Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
胡桃(フータオ)におすすめの聖遺物・武器・編成・人物像・魅力についてご紹介しています。
ガチャを引こうか迷っている方、育成に悩んでいる方などのご参考になれば幸いです。
「往生堂」七十七代堂主にして最強の炎属性アタッカー『胡桃(フータオ)』
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、胡桃(フータオ)についてブログ調にざっくばらんにお話ししたいと思っています。
胡桃は言わずと知れたトップクラスのアタッカーであり、この記事を書いている段階では最強のダメージディーラーとして知られています。
火力が最大HPに依存しているという一風変わった性能を持っており、高火力と高耐久を両立したキャラクターとなっております。
ではさっそく、見ていきましょう。
- 胡桃(フータオ)の人物像について
- 長所と短所
- おすすめの編成
- おすすめの聖遺物
- おすすめの武器
- 天賦の優先順位
- おすすめの凸数
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
復刻はいつ?
復刻予想については、以下のページをご覧ください。
胡桃(フータオ)の人物像について
職業
胡桃は「往生堂」という葬儀屋の堂主(一番偉い人)です。
璃月のメインストーリーを終えた方であればご存知だと思いますが、璃月の葬儀は厳格であり、それを取り仕切る堂主は博識である必要があります。
胡桃は10歳の時に初めて葬儀を指揮しましたが、あまりにも立派な葬儀であったため、参列者だけでなく同業の葬儀屋ですら驚嘆したとのことです。
胡桃の性格について
葬儀屋という厳格な職業、堂主という偉い立場ながら、少しも偉ぶることはありません。
それどころかかなり無邪気な性格で、他人を驚かせることが大好きな悪戯好きな少女として知られています。
一方、仕事に関してはなかり熱心であり、一切手を抜くことなく葬儀を完遂します。
交友関係について
胡桃は結構な「変人」として知られており、周囲の人からは好かれていたり、警戒されていたりと様々な対応をされています。
行秋(いくあき):胡桃と行秋は詩の名人として知られており、交友があるようです。
七七(なな):胡桃は一時期、(キョンシーである)七七を成仏させることにご執心だったようです。現在では七七の「生きていたい」という気持ちを汲んで諦めたようですが、七七の方からは依然として警戒されているようです。
胡桃(フータオ)の魅力
圧倒的な火力
元素スキルにより最大HPに比例して攻撃力を高めることができます。
その上昇量が凄まじく、全キャラ中でもトップクラスの攻撃力を手に入れることができます。
また、通常攻撃の天賦倍率が高いため、優れた攻撃力と相まってダメージ量は跳ね上がっていきます。
特に、下記のリンクにもありますように「重撃」のダメージ倍率が高く、ダッシュキャンセルで「重撃」を連打することにより、全キャラの中でも1・2位を争うDPS(単位時間当たりのダメージ)を叩き出すことができます。
関連:【原神】「メインアタッカー」ランキング!!各キャラクターの基礎攻撃力・固有ステータス・天賦倍率から客観的に計算します!!
炎属性を通常攻撃に付与できる。
胡桃は、元素スキルによって通常攻撃に炎属性を付与することができます。
炎属性は『原神』というゲームの中でも優遇されており、炎属性に起因する元素反応によって大ダメージを与えることができます。
前述のように胡桃の「重撃」はダメージ倍率が非常に高く、この「重撃」に元素反応を合せることにより、想像を超えたダメージを叩き出すことができます。
耐久性に優れている。
胡桃の火力は最大HPに依存するため、他のアタッカーの倍以上の最大HPを積むこととなります。
メインアタッカーは敵の攻撃を受けやすいのですが、胡桃はHPの高さから、長時間敵の攻撃に耐えることができます。
そもそも敵の攻撃を受けにくい。
胡桃は「重撃」を主体に戦っていきますが、「重撃」はその後のキャンセルのタイミングにより、敵の前で居続けるか敵の後ろに回るかをプレイヤーが任意に選択することができます。
そのため、敵の攻撃モーションを見ながら裏に回るか回らないかを選択し、攻撃をしながら回避をおこなうことができます。
これが思いのほか効果的であり、他のアタッカーに比べて敵からの攻撃の被弾率が著しく低くすることができます。
自己回復できる。
胡桃は「元素爆発」により、自己回復をしながら周囲に大ダメージを与えることができます。
その回復量が結構大きいため、前述の「耐久性の高さ」と「回避性能の高さ」と相まって、全キャラ中でも屈指の生存性能を持っていると言えます。
胡桃(フータオ)の弱点
元素スキルの効果時間が短い
元素スキルには「発動時にHPが減る」という効果がありますが、もともと凄まじい量のHPを盛ることが多い胡桃にとってはあまり大きなデメリットとはなりえません。
一方、元素スキルの効果時間内だけ攻撃力がトップクラスになるという性質上、敵の数が多かったり、敵が大きく動いたりすると、敵を倒し切る前に元素スキルの効果時間が切れてしまうことがあります。
風属性キャラクターで敵を一か所に集めることも有効ですが、そもそもそういう場面では胡桃を使用しないというのも有力な選択肢となります。
胡桃(フータオ)のおすすめの編成
胡桃にオススメのキャラクター・パーティ編成については以下の記事をご参照ください。
胡桃(フータオ)のおすすめの聖遺物
「燃え盛る炎の魔女」4セットが鉄板です。
炎属性に関連する元素反応はいずれも強力であり、それを割合で強化できる4セット効果も非常に強力です。
メイン効果
基本的に、「時計:杯:冠」は「HP(%):炎属性ダメージ(%):会心率(%)or 会心ダメージ(%)」が良いです。
「〇〇属性ダメージ」は最も需要な要素となるため、杯のメイン効果は確定です。
また、他のアタッカーと違って「攻撃力(%)」は重要ではないため、時計は「HP(%)」とするのが鉄板です。
(ダメージ計算上、「攻撃(%)」に掛け合わせる「基礎攻撃力」が胡桃は著しく低いためです。)
サブ効果
ダメージ計算で主に重要となってくるステータスは「攻撃力」と「会心」となってきます。
詳しくは以下のリンクにわかりやすく説明してありますので、よろしければご覧ください。
関連:【原神】敵が堅くて倒せない!?聖遺物の選択を間違ってませんか?ダメージ計算式をマスターして正しい聖遺物を集めよう!!
特に「会心率(%)」と「会心ダメージ(%)」は得難いステータスとなりますので、優先すると火力が上がりやすいです。
「会心率:会心ダメージ」が「1:2」となるように上げていくのがコツです。
また、「メイン効果」のところでも触れましたが、胡桃は「攻撃力(%)」のパラメータがあまり重要ではありません。「HP(%)」を多く積むようにしましょう。
胡桃(フータオ)におすすめの武器
護摩の杖(上昇ステータス:会心ダメージ)
最大HPを大きく上昇できる上、アタッカーの最重要ステータスの1つである会心ダメージを大きく盛れます。
まちがいなく胡桃にとって最適な武器と言えます。
また、この武器の有無で胡桃の使用方法が大きく変わってきます。
護摩の杖を装備する際は、HPが最大HPの50%を下回るように運用すると、火力を跳ね上げることができます。
(50%でも他のアタッカーよりも遥かにHPが大きい状態であるため、運用で困ることは少ないです。)
その他
会心系のステータスが盛れる武器が望ましいです。
一方、胡桃自体が非常に優秀なアタッカーであるため、多少武器が弱くても高火力を出すことができます。
あまり良い武器を持っていない場合は星3武器である「黒纓槍」で最大HPを上げる形でも十分な活躍をすることができます。
天賦の育成順位
「通常攻撃」と「元素スキル」の優先順位が高いです。
一方、「元素爆発」も火力に直結するため、上げられるだけ上げた方が良いです。
運よく最強アタッカーの胡桃を手に入れられたのですから、「通常攻撃」と「元素スキル」は王冠を使って最大レベルまで上げてしまってもよいと思います。
胡桃(フータオ)のおすすめの凸数
無凸でも十分強いです。
一方、1凸による「元素スキル中の重撃のスタミナ消費0」が非常に強力です。
この効果により、「重撃」を全てダッシュキャンセルできるようになるため、ジャンプキャンセルに比べて「重撃」のループ速度が跳ね上がります。
火力に雲泥の差が出てくるため、「できれば1凸は狙っていきたい」というのが本音です。
(他の星5キャラクターでは、このような「使用感」に関わる効果は6凸で付与されることが多いので、胡桃の1凸はかなり「お得」と言えます。)
逆に、2凸以降の効果はそんなに重要ではないので、意図的に凸を狙う必要はないと思っています。
胡桃(フータオ)のまとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
本日は、胡桃(フータオ)についてブログ調にざっくばらんにご紹介させていただきました。
一言でこのキャラクターを表現すると、
対単体戦においては、ダントツで最強の炎属性アタッカー
となります。
ダブルアタッカー編成を組むことにより、大量の雑魚の処理が若干めんどくさいという欠点も簡単に補うことができます。
運よく仲間に迎えることができましたら、全力で育てていただければと思います。
本日はこれくらいとさせて頂きます。
またの機会に、ではでは。
キャラクター紹介一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
原神2023.03.21【原神】氷元素キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】長柄武器キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】モンド所属キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】ミカにおすすめのパーティ編成!!相性の良いキャラクターやその理由をご紹介します!!