやすいと感じるかもしれません。

しかし、このゲームのシステム上、最優先で入手し、限界突破を上限まで行うことが推奨されます。

「同じ名前のキャラクターのスキルは、異なるスタイルやレアリティで使いまわせる」というシステムとなっており、S神崎アーデルハイド(微光の兆し)が習得するスキルである「心意活性」が、今後実装されるSSレアリティの神崎アーデルハイドで活用できる可能性があるためです。

Sレアリティの習得スキルがただのダメージを与えるスキルであれば重要度は低くなるのですが、「心意活性」は希少なスキル内容(後述)となっております。

また、「同じ名前のキャラクターであれば、レベル上限は各スタイルの中で最大のものが適用される」という特徴があります。

例えば、今後SSレアリティが実装されたとすると、無凸の場合のレベル上限は「90」となります。

しかし、S神崎アーデルハイド(微光の兆し)のレベル上限を限界突破によりきっちりと「110」まで上げておけば、SSレアリティの神崎アーデルハイドについてもレベル上限が「110」となります。

一方、不確定情報ながら「レベル差補正がある」という噂があり、「レベル110」まで上昇することができるS神崎アーデルハイド(微光の兆し)はステータス以上の活躍ができる可能性があります。

属性

「斬」属性となります。

第1章が「斬属性有利」であるため、序盤から活躍できるキャラクターと言えます。

役割(ロール)

S神崎アーデルハイド(微光の兆し)の役割(ロール)は「ブラスター」となります。

ブラスターの役割は、敵の被ダメージを上げることです。

これは、「防御力ダウン」などのデバフではなく、「破壊率」と呼ばれるシステム上のパラメータに関連します。

敵のDPを0にした状態(ブレイク後、HPが削れるようになった状態)で敵にダメージを与えると「破壊率」が上昇します。

「破壊率」はDPを破壊した直後(初期値)は100%であり、その後に攻撃を与えると最大で300%に上昇します。

ダメージ計算は非常に単純であり、破壊率を「100%⇒300%」に上げることで、こちらの与ダメージ(敵の被ダメージ)が3倍になります。

(敵にDPがある状態では、破壊率が「0%」扱いであるため、敵の被ダメージが「0」になるのだと思われます。

「ブラスター」によるスキル攻撃は、この「破壊率」を大きく上げることができます。

初期スキル(旋風)

消費SP6:「斬属性」全体攻撃、破壊率大。

初期スキルに「全体攻撃」を持っています。

強キャラであるSSビャッコの全体攻撃と同じ内容であり、非常に使い勝手が良いスキルとなります。

一方、「斬属性」の攻撃であり、「氷属性」は付いていないため、10凸効果の「氷属性のスキル攻撃力アップ」の恩恵を自身で受けることができないという悲しい事実があります。

習得スキル(心意活性

消費SP5:次の攻撃の連撃数を2~3回上げる。

連撃数を上げることができる、数少ないスキルとなります。

次の攻撃の連撃数が上がるのですが、

・次の攻撃の連撃数が多いと恩恵が大きい

・次の攻撃の連撃数が少ないと恩恵が小さい

という特徴があります。

例えば、次の攻撃の連撃数が「1」で、「心意活性」で連撃数が「3」上がったとすると、合計で「4」となり、ダメージ量が大きく上昇します。

一方、次の攻撃の連撃数が「3」で、「心意活性」で連撃数が「3」上がったとすると、合計で「6」となり、ダメージ量の上り幅は(相対的に)小さくなります。

ちなみに、神崎アーデルハイドの初期スキルである「旋風」は連撃数が「3」のスキルであるため、「心意活性」を使うよりは、「旋風」を2回使ってしまった方が強いという悲しい事実があります。

しかし、今後実装されるSSレアリティや(ガチャ産の)Sレアリティにおいて、連撃数が少ないスキルを覚える可能性があるため、将来的には役に立つ可能性が高いのではないかと思われます。

S神崎アーデルハイド(微光の兆し)は全体攻撃が便利な(無償キャラとは思えないほど)優秀なキャラクターです

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本日は、忍者に憧れるあまり、自らが忍者になってしまった「神崎アーデルハイド」について、ざっくばらんに評価させていただきました。

「神崎アーデルハイド」は初期スキルとして「全体攻撃」スキルを持っており、自身の攻撃力の高さと相まって、序盤からアタッカーとして活躍することができます。

また、「ブラスター」という役割(ロール)であるため、各スキルに「破壊率大」が付いており、長期戦においては敵の被ダメージを大きく高めることができます。

そのため、(ゲームシステム上)「デバッファー(弱体役)」として動くこともでき、非常に強力なキャラクターと言えます。

一方、習得スキルである「心意活性」は、自身ではあまり活かすことができませんが、将来実装されるSSレアリティなどで活用できる可能性は高いと思います。

イベント消化が厳しいゲームではありますが、可能であれば是非とも入手(&限界突破)することをお勧めします。

では、本日はここまでとさせていただきます。

ではでは。

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS © VISUAL ARTS / Key

SSキャラクター・SSスタイル一覧

 

関連記事:

 

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei