Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
この記事では、レザーにおすすめの聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介しています。
ガチャを引こうか迷っている方、育成に悩んでいる方などのご参考になれば幸いです。
強い?かわいい?星4随一のメインアタッカー・レザーについて語ります。
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、レザーについてブログ調にざっくばらんに語っていきます。
星4の中でトップクラスのアタッカーですが、ひょっとしたら全キャラで見た場合でも最強クラスなのではないかと思っています。
ではさっそく、見ていきましょう。
- レザーは引くべきか?
- レザーの人物像について
- レザーの性能解説(スキル・編成・聖遺物・武器・凸数)
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
「レザー」Tips
能力
レアリティ・属性・武器種 | 星4・雷属性・両手剣 |
固有ステータス | 物理ダメージ(レベル90時、30.0%) |
元素スキル(一回押し) (鋭い爪と蒼雷) | クールタイム6秒。 前方の敵に雷元素攻撃。命中すると「雷の印(最大3つ)」を自身に付与。雷の印が多いほどレザーの元素チャージ効率が上昇。 |
元素スキル(長押し) (鋭い爪と蒼雷) | クールタイム10秒。 狭い範囲の雷元素攻撃。自身に付与されていた雷の印を解放し、レザーの元素エネルギーに変換。 |
元素爆発 (雷牙) | 元素エネルギー80。クールタイム20秒。継続時間15秒。 周囲に雷元素攻撃。自身に付与されていた雷の印を解放し、レザーの元素エネルギーに変換。 継続時間中、雷元素の追加ダメージ、攻撃速度アップ、雷元素耐性アップ、中断耐性アップ、感電反応ダメージの無効化、重撃使用不可を得る。 |
固有天賦1 | 鋭い爪と蒼雷(元素スキル)のクールタイム-18%。 雷牙(元素爆発)を放つ時、鋭い爪と蒼雷(元素スキル)のクールタイムをリセットする。 |
固有天賦2 | レザーの元素エネルギーが50%以下になると、元素チャージ効率+30%。 |
固有天賦3 | チーム内の自身のキャラクター全員がダッシュに消費するスタミナ-20%。 同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。 |
1凸効果 | レザーが元素オーブまたは元素粒子を獲得した8秒間、与えるダメージ+10%。 |
2凸効果 | HPが30%以下の敵を攻撃する時、会心率+10%。 |
4凸効果 | 鋭い爪と蒼雷(元素スキル)一回押しで攻撃した時、命中した敵の防御力-15%、継続時間7秒。 |
6凸効果 | 10秒毎に、レザーの大剣が自動的にエネルギーを溜め、次の通常攻撃に落雷を引き起こし、攻撃力100%分の雷元素ダメージを与える。 雷牙(元素爆発)状態でない時、落雷が敵に命中すると、レザーに鋭い爪と蒼雷(元素スキル)の雷の印を1重付与する。 |
育成素材
レベル突破 | アメジスト、雷光のプリズム(雷の無相)、ググプラム、仮面 |
天賦レベル | 抗争(火・金・日)、東風の爪(トワリン)、仮面 |
レザーは引くべきか?
星4キャラクターであるため、意図的に引くという機会は少ないと思いますが、キャラクターの概要と絡めて簡単に説明させていただければと思います。
レザーは星4でありながら非常に強力なメインアタッカー性能を持っています。
レザーは「物理アタッカー」でありますが、「物理ダメージ」が他の属性(〇元素)ダメージよりもシステム的に優遇された数値となっているためです。
例えば、星5聖遺物の『杯』において、レベル20の場合の「〇元素ダメージ」は「46.6%」となりますが、「物理ダメージ」は「58.3%」となっております。
そのため、同じように育成した場合の単純なダメージ量は、元素アタッカーよりも物理アタッカーの方が大きい数値となりやすいです。
下のリンク(メインアタッカーランキング)においても、レザーの通常攻撃の威力は、星4キャラクターにも関わらず上位に位置付けられています。
また、雷元素と氷元素の元素反応である「超電導反応」によって、敵の物理耐性を大きく下げることができるのも、レザーが強アタッカーである理由となります。
一方、物理攻撃ではシールドが割りにくいという欠点も持ち合わせています。
ただし、こちらについては超電導反応の相方にである氷元素に強力なキャラクターが多いことから、いくらか対応することは可能です。
つまり、敵のシールドについては甘雨などの強力な元素アタッカーが叩き割れば良いということです。
原神は4人編成のパーティが基本となるため、1人が苦手とすることは、他の3人が補うことでいくらでもフォローすることが可能です。
レザーの人物像について
レザーの性格
「ともだち」の意味を探し続けるレザーは、心優しい性格の持ち主です。
また、(ゲーム内設定ではありませんが)女性プレイヤーからは「かわいいキャラクター」として絶大な人気があるようです。
レザーの家族
彼には両親の記憶がありません。
物心ついた頃には狼と共に生活しており、狼を家族のように感じています。
レザーと関係深い人たち
「ファルカ」:西風騎士団の大団長。レザーを狼の群れから見つけ、人間として生きる道へと導いた。ファルカが教えた「ともだち」という言葉が、レザーの生き方に大きな影響を与えた。
「リサ」:レザーの(人間としての)師匠。人として生きるための様々な知識を教えた。
「クレー」:レザーの「ともだち」。赤い、熱い女の子。
「ベネット」:レザーの「ともだち」。口数が多い、一緒にいると、腹いっぱいにならない。
「バーバラ」:キラキラの女の子。優しい。
「ディルック」:赤い、黒い。冷たくて、熱い。
レザーの魅力
星4とは思えない高火力
星4にも関わらず全キャラ中でも屈指の火力を叩き出すことができます。
(下のリンクにもありますように、全キャラ中4位の通常攻撃期待値となっています。)
関連:【原神】「メインアタッカー」ランキング!!各キャラクターの基礎攻撃力・固有ステータス・天賦倍率から客観的に計算します!!
無課金の方で運よくレザーを手に入れた場合は、迷わずメインアタッカーとして採用しても良いと思います。
自己完結したアタッカー性能
1凸効果の与ダメージアップ。
4凸効果の防御力デバフ。
元素爆発の攻撃速度アップ。
これらがレザーの火力を高めてくれるため、レザー単体で高いDPS(単位時間当たりのダメージ)を稼ぐことができます。
水晶などの採掘が楽
元素スキルの長押しで、広範囲の鉱物を割ることができます。
密集していることが多い水晶をまとめて入手する際に非常に便利です。
また、大剣キャラなので、元素スキルで漏らした水晶をキャラクターを変えることなく回収することができます。
移動する際のスタミナ減少を抑えられる
固有天賦により、ダッシュ時のスタミナ減少を抑えることができます。
『原神』はマップを移動している時間が長いゲームなので、地味ながら確実に時短になります。
「短所」のところで記載しますが、ダッシュを多用するキャラクターであることもあり、かなりありがたい能力と言えます。
レザーの短所
敵シールドにやや弱い
レザーはカテゴリーとしては「物理アタッカー」であるため、シールド持ちの敵は得意ではありません。
もちろん、パーティの残りの3人で対処すればよいだけの話なので、致命的というわけではありません。
また、レザー自体が雷属性の攻撃もできるため、多少はフォローが効きます。
育成にやや苦労する
「物理アタッカー」の宿命ですが、通常攻撃の「物理ダメージ」に重点を置くと、元素スキルや元素爆発の「雷属性ダメージ」が疎かになってしまいます。
両者のバランスをどのようにとっていくのかが難しく、育成が難しい部類のキャラになっています。
(もちろん、雷属性を捨てて、物理に専念すれば「難しさ」は無くなるとは言えます。)
元素スキルと元素爆発が通常攻撃でキャンセルできない
レザーを使っていて、何気に一番気を使うのはこの点です。
元素スキルと元素爆発を多用するキャラなのですが、いずれも使用後の硬直が長めとなっています。
そのため、滑らかに攻撃を継続するためには、元素スキルや元素爆発を使った後にダッシュでキャンセルする必要があります。
敵の攻撃のタイミングが悪いと、ダッシュキャンセルの硬直を狙われたりするので、ダメージを食らったり、無駄に連続ダッシュを使わされたりします。
レザーと相性の良いキャラクター
七七(ナナ)
レザーの元素爆発はキャラクター交替すると効果を失うため、長時間キャラクター交替をせずに戦うことになります。
レザーのサポート役としては、キャラクター交替しても長時間フィールドに残って元素攻撃ができる手段を持ったキャラクターが相性が良いと言えます。
七七の元素スキルは15秒間フィールドに残り、定期的に氷元素を敵に付与してくれるので、最適と言えます。
また、物理アタッカーのレザーとしては、自身の雷攻撃と七七の元素スキルによって、敵の物理耐性を大きく下げる「超電導」反応を起こせるのがありがたいです。
加えて、長時間戦場に出ることでレザーのHPは減りやすいため、七七の元素スキルの回復効果が役立つことが多いです。
なお、七七を起用する際には「祭礼の剣」を装備させて、元素スキルの長いクールタイム(30秒)をキャンセルできるようにすると使い勝手が良くなります。
その他氷属性キャラクター
「物理アタッカー」であるレザーには、敵の物理耐性を大きく下げる「超電導」反応が効果的なので、「氷属性」キャラクターは軒並み相性が良いです。
雷電将軍・フィッシュルなどの雷属性キャラクター
雷属性の元素共鳴による元素粒子の発生が結構ありがたいです。
レザーを含め、雷属性のパーティメンバーが元素爆発をバンバン撃てるようになるので、想像以上にパーティの火力が向上します。
レザーにおすすめの聖遺物
セット効果
剣闘士4セットで通常攻撃の火力を上げていくか、蒼白&血染め2セットで物理ダメージを上げていくかの2択だと思います。
個人的には、どちらでも良い様な気がしていますので、手持ちの聖遺物と相談するのが良いと思います。
なお、剣闘士の方は意図的に厳選するのが難しいため、これから聖遺物を集めようと思っている方は自動的に蒼白&血染め2セットになると思われます。
一方、鍾離やアルベドと組む場合には逆飛び4セットでも良いと思います。
メイン効果
基本的に、「時計:杯:冠」は「攻撃(%):物理ダメージ(%):会心率(%)or 会心ダメージ(%)」が良いです。
レザーは「物理ダメージ」が過剰気味になることもありますが、「攻撃(%)」も過剰になりやすいので、杯は「物理ダメージ」で良いと思います。
サブ効果
ダメージ計算で主に重要となってくるステータスは「攻撃力」と「会心」となってきます。
詳しくは以下のリンクにわかりやすく説明してありますので、よろしければご覧ください。
関連:【原神】敵が堅くて倒せない!?聖遺物の選択を間違ってませんか?ダメージ計算式をマスターして正しい聖遺物を集めよう!!
特に「会心率(%)」と「会心ダメージ(%)」は得難いステータスとなりますので、優先すると火力が上がりやすいです。
「会心率:会心ダメージ」が「1:2」となるように上げていくのがコツです。
レザーにおすすめの武器
狼の末路(上昇ステータス:攻撃力)
名前から言ってもレザーのモチーフ武器みたいな雰囲気がありますが、相性も抜群です。
基礎攻撃力が高い上に、オプションや武器効果により攻撃力が上がられるのが、メインアタッカーとして使うことが多いレザーに適しています。
元素爆発の必要チャージ量が大きく(80)、天空大剣の効果の発動機会が少なくなるため、星5武器だと狼の末路が(現状だと)ベターな選択となります。
螭龍の剣(上昇ステータス:会心率)
星4ではダントツで紀行武器が良いと思います。
レザーをアタッカーとして育てる際のもっとも大きなハードルである「会心率」をある程度稼げるため、育成が非常に楽になります。
天賦の育成順位
通常攻撃で殴り倒すキャラクターであるため、「通常攻撃」の天賦レベルが最優先です。
メインアタッカーとして採用するのであれば、天賦レベル9までは上げたいところです。
「元素スキル」や「元素爆発」は重要度は下がるものの、使用頻度自体は高いため、可能な限り上げた方が良いです。
育成の順序としては、「通常攻撃:元素スキル:元素爆発」を全てレベル6まで上げた後、「通常攻撃」を伸ばしていくのが良いと思います。
レザーにおすすめの凸数
1凸効果 | レザーが元素オーブまたは元素粒子を獲得した8秒間、与えるダメージ+10%。 |
2凸効果 | HPが30%以下の敵を攻撃する時、会心率+10%。 |
4凸効果 | 鋭い爪と蒼雷(元素スキル)一回押しで攻撃した時、命中した敵の防御力-15%、継続時間7秒。 |
6凸効果 | 10秒毎に、レザーの大剣が自動的にエネルギーを溜め、次の通常攻撃に落雷を引き起こし、攻撃力100%分の雷元素ダメージを与える。 雷牙(元素爆発)状態でない時、落雷が敵に命中すると、レザーに鋭い爪と蒼雷(元素スキル)の雷の印を1重付与する。 |
無凸でも十分強いです。
ただ、1凸のダメージアップと、4凸のデバフ効果も非常に強力です。
レザーの凸を狙って意図的にガチャを回す必要はないと思いますが、可能であれば「4凸」まで上げられると一級品のメインアタッカーとして活躍できると思います。
レザーのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、レザーについてブログ調にざっくばらんにご紹介させていただきました。
レザーを一言で表現すると、
全キャラ中、屈指の物理アタッカー
となります。
星5アタッカーに匹敵する火力を叩き出すことができますので、特に無課金の方にはお勧めのキャラクターと言えます。
運よく手に入りましたら、大切に育ててあげてください。
では、本日はここまでといたします。
またの機会によろしくお願いします。
キャラクター紹介一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
関連記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト